FC2ブログ

人類絶滅の危機から…50年『宇宙戦艦ヤマト』

※本ブログでは記事中に広告情報を含みます

🔶今日のアニメの徒然小道では、1974年にテレビ放送されたテレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』(うちゅうせんかんヤマト)が、昨年10月でTV初放映から50年周年がたちました。今日はTVシリーズ第一作『宇宙戦艦ヤマト』の感想・考察記を投稿しています。(シリーズ見放題配信サイトに伴うリニューアル記事です。)
yamato1974.jpg
懐かし度 💻💻💻💻💻
懐かし度は💻アイコン1個が10年周期。古いほど懐かしアイコン個数が増えていきます


【宇宙戦艦ヤマト:作品の概要】
宇宙戦艦ヤマト』(うちゅうせんかんヤマトは、1974年に読売テレビの制作により日本テレビ系列で放送されたSFアニメ作品です。「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」の第1作目です。通称「一作目」「ヤマト」「ヤマト1」「パート1」と呼ばれることが多いです。

西暦2199年、異星人ガミラス帝国による侵略で滅亡の危機に瀕した地球を救うため建造された恒星間航行用宇宙戦艦「ヤマト」の遠大な旅と戦いが描かれていきます。
戦争としての戦闘描写、その中で繰り広げられる人間ドラマ、あるいは主人公の成長やSF的ガジェットなどの詳細な設定は、放映当時(1970年代)のアニメーション作品としては、それまでになかった斬新な試みが取り入れられ私たちを熱狂させた伝説的な作品といえます。
img_121385_1 (1)
夕陽を浴びる沈没戦艦大和赤茶けた地球の画とともにこの作品の雰囲気を伝えきっている。

【宇宙戦艦ヤマト:ストーリー】
2199年、地球は謎の異星人国家・ガミラス帝国の侵略を受けていました。冥王星に前線基地を建設したガミラスは、地球に対して遊星爆弾による無差別攻撃を加え続け、海は蒸発して地球は赤茶けた姿に変貌し、放射能汚染で地上の生物は死滅寸前に追い込まれていました。人類は地下都市を建設し、地球防衛軍を結成して抵抗を続けていたが、地球の科学力ではガミラス軍の撃退も地球環境の修復もできず、地下都市にも放射能汚染が進行、人類滅亡まであと1年と迫っていたのです

折しも、外宇宙から飛来した1隻の宇宙船が火星に不時着し、通信カプセルが回収されます。

その中には、地球から14万8000光年離れた大マゼラン星雲にあるイスカンダル星から地球に宛てた、「放射能除去装置 コスモクリーナーDを受け取りに来るように」とのメッセージと、外宇宙航海に必要なワープを可能とする波動エンジンの設計図が納められていたのです

地球は、太平洋戦争末期の坊ノ岬沖海戦沖で撃沈され九州沖の海底に眠る日本海軍の戦艦「大和」を隠れ蓑に似せて建造した宇宙船にこの波動エンジンを搭載。コスモクリーナーDの受領のための宇宙戦艦「ヤマト」として完成させます。沖田十三を艦長とし、古代進、島大介、森雪などの若き乗組員を乗せ、イスカンダル星に向け、1年という限られた猶予の中、宇宙戦艦ヤマトは人類最後の希望を託されて往復29万6千光年の旅に発つのです…
earth (1)


【宇宙戦艦ヤマト:全エピソードリスト】
(宇宙戦艦ヤマト:全エピソード・人類滅亡までの残日数)
第1話 SOS地球!! 甦れ宇宙戦艦ヤマト
第2話 号砲一発!! 宇宙戦艦ヤマト始動・人類滅亡まで364日
第3話 ヤマト発進!! 29万6千光年への挑戦!!・人類滅亡まで363日
第4話 驚異の世界!! 光を飛び越えたヤマト!!・人類滅亡まで362日
第5話 浮遊大陸脱出!! 危機を呼ぶ波動砲!!・人類滅亡まで361日

【時に西暦2199年・・・】
宇宙戦艦ヤマト
第6話 氷原に眠る宇宙駆逐艦ゆきかぜ! ・人類滅亡まで 359日
第7話 ヤマト沈没!! 運命の要塞攻略戦!! ・人類滅亡まで356日
第8話 決死のヤマト!! 反射衛星砲撃破せよ!! ・人類滅亡まで354日
第9話 回転防禦!! アステロイド・ベルト!!・人類滅亡まで338日
第10話 さらば太陽系!! 銀河より愛をこめて!!・人類滅亡まで315日
第11話 決断!! ガミラス絶対防衛線突入・人類滅亡まで311日
第12話 絶体絶命! オリオンの願い星・地獄星 ・ 人類滅亡まで308日
第13話 急げヤマト!! 地球は病んでいる!! ・ 人類滅亡まで305日
第14話 銀河の試練!! 西暦2200年の発進!! ・ 人類滅亡まで280日
第15話 必死の逃亡!! 異次元のヤマト!! ・ 人類滅亡まで273日
第16話 ビーメラ星 地下牢の死刑囚! ・人類滅亡まで267日
第17話 突撃!! バラノドン特攻隊!・人類滅亡まで263日
第18話 浮かぶ要塞島! たった二人の決死隊!! ・人類滅亡まで260日
第19話 宇宙の望郷! 母の涙は我が涙 ・人類滅亡まで255日
第20話 バラン星に太陽が落下する日!!・人類滅亡まで253日
第21話 ドメル艦隊 決死の挑戦状!!・人類滅亡まで215日

