goo

いい季節になりましたね。でも油断は禁物です。

 いや~。やっと夏が終わった!(現在10月半ば)
いったいどうなっとんのかねこの地球・・・とボヤいた所から失礼しておりますが、
オートバイ的にもいよいよ気楽に走りに行く気になる天候となったことは喜ばしい限りです。

 そんなわけで私も土曜日の朝8時に出発しひとっ走りしてきたわけです。

 山を越え海まで。
最初はすっかり鈍った感覚を戻すべく街道を選びリハビリ走行としつつ、
到着した写真の場所はお気に入りの房総半島は天津小湊エリアの海岸線です。

 といっても実は ”断崖絶壁” の旧道だったりするのですが、
奥に見える海面までは優に50mはあろうかという崖。

 そして振り返ると。

 これまた崖なんでございますわね。
右手に落石注意の標識が出ていますが、
四輪ではすれ違いすら困難な旧道だけに整備は手付かず。
内陸側の斜面からは草が生え放題、道路は荒れまくりでなかなかスリリングです。

 こういうところに気楽に入っていけるのがオートバイのいいところですね♪
もちろん、道中の移動そのものも大きな楽しみであるのも魅力。
いやー。オートバイって本当にいいものですね( ̄ー ̄)


 んで。
適度に体と車両を慣らしながら数時間走り回り午前中には自宅に帰ってきたのですが、
帰宅まえに炊飯ジャーにごはんが残っていたことを思い出し、おかずを買いにホカ弁屋さんに。

 おいしそうな味噌カツを手に入れてホクホクしながらCBRのところに戻り、
愛用のSW-MOTECHのタンクバッグ転用シートバッグに弁当を放り込んで発進!!

 その時です。
『ここ右下がりの傾斜なんだよなあ。。。サイドスタンドを払うの無理かなあ。
 とりあえずやってみるか。・・・あ。スタンドが地面に嚙んだ。右下がりなので踏ん張れない。万事休すか・・・』

 で。敢え無く右にガシャンと(笑)
本当に久しぶりです。確か前の立ちごけはCBR100RRで群馬の中郷に行ったときに畑でコケて依頼。
あれは2008/11/07のことでした(このblogの記録はほんと便利です)。15年ぶりか・・・。

 立ちゴケ自体はライダーならば誰しも経験することではおありでしょうが、
こういう時、『やっべ取り敢えず早く立ち去らなきゃ!』とカッコつけるのもまたライダーのSaGa。
よせばいいのに踏ん張りすぎて既に膝を痛めているのに、さらに力に頼りひょいと持ち上げ要らぬダメージを増やし、
なんともないフリして『ふふん。』と帰宅いたしました。右下がりの傾斜の引き起こしは軽いCBRでも流石に堪えます。

 アドレナリンが出ている間はいいのですが、自宅についたらば即座に後悔タイム^^;
何事も タラレバ は禁物ですが、踏ん張らないと被害が甚大になるので頑張りすぎたのが一番の後悔ですね。
これを書いている現在、左脚全体の各所がとてもいたいです(笑) 

 ちなみに立ちごけの外装慣らしの成果?は。
全て右側で『テールカウル』『タンデムステップ』『ブレーキペダル』『ミドルカウル』
『ハンドルバーエンド』『ブレーキレバー先端』『ウィンカーミラー(SC59用を転用)』『ウィングレットの先端』となかなかの被害範囲。

 たとえ速度ゼロでも立ちごけすると大体そんなもんですよね。。。
気を取り直して早速パーツ手配をと思いましたが、現在の価格でカウル関連は合わせて9万円、ミラーは2万円。
極めつけは ブレーキペダルが7000円!?? 高い!消耗品でしょあんなもん・・・
NSRの頃は2000円台ぐらいだった気がします(※老人の感慨です


 ということで、お小遣いもありませんし自戒も込めて今回は部分塗装で誤魔化すことに致しました(笑)
貧乏くさいのは否めませんが、安いバーエンドとミラーカバー(前側のみ)だけは新品発注し、
あとは削ってタッチアップとスプレー塗装でなんとかします。
唯一の悩みは今のHONDA車の ”グランプリレッド” がほぼ売っていないこと。
愛用のMCペインターにも当然ラインナップがなく、とりあえずヴィクトリーレッドでやりすごそうと思っています。

 しかし現行CBR600RRのサイドスタンドの出しづらさはなんとかならないものかしら。
2024年型で変更になりそうなので改良版のスタンドを買おうとは思っていますが、それで多少はやり易くなるといいなあ。

 そんなこんなでリハビリツーリングで立ちゴケ経験まで履修してしまったというお話。
これからは秋のツーリングシーズン。皆様も油断にはご注意ですよ♪

バイクランキング
バイクランキング

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平成35年の響き。 『だろう』は... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。