このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

栄養不足で貧血に!?食事でもサプリでもなく吸収のよい『鉄製品』を購入しました

ハリーが不登校になりました。

偏食で再び不登校に!?栄養不足がきっかけになるって本当?

偏食が体調不良の一つのきっかけになり、鉄分不足を解消する方法はないかなと母に相談してみました。
おばあちゃんの知恵袋ではないですが、昔ながらの知恵って受け継がれるだけあって意外と役に立つことが多いんですよね。

ハリーが不登校になっちゃって…
病気じゃないか調べてもらったら、鉄欠乏性貧血だったの

ばあば
ばあば

鉄製のフライパンや鍋を使えば、普段の食事から少しずつとれるんだけどねぇ

鉄製のフライパンかぁ…扱いが難しそう

何かないかと調べてちょうどよい鳥部製作所の鉄の健康鯛を見つけました!

今回は特に

  • 料理の味に変化はあるのか
  • 色がつくのか
  • 手入れが大変で使いにくいのか
  • 鉄分は本当にでているのか

について調べた結果をご紹介します。

まだ使って日が浅いですが、手軽に使えて満足しています

この子のために買いました

ただいま不登校中

ハリー

鉄欠乏性貧血とわかり、鉄剤服用するもまずくて断念

食べることに敏感で貧血に!

小4でプチ不登校経験。味覚過敏で偏食があり、味や食感にすごく敏感。よく噛まないと飲みこめないため、貧血予防の鉄剤は小さい子供用の少なめ。(大人の1/5量程度)薬だからしぶしぶ服用するも断念。

数ある中から鳥部製作所の「健康鯛」にした理由

アニメのキャラクターの形の鉄製品もあったので迷ったのですが、結局購入したのは鳥部製作所の「健康鯛」
鉄製の鍋やフライパンやサプリも候補には入っていましたが、手軽な面で選びました。

手のひらに収まるサイズ

毎日鉄分を摂れるようにと選んだ理由は

  • 紐がついているので、使用中、使用後もひっかけて使える
  • お値段が安い(1000円以下より)
  • 鍋やフライパンは取り扱いが大変そう
  • サプリは継続して飲むのを忘れる/定期購入でお金がかかる
  • 家族全員が鉄分を摂れる

私もギリギリ引っかからない程度の数値で、普段からレバーなんかを食べたりしますが、みんな好きではないため自分用にたまにお惣菜を買うくらい。

それなら家族みんなが気付かないうちに摂れるくらいの物が一番いいなと思い、決めました。

おすすめしたいのは
  • 貧血(鉄欠乏性貧血)の人
  • フライパンや鍋の管理が面倒だなと思う人
  • 子供が小さいからサプリはちょっと…と思う人
  • 味覚に敏感な人

気になるにおいや味に変化は?毎日使える?

味覚過敏の子にとって、においや味が嫌だとせっかく買っても意味がないですよね。

ハリーはしめじをキッチンで切っているだけで『キノコの匂いがする』っていうくらい、嫌いなものに敏感です。

鉄のにおいは気になる?

我が家では基本的に「味噌汁」と「お茶」の時に使っていて、食べたり飲んだりする分には何も変化がないように思います。

実際に使っている人の中においが気になるという意見もありました。

ティファールに入れてお湯を沸かしトングで健康鯛を引き上げますと、その時は血のような臭いがし(お湯は無臭です)、鉄分出てるのかなと感じます。

引用元:楽天 みんなのレビュー

麦茶を作る時に、水に入れて一緒に沸かして飲んでいます。はじめのうちは、何だか鉄臭いのか、ちょっと気になりましたが、今は平気です。

引用元:Yahoo! JAPANショッピング レビュー

においに関しては私も敏感な方ですが、気になってしょうがないという状態ではなく、ハリーも気にせず飲食しているので心配しすぎないのが大切ですね。

においが気になる場合は、「お茶を入れて煮沸する(ページ内に飛びます)」を参考にしてください。

鉄の色がついてしまうのか?