YAMATO BGM 元祖ヤマトのテーマ
CAK662
第22話 決戦!! 七色星団の攻防戦!!・人類滅亡まで214日
第23話 ついに来た! マゼラン星雲波高し!・ 人類滅亡まで164日
第24話 死闘! 神よ、ガミラスのために泣け!! ・人類滅亡まで161日

イスカンダル
宇宙戦艦ヤマト
第25話 イスカンダル! 滅び行くか愛の星よ!! ・人類滅亡まで131日
第26話 地球よ、ヤマトは帰って来た!! 

【宇宙戦艦ヤマト:主なキャスト】
(出演)
古代進:富山敬
沖田十三:納谷悟朗
森雪:麻上洋子(一龍斎 春水)
島大介:仲村秀生
真田志郎:青野武
佐渡酒造:永井一郎
デスラー:伊武雅之(伊武雅刀)


宇宙戦艦ヤマト』・のぶちゃんのメローな懐想・考察など
気が付けば、1974年のTVに初めて、『宇宙戦艦ヤマト』が登場して50年が経つのですね~(祝)。初登場の頃は、視聴率的には不発ですが、まあ当然のことといえば、それだけのことなんです。
当時、TVで放送されていた時間帯に『アルプスの少女ハイジ』(フジテレビ)が放送されていたんです。しかもヤマトが始まったころは、「ハイジ」ではクララの回復に向かっての佳境に向かっていくところで当時釘付けにされてた方が多かったはず私もそうでした…

ところが、インターネットのない時代のこと。
今の時代の方からみれば信じられないことかもしれませんけど、クラスでも「きのう家に電話がはいりました!!~」「おめでとう~」みんなが拍手👏そんな時代…

クラスメートから裏番組宇宙戦艦ヤマトっていうアニメが始まってるよ~。とにかくすごい!!とにかく見てよ~!!これが伝わってきた第一声だったんです。家でもハイジVSヤマトの構図で番組取り合いで喧嘩になる始末でした。

簡単に言えば、『宇宙戦艦ヤマト』は、宇宙のことを何も知らない地球人類が、謎のガミラスからの攻撃により絶滅に瀕し、たった一隻の宇宙戦艦が1年以内に14万8千光年離れた星から、地上の放射能を除去する装置を持ち帰ってこなければ人類が死滅してしまう話なのです

ガミラスの遊星爆弾によって地上が干上がっていく様子を描写した各エピソードの度に流れる、人類絶望のナレーション。
それまで「アルプスの少女ハイジ」の美しいアルプスに浸りこんでいた私にとっては、このストーリーだけでも、今までのアニメにはい強烈なインパクトが受けました。

それまでのアニメ作品では、メカニックデザインでも、タツノコプロの『科学忍者隊ガッチャマン』に代表されるように、メカデザイン設定も直線的でシンプルなラインでカッコよさを強調するような作品が多かったのですが、この『ヤマト』では、作品内を見極めれば、画は荒くとも、宇宙を舞台にしたSF漫画で有名な松本零士先生が書き起こしたメカニック設定とそのデザインは、それまでのアニメには見れらなかった曲線やサークルラインを生かした立体感覚あふれるマニアックな詳細なデザインには、ただ惹きつけられるばかりでした。

そして、人類絶望が漂う琴線張り詰めたドラマの中オーケストラを使い、希望を勝ち取るべく奏でる宮川泰さんの音楽とドラマの相乗効果の数々ファンのみならず多くの方がご存じのことであろうかと思います

再放送が放映されるたび、注目をあびはじめ再編集した劇場映画が公開される頃までには社会現象とも言える大ブームとなっていました。当時、私自身も映画公開前に徹夜組で並んだ一人で~す(笑笑)。当時通りがかった、タクシーの運転手さんから「これ何で並んどうと?」と聞かれました(笑)

子供のものと思われていたアニメ作品に中・高校生から青年層までの幅広い視聴者が存在していたことを広く示すことになりました。その後の『銀河鉄道999』『機動戦士ガンダム』『超時空要塞マクロス』『新世紀エヴァンゲリオン』に至るアニメブームの先駆けとなったことはアニメファンの方であれば熟知されていることと思います。

できることなれば、2023年に亡くなられた松本零士先生に「宇宙戦艦ヤマト誕生50周年のメッセージ」を聞いてみたかったですね。原作者でなくとも松本零士先生がいなければ絶対!ヤマトシリーズの発展はありえませんでした。映画、レコード、小説、漫画、アニメ雑誌、ラジオドラマ、キャラクター商品など、アニメビジネスにおいて多くの足跡を残しました。後にビデオやCD、LD、DVD、テレビゲームなどもリリースされています。続編やリメイク作品(『宇宙戦艦ヤマト2199』)も制作されています。この宇宙戦艦ヤマトPART1で育てられたと感じる同世代の方も多いと思います。
このヤマトシリーズが見放題配信で視聴できるのは、感謝の極みまた逢えて光栄の至り(デスラー総統の名ゼリフ)だと思います。

全艦!ヤマトシリーズに向かって突撃!!」笑笑

本作品の著作のクレジットはオフィスアカデミーであり、小説や漫画などの形で先行した、いわゆる原作(漫画、小説)はありません。

お勧め度👍👍👍👍👍
お勧め度は作品の面白さ、仕上がり度、充実度などを👍1個2点✖5個で満点ですよ~
👉1個は1点ね
個人的な主観ですけどご参考までに

【本日のおすすめアニメ『宇宙戦艦ヤマト』:U-NEXTで視聴中です
宇宙戦艦ヤマト
(1974年、全26話)
yamato005.jpg
【現在、視聴できる配信サイト】(宇宙戦艦ヤマトⅡ、Ⅲも視聴可能)


【宇宙戦艦ヤマト:製作スタッフ】
企画・原案・プロデューサー : 西崎義展
監督・設定デザイン :松本零士
構成:舛田利雄、西崎義展、山本暎一
音楽:宮川泰
SF設定:豊田有恒
設定製作:野崎欣宏
メカニックデザイン:松本零士、スタジオぬえ
監修:山本暎一、舛田利雄、豊田有恒
アニメーションディレクター:石黒昇
現像:東京現像所
キャラクターデザイン:岡迫亘弘
原画:正延宏三、タイガープロ(金田伊功、内山正幸、友永和秀)、湖川友謙、山崎和男 他
音響監督:田代敦巳
雑誌連載:小学館学習雑誌、テレビランド、冒険王、朝日ソノラマ
制作担当プロデューサー:佐野寿七、柴山達雄、中村建一
:読売テレビ、第一放映、オフィス・アカデミー
宇宙戦艦ヤマト第一艦橋

【宇宙戦艦ヤマト:主題歌】

オープニングテーマ 

「宇宙戦艦ヤマト」
エンディングテーマ

「真っ赤なスカーフ」
2曲とも、作詞 - 阿久悠 / 作曲・編曲 - 宮川泰 / 歌 - ささきいさお、ミュージカル・アカデミー(初期発売盤)、ささきいさお、ロイヤル・ナイツ(後期発売・再録音盤)

👇ランキングに参加しています。
押していただけるとうれしい~💛

👇ランキングに参加しています。
押していただけるとうれしい~💛
にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 アニメブログ 名作・なつかしアニメへ 


PR 楽天  楽天ラッキーくじも毎日楽しい


PR オーディオブック配信サービス
【audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)】


👆オーディオブックって、プロのナレーターや声優さんが読み上げてくれるんですよ。
本は好きなんだけど目が疲れるからうれしいデス。オフライン再生もできるんですよ。

PR オルビス株式会社


(のぶちゃんのお手入れ実感)
👆肌にスッと入っていく感じが良いです。
肌のベースの手入れに注意してないと、歳をとってからシワが深くなっちゃう~。
クレンジング、化粧水、保湿クリームのベース3点でも1万円いかないから、助かります~

コメント

非公開コメント

のぶちゃん

子供の頃からアニメ・映画は大好きすぎ。フィギュアに囲まれ、懐かし作品鑑賞で楽しく癒しモードでサービス展開中です💛
相棒のバイクはすべて去りました~。🏍寂しい~レンタルライダー目指そうかな

無料ブログポータルサイト

のぶちゃんとバイクの徒然備忘録 - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー

アフィリエイト広告

当ブログサイトはアフィリエイト提携して商品を紹介しています。 自分で使用してみて納得して気に入ったプロダクツ、サービスはおすすめとして紹介しています。 本記事内では、企業様と提携してテキスト・商品説明文をベースにお気に入りの一言を添えて使用させていただいております。画像をクリックするとリンク先のサイトに移動します。よろしくお願いいたします。
▼PR・超おすすめ。歯は絶対大事に・・万病のもと ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR       ▼PR            ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR ▼PR
当サイトはアフィリエイトプログラムサイトを利用しています。 商品購入やサービスご利用の際は、提携先サイトで商品・サービス情報のご確認をよろしくお願いいたします。 【免責事項】当ブログサイトに掲載された情報を利用することで生じたトラブル・損失・損害に対して当ブログは一切責任を負いかねますのでご了承ください。

コンパクト月別アーカイブ

2025年
030201
2024年
121110090807060504030201
2023年
121110090807060504030201
2022年
121110090807060504030201
2021年
121110090807060504030201
2020年
1209080706040201
2019年
121110090807060504030201
2018年
121110090807060504030201
2017年
121110090807060504030201
2016年
1211100908070503

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR