ありのままの生音が聞こえるイヤフォンを手に入れた
先日、Bluetoothスピーカーを購入しました。
共演者がいない場合の演奏で
使いたいと考えて購入したので
クラシック音楽に適したものにしました。
以前から持っているBluetoothスピーカーは
小さくて音の広がりが直線的で
“共演者”として物足りなかったのです。
今度はピアノの打鍵の圧力も感じるほどで
気持ちよく音楽を聴くことが
できるようになりました。
今度は良いイヤフォンが
ヨドバシカメラ
町田近辺の家電量販店
色々ありますよ。
鶴川には駅近くにノジマとか
車で行けばジョーシンとか
ヤマダやケーズデンキとかね。
最初に試したイヤフォンが秀逸
店員さんにクラシックもポップスも聴きますと
お話してオススメを伺いました。
これは良いですよ〜と最初に聴かせてもらった
イヤフォン、聴いてみるかなと
耳に入れて愛用のミュージックプレイヤーから
音を出してみてびっくり。
フルートとピアノの演奏を聴いたのですが
奏者の息遣い、息の流れ
ピアノの鍵盤を押さえたときの振動が
耳に伝わるのでした。
そのイヤフォンはまだ発売されていおらず
予約できると言われました。
できたらその日に持って帰りたかったので
少し悩みました。
Panasonicから発売されている
Technicsというオーディオブランドの
完全ワイヤレスイヤフォンAZ100の
素晴らしさはよくわかりました。
他も試してみました
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると