わんちゃんねこちゃん健やかブログ

わんちゃんねこちゃん健やかブログ

自身の経験から気づいた、わんちゃん、ねこちゃんが元気に暮らせるために大切なこと、主に栄養やごはんについて書いています。

Amebaでブログを始めよう!

こちらは、以前に書いたものの補足記事になります。
初めての方はまず、下記をお読みください(^_^)
ペットの涙やけの本当の原因とは?
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

 

以前に、犬猫ちゃんの涙やけについて体質改善が肝心ですよ~とお伝えしたあとすぐにでも対処し始めたい!という方のためにホメオパシーの代替医療を行っている獣医さんから教えてもらったレメディーについてさらっとご紹介したのですが…


なんと、それを見たお友達が間違って、同じ名前の精油を買いそうになっていたことが発覚(>_<)調べてみたら生活の木とかで売ってた。。。

精油なんか目にいれちゃったら大変なので、大急ぎで補足します!!

まずは、外見から

 

 

こちらは、ホメオパシージャパンから出ているものです。

レメディー自体は色々ありますが、紹介文の中にホメオパシージャパンと書いてあるものであればまず品質は大丈夫です。


ホメオパシージャパンのネットショップでも購入できるのですが、私は例のごとく、いつも少しお安い楽天で購入しています。

 


商品名は
⇒ハイペリカムJ
⇒サポートφAI

 

Rakuten24 などでも買えますよ!

 

 

使い方もさらっとしか書いていなかったので(^_^.)一応補足しておきます。

おちょこぐらいの器の1/3程度にお水(できれば精製水)を入れます。

レメディーの瓶を手のひらの上で2回ほどトントンと叩きます。(成分を活性化させるためです)

そのあと、3滴ずつお水の中へポトポト

 

 

まぜまぜしたあと、スポイトなどで吸い上げます。

 

 

あとは、犬猫ちゃんの目にジャーっと勢いよくかけてあげるだけ。

目やにが目に溢れている子は、ティッシュなどで無理やりふかずこのお水をジャーっとかけてさきに洗い流してあげてください。

目の脇に目やにが集まりますので、それをそっとふき取ってあげてくださいね。


うちのチッチはこの方法で動物病院からもらってさしていた抗生物質やステロイド入りの目薬ではすぐに再発していた結膜炎と酷い目やにがす~っと治りました。

ホメオパシーってちっとやそっと勉強しただけでは理解不能な世界なので、先生に言われるがまま試してみた感じでしたが、いつも真っ赤だった白目も今ではまっちろ♪

何よりチッチが目をゴシゴシ痒そうにすることがなくなり、それが効いてる証拠だろうなぁとたま~に目やにが出ると、ジャーっとしています(^_^)


でも、スポイトを向けるとチッチは毎回この表情 笑。

 

 

そりゃ~、目に水を勢いよくぶち込まれる訳ですから、嫌がる、嫌がる。

ウッキョー!!状態で暴れまくりますが、

まだ動物病院へ通って薬を大量に飲んでいた頃は首を振ることさえままならなかったので、

大暴れしている姿さえも嬉しくてたまりません。

副作用もないですので、犬猫ちゃんの目のトラブルでお困りの方はぜひお試しくださいね(^_^)/

もちろん、飼い主さんにも使えますよ。私も目が痒い時はジャーっとしています!チッチと違って、ノリノリでしていますが 笑。

そして、くれぐれも間違ってお買い求めにならないようお願いしま~す(^_^;)

 

 


 

anigif_20130530101925.gif いつも応援ありがとうございます! 

このお話がたくさんの飼い主さんに届きますように。

ぜひぜひ 今日もポチっと応援よろしくお願いします! ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

 


人気ブログランキング

 

わんちゃんに多い涙やけ。悩んでいる人も多いかと思います。

写真は実家のモモちゃん。猫でもついてますね~(^_^)

今日は、涙やけについて私の経験も踏まえた話を書こうと思います。


■涙やけはなぜ起こるのか?