鉄の色が出るというレビューもありました。

若干、鉄の色がお茶の色に滲み出ますが、家族には「煮出しすぎた」と言ってごまかしています(笑)

引用元:Yahoo! JAPANショッピング レビュー
お茶を入れる前の状態

色がにじみ出たというレビューもあったのですが、普通に使っている分には色が変わったように思えないです。
わが家のお茶は「麦茶」と「ほうじ茶」ブレンド。

特に色は気にならないですが、タンニンを多く含むお茶(紅茶)で煮出すと色が濃くなりました。
おそらくレビューを書かれた人は、タンニンを含むお茶を普段使っておられるのだと思います。

比べてみました!

鉄分入りで濃さが変わるのか試してみました。

用意したのは

  • 紅茶1パック(1分のみつける)
  • 水150mⅬ(ただし、コップに注いだのはこのうち大さじ5杯分)

今回比べたのは

  1. 健康鯛を使わずに紅茶を入れる
  2. 沸騰するまで健康鯛を入れておいたお湯で紅茶を入れる
  3. 健康鯛を入れ、火にかけてから約1分後に紅茶を入れて煮出す(1分で引きあげる)

の3パターンです。

小鍋で水を沸かす
火を止めてティーパックを入れる
1分後、ティーパックを取りだす
できあがり
健康鯛 未使用
小鍋に「健康鯛」を入れた状態で水を沸かす
火を止めて「健康鯛」を取り出し、ティーパックを入れる
1分後、ティーパックを取り出す
できあがり
健康鯛 使用
沸騰後にティーパック
小鍋に「健康鯛」を入れた状態で水を沸かす

火にかけて約1分後にティーパックを入れる
1分後、「健康鯛」とティーパックを取り出す
できあがり
健康鯛 使用
ティーパックは一緒に煮出す
③だけ少し濃いように見える

左から

①健康鯛未使用
②健康鯛使用 沸騰後に取り出し、ティーパックを入れる
③健康鯛使用 1分間健康鯛と一緒にティーパックを煮出す

写真だと少しわかりにくいかもしれません。①と②では見た感じも特に違うように見えませんでしたが、③は少し濃いのがわかりました。

この場合は煮出したことで色が濃くなったのかもしれないので、きちんとした実験にはなっていないかもしれませんが、もう少し長い時間煮沸した時にはどす黒い色に…。

普通に健康鯛を入れて沸騰させたお湯でお茶やコーヒーなどを入れる分には色の問題はないかと思います。
健康鯛とお茶を同時に入れて、煮出さないようにしてみてください。

タンニンを多く含むお茶と一緒に、長い時間火にかけないように気を付けてね

鉄はやっぱり取り扱いが難しい?

フライパンや鍋などの鉄製品を買うとなると、使い勝手がいいのかどうか、手入れはどうすれば?ということが迷うポイントですよね。

私自身、フライパンでも鍋でもなく「健康鯛」にしたのは、その辺がズボラで使いこなせるか自信がなくて…

そこでさびないためにしておいたほうがよい方法を見つけたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
特に3つ目は毎回面倒くさがらずにすることが大切です。

水道水を沸かしてカルシウムをつける

南部鉄器の鉄瓶などを使い始めるまでの方法として書いてありましたが、健康鯛でも同じようにするといいですね。

一つ目の方法は、使い初めにお湯を何度か沸かして捨てる方法です。これにより、水道水に含まれる微量のカルシウムが鉄表面に付着し、酸化被膜の欠陥部分を埋めることで錆の発生を防ぎます。カルシウムはミネラルの一つで、ミネラルの含有量が多い硬水を煮沸する方法を勧めている場合もあります。

アドコート株式会社 「第2回」身近な防錆技術についてのお話①より
https://www.adpack.jp/column/column-833/

最初のうちはお味噌汁に入れるときも、「もしかして調味料を入れない状態で沸かした方がいいのかも?」と思い込んでいたので、知らず知らずのうちにさび止め効果にもなっていそうです。

でも日本の水道水は軟水だし、ちょっと効果は少なめかな…?

お茶を入れて煮沸する

ここでのお茶はタンニンを含むものです。
私は紅茶を煮出してやってみました。

二つ目の方法は、お茶の葉を入れて煮沸する方法です。茶葉を入れて煮沸することで、茶葉に含まれるタンニンという成分が鉄と反応して「黒色塩」を生じ、一つ目と同様に酸化被膜の欠陥部分を埋めることで錆の発生を防ぎます。

アドコート株式会社 「第2回」身近な防錆技術についてのお話①より
https://www.adpack.jp/column/column-833/

お湯に先に紅茶を入れて煮だしながら健康鯛を入れてグツグツしたのですが、引き上げた後にサッと水で流してキッチンペーパーで拭くと黒くなりました。

この方法は、沸かしたお湯ににおいがある時にも有効です。(岩鋳のページより)

これがお茶の色が濃くなるって言われた原因だね

水分を拭き取り乾燥させる

お茶を沸かした後や味噌汁の具に火が通ったら、取り出して洗いキッチンペーパーでしっかり水分を拭き取っています
お湯を沸かすときに使うだけであれば熱くなっているのでそのままでも乾きますが、表面にさびのようなものが出たので、必ず拭くようにしています。
紐がついている部分は紐が濡れているとさびやすいので、きちんと拭いておきましょう。

今のところ、水分をきちんと拭き取っていれば表面は目立ってさびたりはしていませんが、紐の部分がどうしてもさびの色が付きやすいです。

以下のサイトも参考にしてみてくださいね。

どこで買うのが安い?

本当に効果あるのかどうか

扱い方や色やにおいに関しては今のところ満足かなと思うのですが、本当にお茶や味噌汁の中に鉄分は出ているのでしょうか?

血液検査で貧血ってわかったけど、そんなにしょっちゅうするもんでもないよね

実際に購入した人の中には献血時の数値や身体の変化を感じている人もいるようです。

爪の鉄分不足の兆候(スプーン状にへこむ)が、やや改善傾向です。

引用元:Yahoo!JAPANショッピング レビュー

献血でヘモグロビン濃度が基準値以下で献血できないことが多かったのですが、この間、問題なく献血できるようになってました。これのおかげだと思います。

引用元:Yahoo!JAPANショッピング レビュー

血液検査をしてもらった内科の先生と心療内科の先生に、健康鯛を買って使っていることを伝えると二人ともそろって「鉄製品は良いらしいね」と。

素人がなんとなく良くなったかもと言うより説得力はあるけど、それでも言い切るにはちょっとねぇ…

と思い探してみました。

鉄鍋から出ている鉄の量

南部鉄器の鉄びんと鉄鍋、ガラス鍋での鉄の量を調べている文献を見つけました。
健康鯛とは違うものでの実験ですが、参考になると思います。

(参考リンク先は要点のみ)

調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化(PDF)では鉄びんや鉄鍋が使われていて、調味料や油などを使った条件でも調査されています。

下のグラフはPDFの「表2.調味料および油の添加による鉄の溶出量の変化」から以下の分量の物を一部引用して分かりやすくまとめてみました。

  • たまねぎ 100g
  • 水 50mⅬ
  • その他の調味料(食塩、トマトケチャップ、食酢)
鉄鍋を使って調理したときの鉄の量

10歳~14歳男女の鉄の一日の推奨量(日本人の食事摂取基準2020年版より)が8.5~10.0㎎(月経なし)なので、1日分とするには少ないですが、それでも調味料を使った方がより多く取れそうです。


また、実験結果からは吸収率のよい2価鉄が多く出ていることがわかると書かれていました。

鉄びんで沸かした湯では溶出鉄中の78.5%が2価鉄で、これが時間の経過とともに減少する傾向がみられた。

鉄鍋からの溶出鉄は、水だけの場合は鉄びんとほぼ同じ値を示したが、食塩や食酢を添加した場合は2価鉄の割合が増し、特に食酢添加ではおよそ98%と高値を示した。しかも時間の経過による減少も少なかった。これは食酢添加によりpHが低下して2価鉄が安定化したためと考えられる。以上の結果より、調理中に鉄鍋から鉄が溶出すること,さらにその溶出鉄は吸収されやすい2価鉄が多いことが明らかになり、鉄鍋、鉄びんの利用は鉄供給増加に有効であることが認められた。

「調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化」より 今野暁子 及川桂子

健康鯛とは違うものでの実験だけど、吸収されやすい鉄だとわかっていっぱい使おうと思うよ!

タンニンを含むお茶と健康鯛を一緒に煮出すと、お茶が黒くなるのも鉄分が出ているとわかりますね。

鉄分が含まれている加工食品は?

サプリは定期的に購入したり、ちょっと値段が高かったり…
ちょっと気軽にスーパーやコンビニなんかで買える食品に含まれている鉄分はどうでしょうか。

ちなみに食品に含まれる「鉄分」は?

「ピロリン酸鉄(ピロリン酸第二鉄)」と言われる食品添加物は、三価鉄です。
二価鉄の方が吸収がいいので、吸収をよくするためにビタミンCと一緒に摂るとよいとされています。

鉄は主に十二指腸から吸収されますが、十二指腸は腸液の影響で弱アルカリ性となっています。鉄は、電荷の状態によって二価鉄と三価鉄が存在しますが、アルカリ性で溶けやすいのは二価鉄です。一方、食品に含まれる鉄は一般的に三価鉄なので、ビタミンCが一緒に存在すると、還元作用を受けて二価鉄となり、吸収されやすい状態になると考えられます。

引用元:太陽化学株式会社

子供が大好きなMIROには、ちゃんとビタミンCが入ってたよ!

サプリや鉄分が含まれる食品でも、ちょっと裏の表示をみて買いたいですね。

私はこっちで購入

他に気になった鉄製品は?

どれがいいかなと探してみて他に気になったものが以下の2点です。

ザ・鉄玉子 薄型

TRAUM 楽天市場店
¥1,100(2024/03/22 00:21時点 | 楽天市場調べ)
メリット
  1. 表面にでこぼこが少なくて扱いやすい
  2. 値段が比較的安い
デメリット
  1. 紐が付いていないため、鍋の中で沸騰時に鍋を傷つける可能性あり
  2. 取り出しにくい

ごはんを炊く用に買おうかなぁ?

鉄玉子 キャラクター

メリット
  1. 好きなキャラクターだと気分が上がる
  2. 健康鯛や鉄玉子と比べると大きめで長持ちする
デメリット
  1. 紐が付いていないため、鍋の中で沸騰時に鍋を傷つける可能性あり
  2. 取り出しにくい
  3. 健康鯛や鉄玉子より少し値段が高め

レビューを見ると炊飯の時に使っている人もいたので、一つだけでなく複数個買ってつかうのもおすすめです。

ただ、健康鯛はでこぼこがあって水分が拭き取りにくいのが難点です。
炊飯器に入れたり、漬物と一緒に使うなら「鉄玉子の薄型」が扱いやすくていいかなと思います。

まとめ 小ぶりで扱いやすくて使い勝手が良い

「昔ながらの知恵」で良いと聞いててもいまいち効果がわからなかった鉄の調理器具。

今回きちんとした文献を調べたり、お茶を煮出すことで目に見えて昔ながらの知恵ってすごいなと思いました。
毎日少しずつの摂取になるかもしれませんが、継続して家族の体調改善に役立てたいと思います。

今回購入した健康鯛の他に気になった商品もあったのですが、紐がついているという点で購入を決めました。

鉄不足を感じているなら、比較的安価で扱いやすいサイズの鉄製品から始めてみるのはどうでしょうか。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

あなたと家族の貧血が改善されますように!