MENU

高い?イオンネットスーパーの配送料を他社と比較!配送料無料にするコツ。お得に利用する方法を公開

この記事ではイオンネットスーパーの配送料は高いの?と疑問を解決。また、イオンネットスーパーの配送料を無料にする方法を公開!


さらに、他社11社との比較やイオンネットスーパー以外の配送料が無料で利用ができるネットスーパーも紹介していますので、ぜひ、ご覧ください

この記事を読んだらわかること
  • イオンネットスーパー配送料・配送料の調べ方
  • 配送料が無料のネットスーパー
  • イオンネットスーパーを配送料無料で利用する方法
  • 他社11社との配送料比較
  • イオンネットスーパーを配送料以外にもお得に利用する方法

人気の「オニゴー」の宅配が、

初回40%OFFクーポン+配送料無料

  •  最短10分でお届け
  •  食品・日用品・お惣菜まで豊富な商品種類

配送エリア:東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・愛知県・静岡県・岐阜県・兵庫県・大阪府

項目概要
割引40%OFF+送料無料
割引上限割引上限2000円
対象者初回利用者
期限2024年5月31日
クーポンコードGM23

クーポンの利用手順

  • レジカゴに商品を入れたあと「レジマーク」をクリック
  • カート下にある「クーポン」をクリック
  • クーポンコード「GM23」を入力で
    40%OFF+配送料無料

\今だけ40%OFF/

宅配ネットスーパーOniGO / フードデリバリー

宅配ネットスーパーOniGO / フードデリバリー

Onigo株式会社無料posted withアプリーチ

Woltの1000円OFFクーポン情報

  • 最大4000円(1000円OFF×4回)
  • 新規登録から14日間配送料無料

デリバリー・スーパー・コストコ・ドラックストア・コンビニからの配送が可能。

配達エリア:旭川・札幌・帯広・千歳・恵庭・函館青森・弘前・八戸・秋田・盛岡・大崎・石巻・仙台・山形・福島・栃木・埼玉・東京・川崎・横浜・湘南・名古屋・静岡・浜松・大阪岡山・倉敷・広島・高松・呉・徳島・北九州・松山・福岡・熊本・宮崎・
鹿児島・沖縄

Wolt 初回注文(アプリ用)
スクロールできます
項目内容
割引内容1000円OFF×4回
配送料無料
(新規登録から14日まで)
クーポンコード
(プロモーションコード)
WAFI40
対象者初回利用者
利用条件コード入力から30日以内
注文額2200円以上
(配送料・サービス料除く)
目次

配送料は高い?値上げされた現在の配送料をチェック

イオンネットスーパーはもともと基本の配送料が330円程度でしたが、昨今のガソリン代の高さや物価高の影響なのか、4,000円以上購入で配送料330円にといったように購入額に応じてといった条件がプラスされ実質の値上げがおこなわれましたね。
(配送料は店舗によって異なります。)

イオンネットスーパーでは、購入額に応じて配送料がかわる仕組みになっていますが、筆者が住む地域だったら今までの配送料は最低額が330円だったんです。

これがいつの間にやら値上げがされており、現在では3,999円以下の購入なら配送料550円といった項目がプラスされておりました。

そんな現在のイオンネットスーパーの配送料はいくらになっているのでしょうか?
チェックしていきましょう。

イオンネットスーパーの配送料
  • 3,999円以下の購入:配送料550円(税込み)
    【注意】イオンネットスーパーの配送料は店舗によって異なる
  • 4,000円以上~9,999円購入:配送料330円(税込み)
  • 10,000円以上購入:配送料165円(税込み)

上記でイオンネットスーパーの配送料を紹介しましたが、実は、イオンネットスーパーって店舗によって異なるためすべての地域がこの配送料で利用できるわけではないんです。

基本的には上記の配送料のエリアが多いのですが、広域エリアなどになると1,000円以上の配送料がかかるエリアもあります。

基本的にはと言われても、実際に自分が利用したいエリアでの配送料がわからなければ、安心して利用ができませんよね。そこで次の項目ではイオンネットスーパーに登録しなくても、利用した店舗の配送料を確認する手順をご案内しますので、そちらでまず配送料の確認をおこなってくださいね。

