もう、新6年生が塾では始動し始めていることと思います

 

経験した方はよくわかると思うのですが

 

今の段階ではわかりにくいことが1つあります

 

これから1年のスケジュールを立てて、勉強していくことと思います

 

中盤までは意外とスムーズにいきます

 

夏休み前までですかね~~

 

意外といけるじゃん??みたいな

 

 

・・・・・

 

 

しかし、夏休みくらいからあるものと闘うことになります

 

「時間」ですあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

圧倒的に時間が足りなくなってきます

 

そこまでしっかり管理できている方はいいでしょう

 

私の場合、3人の子供を見てきましたが、

 

やはり三男の時も時間が足りなくなってきました

 

 

例えば過去問

 

塾の宿題もあり、学校にも行き、

 

夏休みは夏期講習あり、宿題もある

 

過去問の始める時期を例えば夏休みと定めている人は

 

スケジュールをしっかり立てるか

 

過去問の開始時期を早める必要があると思います

 

 

1日丸々使ってやっと1年分と思ったほうがいいです

 

下手すると1年分は丸々1日あっても終わらないかもです

 

意外とスケジュール通りにはいかない

 

第二、第三志望校の過去問などは自分でやる必要があるからです

 

第一志望に関しても塾でやってくれるとは限らない

 

例えば開成を考えてみると

 

概算で1時間×4教科でテスト、さらに丸付け後

 

復習があります

 

この過去問の見直しが一番大事です

 

油断しているとすぐに時間が過ぎてゆきます

 

 

大体スケジュール通りにはいかなくなってきます

 

第一志望は最低10年分はやっておきたい

 

自分が届きにくい学校ならなおさら時間をかけて

 

見直しをする必要がある

 

 

・・・・終わらないわけです

 

大抵の人は過去問は複数校予定して全部できずに入試当日を迎えます

 

 

これは過去問だけの話にしましたが、

 

弱点補強にしてもそうです

 

早めにやっておかないととてもじゃないけど

 

時間に余裕はありません

 

もう6年初期ではすでに遅いのかもしれません

 

 

まだ1年あるのではなく

 

もう1年しかないのです

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