涙やけは、涙に含まれる「塩化リゾチーム」という成分が過剰に毛につくことによってやけてしまう現象です。

この塩化リゾチーム自体はとっても優れもので、目に異常を感じるとすぐさま涙と一緒にピュ~!!と出てきて炎症を抑え、出血を防止し、膿を溶かそうと大活躍してくれるとっても良いお方。

涙以外にも鼻水や痰、涙液、唾液など体の中に広くいらっしゃるのですが、涙が一番溶菌力が強いのだそうです。


じゃぁ、なぜそんな良いお方が涙やけになってしまうくらい過剰に出てしまうのでしょうか?


■塩化リゾチームが過剰になる原因とは?

原因は、大きく3つに分けることができます。

1.結膜炎など目の病気による涙の過剰生産
2.涙の通り道が塞がれてしまう、排泄障害
3.まつげや髪の毛による刺激



1つ目
結膜炎など目の病気の場合、過剰に出ることは当たり前の現象です。

私たちは、目が痒くなると、薬局や病院で目薬を買ってさしますが、その目薬の成分となっているのが、主に卵白から抽出した工業用の塩化リゾチームです。

なので、目薬をさして治しても目を清潔に保ってあげて自分の塩化リゾチームを出して治しても結果は同じですね(^_^.)

2つ目
涙の通り道とは、涙管のことをいいます。通常であれば、涙腺から出た涙が眼球を潤し、ついたゴミなどを掃除したのち涙点という場所から再び体の中へ入り涙管という細い管を通って、鼻腔へ流れていきます。

人間も泣いたら、鼻までズビズバになりますよね!これこれ!(^^)!

ただし、添加物や酸化した油たっぷりの粗悪なドライフードなどを食べていると、涙もドロドロになり涙管にタンパク質の代謝副産物がこびりついて涙の排出がうまくできなくなります。そしてあふれ出た涙が毛に流れ出ていくというわけ。

3つ目
これは、毛やまつ毛が目に入っちゃっただけなので、切ってあげれば治ります(^^)


もう、お気づきでしょうか?結膜炎にしても、涙管を塞いじゃうにしても体が悲鳴を上げているサインです。

そう、食べたものが血となり肉となりそして涙となった結果です。


免疫力が強い子は結膜炎になるような菌がやってきても自分の塩化リゾチームを使って短期間でやっつけるでしょう。
⇒涙やけになっても一時的。

体に良いものを食べ、血も涙もサラサラな子は涙管をつまらせるようなことはないでしょう。
⇒涙やけにならない。

※先天的に涙管が細い子もいますが、なおさら、サラサラの血でなければなりません。


すべては、口から入れるものに繋がっているんです。

涙やけって、体を一生懸命守ろうとする自分からのメッセージなんですよ。だから、悪者扱いしないでごはんを見直す良いきっかけと捉えて、体の中からしっかり整えていきましょう。


とはいえ、体質改善には少し時間がかかりますよね。

なので、うちの子が目やにと結膜炎に悩まされていた時獣医師でありホメオパシーの代替医療師としても活躍されている先生から教わった目のすすぎ方をご紹介しておきますね!


ホメオパシーにはレメディー(西洋医学でいう薬)があってそれを水にまぜて、目を洗い流します。


目の病気に効くレメディー

・サポートAI
・ハイペリカムJ


※インターネットでも購入可能なので探してみてくださいね。
同じ名前の精油も販売されています!!
ホメオパシーのレメディーの方なのでお間違えのないようにお願いします。


こちらに詳しく補足しています。
ご購入をご検討の方は必ずご覧ください。


この2種類をおちょこ一杯分くらいの水に3滴ずつ入れて混ぜ、スポイドなどで目に日に何度も(気づいた時に)ジャーっとかけてあげてください。

私も最初は効くのかどうか半信半疑で、病院からもらった目薬と併用していたら全然治らず、そのことをホメオパシーの獣医さんに言ったらいたく怒られました(~_~;)

「薬は毒やって言ってるやろう!!そんなんしてるうちは、絶対治らんぞ!!」と。

数年前の話ですが 笑。

で、先生を信じて病院処方の薬を一切やめこのレメディーを入れたお水でジャーっとしていたらものの見事に症状が引きました。

今でも目やにが出ることがあるのですが、出たらジャーっとしてあげる。それだけです。

目やにもデトックスですから症状を押さえるのではなく、どちらかというと、目やにが出やすくしてあげる?感じでしょうか。

それと、自己免疫で治るにはそれなりに時間はかかります。

見守ってあげる辛抱これが大切です。

ついつい薬で手を貸してあげたくなりますが、私も何度もそうしてしまいましたが、やっぱり最終、ちびが元気になっていく過程はちび自身の力でしたので、それをごはんの力でサポートしてあげることが私たちにできる最良の応援なのではないかと思います。

レメディーを使わなくても、精製水でジャーっと流してあげるのも良いですよ!



