知人から「○○をできる人を探している」との仕事の打診がありました。

 

○○の内容は、多分そう簡単には経験者が見つからないであろう分野ですが、たまたま私は過去に半年ほど、その○○の仕事経験がありました。

 

「私でよければ、できますよ!」

 

今回は思いきって自分から手を挙げてみることに。

意外なスキルが役立つこともあるんだな~

 

なんて、呑気に思っていました、

 

この時までは…。

後日お客様を紹介して頂いて、実際に会ってヒアリングをしてみると、先方の要望はチョット違いました。

よくよく聞いてみると、先方が探している「○○できる人」は、

 

実務的なことができる人、ではなく、責任を負わせることができる人、という意味でした。

先方のビジネス上の懸念点を私が判断し、それを私の意見書として署名捺印し、もし会社が訴えられたときは、私に損害賠償を請求をするつもり、ということだったんですポーン

フリーランス、怖い!!!ゲロー

いやほんと、これが業務委託の怖いところですね。雇われの場合は、判断ミスがあっても社員が責任を負うことはありませんから…。

勿論、こういったリスクに備えるために賠償責任保険に入っていますが、今回の分野は保険適用の対象外。

紹介してくれた方のメンツもあるし、自分から手を挙げておいて「できません」とは言いづらいですが、時には断る勇気も必要です。

これをお読み頂いているフリーランスの皆様…お客様の話に違和感があるときは、しっかり検討してから受注したほうがいいですね…。

 

自分の想定と先方の要求に差があるのに、気付かずそのまま受注したら、トラブルの元になると、非常に勉強になりました真顔

 

今回は会話の中で「賠償」というワードが出たので運よく(?)気付くことができました。

 

ちなみに。

 

もし単に「実務ができる人」という要望だったら、単価3万円くらいで提示しようと思っていました。

 

3万円のためにノー保険で訴訟のリスクを負うなんて、絶対に無理ですよね…ゲッソリ