各店舗の配送料の調べ方

配送料の確認方法
  • ①イオンネットスーパーにアクセス
  • ②郵便番号を入力
  • ③配送料が表示

利用したいエリアのイオンネットスーパーの配送料を調べたい方は、下記の手順をご利用ください。

STEP
イオンネットスーパーにアクセス

イオンネットスーパーにアクセスをおこない「はじめての方はこちら」をタップします。

STEP
郵便番号を入力

利用したいエリアの郵便番号の入力をおこない「検索」をタップ。
郵便番号をわからない場合は郵便局の検索サイトをご利用ください。

STEP
配送料が表示されます

郵便番号のエリアの配送料が表示されます

イオンネットスーパーの支払いを代引きで設定した場合は、配送料の他にも代引き手数料が必要になります。

【利用したい地域の代引き手数料の確認方法】

イオンネットスーパーの公式サイトに、ログインして表示された画面を下までスクロールすると確認ができます。

(注意)代引き手数料を確認するには、会員登録が必要です。

イオンネットスーパーは置き配(置き楽)が利用ができるのですが、利用する場合は配送料以外に110円の手数料が必要になります。

置き配(置き楽)について詳しく知りたい方は下記の関連記事をご覧ください。

イオンネットスーパーの配送料を他社と比較

イオンネットスーパー以外にもお得な配送料または配送料無料で利用ができるネットスーパーも存在します。

イオンネットスーパーにこだわらないといった方は、下記のネットスーパーも検討してみるのも安くネットスーパーを利用するひとつの方法です。

また、先ほど、イオンネットスーパーの配送料を紹介しましたが、他社と比べたら配送料は安いの?高いの?といった疑問を感じられた方もおられるのではないでしょうか

そこで、11社ネットスーパーの配送料の比較表も作成しましたので、参考にしてください。

配送料無料のネットスーパー

イオンネットスーパーは残念ながら購入額に応じて配送料が無料になることはありませんが、他社ネットスーパーでは購入額に応じて配送料が無料で利用できるネットスーパーも存在します。

また、初回のみ配送料が無料になるネットスーパーもあります。

こういったシステムを利用してネットスーパーを配送料で利用がしたい方は、上記のネットスーパーを利用してみるのもよいかもしれませんね。

イオンネットスーパーの配送料は高い?
  • 他社と比べてもイオンネットスーパーの配送料は平均的

イオンネットスーパーの他にも他社のネットスーパー配送料が気になる方のために、他社の配送料を調査しました。
基本的には220円~550円程度の配送料が多いですね。

各ネットスーパー購入額に応じて配送料が変化するシステムを利用しているネットスーパーも多いため、ここが安いとはいいきれない部分もありますが、

イオンネットスーパーの配送料は他社と比べて決して高いといったわけでもなく、平均的といったところでしょうか。

各ネットスーパーの配送料ついての詳しい情報は、各ネットスーパー名下にある「詳しくはこちら」をクリックすると確認することができます。

ネットスーパー名1回の配送料
(税込み)
月会費その他概要
イオン
330~550円
ベルク

詳しくはこちら
110円550円1,500円以上購入で配送料無料
ヤオコー

詳しくはこちら
220円
一部エリア330円
購入額が2000円以下の
場合は手数料110円が必要
ダイエー

詳しくはこちら
110円~330円5,000~8,000円以上購入で
配送料無料
(店舗によっては対応なし)
イトーヨーカドー

詳しくはこちら
220円~330円子育て割引適用の場合
は半額
ライフ

詳しくはこちら
220円~440円8,000円以上で
配送料無料
Amazonライフ

詳しくはこちら
220円~660円10,000円以上購入で
配送料無料
楽天西友

詳しくはこちら
330円3,500円以上購入
または
5500円以上購入
配送料無料
※地域で異なる
ベイシア

詳しくはこちら
440円5,500円以上購入で
配送料220円
Amazonフレッシュ

詳しくばこちら
490円※利用するには、
Amazonプライム会員
限定
※10,000円以上購入で配送料無料
東急ストア

詳しくはこちら
330~550円

配送料だけで考えればコープはかなり他のネットスーパーと比べて、格安で利用ができます。
しかも、コープでは置き配も対応していますが別途、手数料が必要がないのも魅力です。

子育て割引で、配送料が無料で利用ができる地域もあります。

ネットスーパー名配送料配送エリア
トドック220円北海道
コープ東北198円~264円青森県・秋田県・岩手県
福島県・山形県・宮城県
コープデリ0円~220円千葉県・埼玉県・東京都
茨城県・栃木県・群馬県
長野県・新潟県
パルシステム0円~270円東京都・埼玉県・千葉県
神奈川県・茨城県・山梨県
群馬県・福島県・静岡県
新潟県
おうちコープ73円~249円神奈川県・静岡県・山梨県
コープきんき198円~336円滋賀県・京都府・奈良県
大阪府・和歌山県

配送料無料クーポン・割引にするコツ

お得なコツ
  • 配送料無料クーポンがでているかチェック
  • 店舗受取なら配送料無料
  • 購入額によって配送料が割引になる

イオンネットスーパーの配送料は上記で紹介したどおりなのですが、
できれば、うまく利用することでイオンネットスーパーの配送料を無料または割引で利用ができたらうれしいですよね。

ここではそんなイオンネットスーパーの配送料を無料にする方法・または割引をうけられる方法を公開しています。

イオンネットスーパーでは、購入額に応じては実質的配送料無料になる「配送料330円引クーポン」が発行されている場合があります。

画像出典元:イオンネットスーパー

エリアや購入額によっては配送料無料とまでの割引にいかない場合もありますが、できれば少しでも安く利用ができたらうれしいですよね。

現在、イオンネットスーパーが発行中のクーポン情報については下記で紹介していますのでぜひご確認ください。

イオンネットスーパーでは自宅受け取りのほかにも店舗で受取で商品をうけとれる「ピックアップ」というシステムがあります。

店舗受取は「サービスカウンター」「ロッカー」「ドライブスルー」の3つから商品をお受け取り方法を選択することができ、配送料(手数料)は無料で利用ができます。

自分でレジカートに商品をいれたり袋詰めしたりする手間を考えれば、助かるシステムですよね。
また、ここまでしてくれて無料で利用ができるのが魅力。

家事の時短にもなります。

店舗受取の方法やシステムについて詳しく知りたい方は下記の関連記事をご覧ください。

先ほども紹介しましたが、イオンネットスーパーは購入額に応じて配送料が変わる仕組みとなっています。
地域や店舗によって配送料は異なりますが、一番、イオンネットスーパーで多い配送料のパターンが下記のとおりです。

  • 3,999円以下の購入:配送料550円(税込み)
  • 4,000円以上~9,999円購入:配送料330円(税込み)
  • 10,000円以上購入:配送料165円(税込み)

10,000円以上購入すれば配送料165円とお得に利用ができることがわかります。
賞味期限が長いもの・日用品や冷凍して保存できるお肉類などをまとめ買いしておくことによって、安い配送料でイオンネットスーパーを利用することができます。

配送料以外のイオンネットスーパーな利用するコツ

配送料以外にお得に利用するコツ
  • 楽天リーベイツ経由で500円分の還元をうける
  • ポイントサイト経由でポイント還元をうける
  • イオンカード決算で最高ポイント14倍!
  • 毎月20日30日開催のポイント10倍デーを狙う
  • オーナーズカード利用で現金の還元をうける
  • 火曜市(セール)を狙う

配送料が安いのはもちろん魅力ですが、その他にもイオンネットスーパーをお得に利用できる方法は多く存在します。

「ポイント還元」や「セール」「イオンカード」の利用などうまくお得な方法を組み合わせて、配送料割引以上お得にイオンネットスーパーを利用していきましょう。

イオンネットスーパーは、楽天が運営するポイントサイト「楽天リーベイツ」を経由して買い物をすることで、楽天ポイントの還元もうけることができます。

この楽天リーベイツは初回利用+3000円以上購入で楽天ポイントを500円分GETできるため、まだ、楽天リーベイツを使ったことはない方は、経由した方がお得!

手順は簡単ですので、イオンネットスーパーのお買物をする前に登録しておいてくださいね。

  • 楽天リーベイツに登録(楽天IDでログインするだけで登録完了)
  • 検索窓に「イオンネットスーパー」を入れて検索
  • 「ストアにすすむ」を押してから買い物(登録から30日以内に3000円以上のお買い物が必要)
  • 楽天ポイント(600ポイントGET)

【注意点】
登録から30日以内に3000円以上の購入が必要
ポイントが付くのは、ご購入日の翌々月中旬になります。

\今だけ500ポイントGET/

イオンネットスーパーでは多くのポイントサイトを経由して買い物をすることができます。

ポイントサイトを経由すれば、何が得かというと「イオンネットスーパーのポイント還元」と「ポイントサイトのポイント還元」を2重どりできる点です。

ポイントサイトでたまったポイントは「電子マネー」「現金」「他社ポイント」「ギフトカード」など利用範囲が広いものに交換ができるので実質的な節約につながるのが魅力。

現在、イオンネットスーパーでは下記の9社のポイントサイトを経由することができます。

  • ポイントモール
  • モッピー
  • 楽天リーベイツ
  • わらう
  • ちょびりっち
  • ECナビ
  • LINEショッピング
  • ポイント広場
  • ポイントタウン

ポイント還元率はポイントサイトごとまた時期によって変動がおこなわれるため、その時々の還元率をチェックしておくのも大事です。また、あまりいろんなポイントサイトを使いすぎると還元が可能なポイントまでためることができないため、ある程度絞って利用するのがおすすめ。

現在のイオンネットスーパーを利用できるポイントサイトの還元率を知りたい方は下記の関連記事をご覧ください。

画像出典元:イオンネットスーパー
イオンカード決算がお得な理由
  • イオンカード決算でポイント2倍
  • イオンカードモール経由で1%還元
  • 10日はイオンカード決算でポイント10倍

イオンネットスーパーはイオンカード決算でポイント2倍も還元をうけることができます。
イオンネットスーパーのポイント還元は0.5%還元なので、これで1%還元に。

さらに、イオンカード会員限定のイオンのポイントサイト「イオンカードモール」を経由で1%還元。
(還元率は時期によって変動します)
イオンカードで合わせてこれで2%還元。

そして、イオンネットスーパーは毎月10日にイオンカード決算を条件としたポイント10倍デーが開催されています。
ポイント10倍なので5%還元。先ほどまでの還元を合わせれば最大7%のポイント還元をうけることができます。

通常が0.5%なので7%になると、通常より14倍の還元をうけられることになります。
イオンカードをうまく利用すればイオンネットスーパーではお得な還元をうけることができます。

イオンカードの種類や特性について詳しく知りたい方は下記の関連記事をご覧ください。

イオンカード入会特典

最大5000円分のwaonポイントをGET!

【対象者】

  • イオンカードのWEBで申し込み
  • イオンウォレットに登録
  • 期間中カード利用10%還元(最大4000円分まで)