日々は続いていきます。
少しずつ少しずつ、
一緒に頑張っていきましょう(^-^)


 

anigif_20130530101925.gif いつも応援ありがとうございます! 

このお話がたくさんの飼い主さんに届きますように。

ぜひぜひ 今日もポチっと応援よろしくお願いします! ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

 


人気ブログランキング

レシピページに初めてこられた方は、
動物病院通いをやめた理由~手づくりご飯が起こした病気回復の奇跡~”をぜひご覧ください☆
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....
 

 

 

今日は、私が動物病院通いをやめるきっかけにもなった

すごい食材を使った手作りごはんをご紹介します!

そのすごい食材とは…

納豆!

動物病院通いをやめた理由~手づくりご飯が起こした病気回復の奇跡~

をご覧いただいた方はもうご存知かと思いますが

私は当時、

ワーファリン

という薬を心臓に問題のあったまだ1歳にも満たない珠美ちゃんに飲ませるか、飲ませないか本当に悩んでいました。


ワーファリンは、血液の中で血栓をできにくくはしてくれますが

怪我をしたり、何か血が出るようなことがあったら血が止まらなくなってしまうほか

※血が固まるもととなるタンパク質を抑えちゃう!

ビタミンKという骨を作る際に絶対に欠かせないビタミンを阻害します。

薬って、メリットだけしかしらないと魔法のようですが、

しっかり調べるとほんと怖いよ~(>_<)

成長期の珠美ちゃんの骨の成長を抑制されたらどうなると思います?血栓できるかもしれないからワーファリン飲むのがセオリーだから飲んだ方がいいですよって、

どう考えても心臓の症状だけでしか判断してないよね<`~´>


というわけで、ほんなら食事で血栓とかしてやろうやないかい!
と血が騒ぎましてヽ(^。^)ノ

見つけたのが納豆に含まれる


ナットウキナーゼ


でね、面白いのが納豆はビタミンKがたっぷりで

ワーファリンを服用する際の注意事項が納豆を食べないこと!(ー_ー)!!


たっぷりのビタミンKがワーファリンの効果を減少させてしまうのだそうです。


かたや、ビタミンKの合成を抑えて血栓をできにくくするワーファリン。

かたや、ビタミンKを合成するうえ血栓をできにくくするナットウキナーゼ。


体の仕組みは、まさに迷宮ですね 笑。


ワーファリンの方がはるかに血栓を溶かす効果は高いし、ナットウキナーゼは眉唾ものだ~!!

という意見もありますが、

その時もちゃんと論文を見つけて納豆を選択いたしました。

でも、もう何年も前のことで今回同じ論文を探しても見つからなかった(^_^.)

とはいえ、納豆が血栓を溶かした事例はたくさんあるけれど,

それは、ナットウキナーゼとは違う成分かも?

はたまた、ナットウキナーゼ単体では溶かせないけど納豆に含まれるほかの成分がサポートして溶かせてるんじゃないの??

という意見があるのも事実。

ナットウキナーゼのサプリって心臓の悪い犬猫ちゃん用にすでに動物病院で販売されていますよね?

まだ医学の世界ではナットウキナーゼが血栓を溶かすと正式に認められていないにもかかわらず(-_-;)

ね、サプリっていい加減でしょう~!

なので、ナットウキナーゼ単体の力というよりかは、納豆全体の栄養素を丸ごといただくことで

血液はサラサラになる!と私は判断してちびちゃんたちにあげています(^_^)

納豆は発酵食品なのでそれ以外の恩恵もたくさんありますしね!


ではでは、
レシピをご紹介しますね~♪


**************

【材料】1ちび分
・ササミ 25g
・はまち(お刺身用) 25g
・納豆 少々
・スープ 大さじ2
・わかめ 少々
・エキストラバージンオイル 少々

※基本のスープレシピは<u>こちら</u>

※うちのちびはだいたい4~6kgくらいなので、犬猫ちゃんの体重に合わせて分量は調節してくださいね。

【作り方】
・ササミは生のまま細かく切る。
※生が怖い方は、表面だけさっと湯通ししてください。
・はまちはぶつ切りにする。
・納豆を細かくたたく。
※もともとひき割り納豆を購入されてもOK!
・わかめを細かくたたく。
・器に盛って、オリーブオイル、スープをかける。

**************

できあがり~(^_^)/


今回のスープは、

関西地方、急激な猛暑のため体の熱をとってくれるトマトを入れています~♪

 

わんこのチッチとポッポは美味しそうに食べてくれますが、

にゃんこの中にはあまりお好みじゃないこもいるので

その時は、別の食材で血液をサラサラにしてあげてくださいね(^-^)
 

日々は続いていきます。
少しずつ、少しずつ一緒に
頑張っていきましょうね~(^_^)/

 

 

anigif_20130530101925.gif いつも応援ありがとうございます! 

このお話がたくさんの飼い主さんに届きますように。

ぜひぜひ 今日もポチっと応援よろしくお願いします! ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

 


人気ブログランキング

 

こちらの記事は、以前に書いた記事の追記考察です。まだお読みでない方は

 

ぜひ<ペットの抗がん剤治療を選択したなら
   <免疫学 基礎 その1


から先にお読みください(^^)

 

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

最近なんだかマイタケの写真ばっかりでビジュアルがマンネリ化してきましたね(^_^.)

抗がん剤治療編
免疫学編
免疫学番外編と

MDフラクション!
MDフラクション!!
マイタケ!マイタケ!マイタケ!

って、


まるでどっかの回し者みたいにしつこく書いてきましたが 笑

なんでも自分で調べてみないと気がすまないたちなので、その後も実際、医療現場ではどれくらいの量を使って結果を出しているのか?

実際に治療中の犬猫ちゃんにはどれくらいの量を使えばよいのか?

濃縮エキスやサプリがいいの?

粉末がいいの?

生がいいの?


と、浮かんだ?を解消すべく調べ回った結果、

色んなことが分かったので、みなさんにもシェアしますね!


まずは、2000年に日本癌学会総会で発表されたMDフラクションの論文をご覧ください。

「舞茸乾燥粉末及び抽出成分によるAOMラット大腸発癌抑制と活性酸素消去能」

マイタケの抗がん作用についてはもう随分と前から研究がされていたようですね。

この論文の中で私が注目したのが、

「舞茸粉末を20%含む餌を投与した場合、通常の餌やMD-フラクションを5%含む餌を投与した場合に比べ、AOMラット大腸発癌は著しく減少した。」

という部分。MDフラクションのみを抽出したエキスを5%与えた時よりもマイタケ粉末をごはんの20%添加した時の方が約70%も抗がん率がアップしているところなんですね。


ん?
ということは、濃縮エキスやサプリではなく生や粉末でOKということ??むしろその方が効果があるってこと?

で、さらに調べました。そうしたら、MDフラクションを発見した難波教授のチームのこんな論文も見つけました。

マイタケおよびマイタケMD-Fraction投与による癌治療例

ね、明らかにマイタケ粉末を使ってるんですよ。で、大きな成果を上げている。

ということは、何も高いお金を出してMDフラクションだけを抽出したものを買わなくても

生や粉末のマイタケで効果は実証されていたということなんですね(^^)

この論文に書かれている当時使われていたマイタケ粉末の1日の投与量を粉末と生で計算しなおしてみると、

難波先生がいつもおっしゃられている

生のマイタケなら  1日50g
粉末のマイタケなら 1日5g

という数字がちゃんと出てきました!この数字は、予防という観点ではなく実際に治療の際に用いられていた数字だったんですね。

人間、ラット、どちらの投与量から換算しても

犬猫ちゃんの投与量は以前に抗がん剤治療の記事でご紹介した

体重(1kgは1000gで換算)×0.00005g(粉末の場合)
体重(1kgは1000gで換算)×0.001g(生の場合)


で大丈夫なことが分かりました(^_^)
ああ、すっきり。


テレビをつければ四六時中サプリの通販番組が流れていますが、

サプリメントは薬事法がないので、その効果を実証できなくても体に悪いものでなければ販売できてしまえるのが現状です。


本当に、良いサプリメントもありますが、

ほとんどが気休めでしかないか、もしくは逆に肝臓や腎臓に負担をかけているかどちらかだろうなぁと私は思っています。

なんせ、サプリメントもねちびちゃんたちに良いものはないか調べ回ったのよ(-_-;)

酵素というものに行き着いた時、それこそ通販で人気爆発なものから老舗のものまで問い合わせまくりましたが、

病気を治すだけの含有量を含んでいるものが、ない、ない、ない~!!(>_<)

サプリメントで治療効果を得られるものは本当に少ないんですよ!

だからこそ、

皆さんも、獣医さんやお医者さんの言葉を鵜呑みにせず、

(お金の無駄遣いはせず!!)

ちゃんと自分で納得いくまで調べてみてから使ってあげてくださいね(^^)

ということで、MDフラクションは高いお金を払わなくても生や粉末で効果が実証されていますよ~!

とお伝えしたのですが、MDフラクションに関しては

成分を発見された難波教授が唯一公認しているMDフラクションのサプリがありますので、ご紹介しておきますね(^-^)

MDフラクション

こちらの商品は、難波教授がいらっしゃる神戸薬科大学微生物科学研究室が所有している日・米・中・EUの特許によって作られているそうです。なので、臨床の現場と同じものだと思います。



粉末とかだと1000円少しで買えたりもしますが(^_^;)



じゃぁあなたは何を選択するの?と聞かれれば、私はこう答えます!

 

 

生のものを天日干ししてごはんに混ぜる!


私の中での選択肢は、サプリメントでなくても生のもので十分効果を得られると分かった時点で生か、粉末かに分かれました。

普段の生活にあるものが一番からだに良いと、私は思っているからです(^^)

生姜って体を温めると言われていますが、一度乾燥させた生姜に限るって知っていましたか??(゜o゜)

生の生姜はね、体を冷やすんですよ~!

で、こんな風に何か粉末にすることによって効果が変わったり、栄養価がアップしたりするのかどうか、これまた調べ回りまして 笑。

機械で乾燥させたものではなく、天日干し(紫外線を当てた)したものに限ってビタミンDが大幅にアップすることが分かったですね。

しかもこのビタミンDがなんと、これまた抗がん作用が半端なく、

日照時間の短い地域では癌患者が多いとの実例も発表されているほどのものなのだそうです。

(人間も紫外線を浴びることで体内でビタミンDを合成できるのだそうです)

なので、生の物を買ってお家で天日干ししたものをちびちゃんたちにあげています♪

ちなみに奥は、しいたけです!

しいたけも抗がん作用が強い食材です。しかもマイタケと同じように天日干しでビタミンDがアップします。

お日様に30分ほど当てるだけでOKなので、ぜひぜひ皆さんも試してみてくださいね(^_^)/


なんだか文字ばっかりで長くなっちゃいましたが、とりあえず、
MDフラクションのお話はこれにて 笑。



日々は続いていきます。
少しずつ少しずつ
一緒に頑張っていきましょうね(^^)

 


 

anigif_20130530101925.gif いつも応援ありがとうございます! 

このお話がたくさんの飼い主さんに届きますように。

ぜひぜひ 今日もポチっと応援よろしくお願いします! ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

 


人気ブログランキング

 

こちらの記事は、以前に書いた記事の番外編です。まだお読みでない方は


ぜひ<ペットの抗がん剤治療を選択したなら
   <免疫学 基礎 その1


から先にお読みください(^^)
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*


前回、前々回と2回にわたってご紹介した免疫学の基礎編はいかがでしたか(^_^)

自己紹介だけみれば、免疫部の一匹狼にしてガン細胞をやっつけまくるナチュラルキラー細胞くんが断トツ人気な感じがしますが、

侵入した敵をとにかく食べまくる食しん坊のマクロファージくんも母性本能くすぐるよね~(*^^*)


って、そんな話はさておき 笑。

前回までの免疫の基礎が頭に入ると、

今まで、なんとな~く、そうなんだ~

と思ってきたことが理解できるようになります。

抗がん剤の副作用を軽減する方法としてご紹介したマイタケの成分

MDフラクション

覚えていらっしゃいますか~?(^^)
忘れちゃったヽ(^。^)ノという方はこちら

この成分が免疫を上げるから

・発病したガン細胞の増殖抑制
・ガン転移や再発の予防
・抗がん剤治療効果の向上
・抗がん剤治療による副作用の緩和
・末期ガンの痛みの緩和


なんて効果があるんでしたよね?

では、実際にはMDフラクションがどのようにして免疫を上げているのか見てみましょう~!


というわけで今日もこの方にご登場いただきます~

珠美ちゃ~ん(^O^)/

 

 

排水溝に頭突っ込んで、ゴミをあさってた件??

それはもう、怒ってないわよ~

珠美ちゃんで例えるとみなさん分かりやすいんだって♪だから今回もお名前貸してね~

珠美:そういうことならわかりまちた。
   晩ごはんのワカメ特盛りで手をうちまつ。

あなた、何にも反省していないようね(-_-;)


というわけで?笑ワカメも特盛り、MDフラクションもたっぷり入った晩ごはんを堪能した珠美ちゃん。

体の中をのぞいてみると~


MDフラクションを見つけた免疫軍団一の大食いキングマクロファージくんが何やらめちゃくちゃやる気を出しているようですね~!


マクロファージくん
MDフラクションを見るとよおいら、いつもの2,3倍働く気になっちまうずら!


どうやら、マクロファージくんは、MDフラクションによって活性化するようですね~。

おっと!体に侵入してきた細菌やウイルスを食べてはヘルパーT細胞にもの凄い勢いで提出しています!



ヘルパーT細胞さん
どうしたんだね、マクロファージ君部下がやる気になっているのに私が頑張らない訳にはいかないな。

それみんなさん、栄養ドリンク(サイトカイン)をいつもより大奮発しちゃいますよ~!!



B細胞くん
サイトカインさえ飲めば百人力!“抗体ミサイル”を打ちまくるぜ~!

キラー細胞くん
力がみなぎってきたぜ!いつもより数倍早く片付けてみせるぜ!


ナチュラルキラー細胞くん

うぉ~!!ガン細胞はオレたちに包囲されている!食べて食べて食べまくれ~!!


MDフラクションがマクロファージのやる気をアップさせたことでその良い連鎖がどんどん繋がっていきガン細胞を滅多打ちにできるナチュラルキラー細胞がいつもの何十倍もの働きでガン細胞を攻撃!

体の中はガンのいないもとの平和な世界へと戻っていくのでした(^_^)/


さてさて、みさなんなぜ、MDフラクションがガン治療に有効なのか、ガッテン!していただけましたでしょうか??

MDフラクションの効果により体の免疫機能は一番高い時で20~30倍も高まることが分かっています。

これは、何もガン治療に限ったことではなく、

風邪の時やインフルエンザはたまた、怪我の時など体を修復する、病気を治癒させるといったどんな場合においても有効といえますね(^_^)

もちろん、日ごろから定期的に摂ることで病気の予防にもなります♪


3回にわたって免疫の基礎をご紹介してきましたが、いかがでしたか?

薬に頼らずとも私たちがまだ症状として自覚するずっと前から、体はちゃ~んと治癒に向けて働いてくれています。

そのことをちょこっとだけでも頭の片隅に置いておきながら犬猫ちゃん、もちろん飼い主さんご自身の体とも向き合って毎日を過ごしていただけると嬉しいです(^_^)/


ではでは、免疫の基礎はいったんこのへんで。



日々は続いていきます。
少しずつ、少しずつ、
一緒に頑張っていきましょうね(^-^)


 

anigif_20130530101925.gif いつも応援ありがとうございます! 

このお話がたくさんの飼い主さんに届きますように。

ぜひぜひ 今日もポチっと応援よろしくお願いします! ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

 


人気ブログランキング