詳しくはこちらでご確認ください。

イオンカードの種類や選びかたについて詳しく知りたい方は下記の関連記事をご覧ください。

イオンネットスーパーでは毎月20日30日にお客様感謝デーが開催され、その日受け取り分はポイント10倍の還元をうけることができます。

この日に関してはイオンカード決算は必要ありません。

できればこの日をうまく狙って、買い物をすることがおすすめです。

さらに詳しい20日30日のお客様感謝デーについて知りたい方は下記の関連記事をご覧ください。

イオンの株主優待のひとつとして100株以上を所持すると、イオンのオーナーズカードを手にすることができます。

このオーナーズカードを利用すると、イオンでの買い物をした金額の持ち株にあてられた%提示を現金またはwaonポイントで還元をうけられます。

画像出典元:オーナーズカード

そして、うれしいことにこの還元はイオンネットスーパーでの買い物も含まれるんです。
オーナーズカードをもっている方は、イオンネットスーパーに登録しておきましょう。

オーナーズカードの取得方法・イオンネットスーパーの登録方法などオーナーズカードについて詳しく知りたい方は下記の関連記事をご覧ください。

イオンの一部のスーパーでは毎週火曜日に火曜市というセールが開催されています。

そして、この火曜市はすべての店舗ではありませんが、イオンネットスーパーでも開催されている地域もあるんです。
この日はお得な価格で購入ができるので、対象店舗であればねらって買い物をするのもおすすめです。

まずは、開催店舗かそうでないか知りたい方も多いと思います。
対象店舗や火曜市について詳しく知りたい方は、下記の関連記事をご覧ください。

子育て配送料割引は実施されていない

子育て割
  • イオンネットスーパーでは配送料の子育て割は対応していない

イトーヨーカドーネットスーパーでは、残念ながらイトーヨーカドーネットスーパーのように「母子手帳登録」で配送料が半額になるといったシステムはとっていません。

しかし、イオンにはキッズファブリックというイオンならではの子育て世帯に向けた下記のようなサービスを利用することができます。

また、キッズファブリックのアプリからイオンネットスーパーのクーポンが発行さている場合もあるので、アプリを登録しておくのがおすすめです。

  • 割引クーポン、子育て情報、遊びのアイデアを提供
  • 小児科医や助産師への無料相談サービス
  • 新規会員登録特典あり
  • 対象商品の割引クーポン
イオンの子育て応援アプリ - キッズリパブリック

イオンの子育て応援アプリ – キッズリパブリック

AEON RETAIL Co.,Ltd無料posted withアプリーチ

イトーヨーカドーネットスーパーの子育て割について詳しく知りたい方は下記の関連記事をご覧ください。

さらに子育てにおすすめのネットスーパーランキングについて知りたい方は下記の関連記事をご確認ください。

イオンネットスーパーの基本情報

イオンネットスーパーの特徴
  • 入会金・年会費無料
  • 当日注文の商品、当日配送が可能
  • お届け時間10時~20時(2時間置きに設定が可能)
  • 最低注文額700円以上最高は15万円まで
  • 安価なプライベートブランド「トップバリュ」が購入できる
  • 商品の取り揃え3万点以上
  • 注文はスマホ・WEBから24時間可能
基本情報

イオンネットスーパーを登録しようと思われている方は、下記で登録手順・お買物手順を公開していますのでそちらをご覧ください。

まとめ

この記事では、イオンネットスーパーの配送料についてご案内しました。

配送料もそうですが、できればネットスーパーを遠くに利用したいですよね。当サイトではネットスーパーお得に利用するコツ。また、お得な初回クーポンの情報を発信しています。

現在、下記のようなお得なクーポンが発行されていますのでぜひそちらもご利用ください。

さらに、お得にネットスーパーを利用したい方は「15社の値段比較をおこなったうえで安いネットスーパー」のランキングを作成して記事や15社ネットスーパーのクーポンを公開きた記事も発信していますので、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク
山田みき
この記事を書いた人
ネットスーパー案内人の山田みき(46歳)です。

・ネットスーパーに関する記事を100以上執筆
・毎日各ネットスーパーのサイトをチェック
・Xでネットスーパーのリアルな声をチェック
・スーパーのパート歴2社で5年以上

の経歴より、リアルタイムのネットスーパーに詳しくまた利用者の声にも取り入れた情報を提供しております。

また、スーパーでのパート歴が5年以上あるためスーパーをお得に利用する方法についても詳しいです。
そういったことを活かして、ネットスーパーのお得情報についても多く解説した記事を多く公開しておりますので、お得にネットスーパーを利用したいと思われている方は当サイトをぜひチェックしてくださいね。

さらに、当サイトの記事はシニアや初心者にもわかりやすいように、画像を取り入れネットスーパーに不慣れな層にも対応した内容となっています。

ネットスーパー初心者のかたもぜひ当サイトをご利用いただければと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次