全て
| 野鳥
| 昆虫
| 草花
| 日常・他
| 動物園の鳥
| 自然観察
| カワセミ
| 鉄鳥
| アルバム
| 野鳥の話題
| 菜園
| 作品展
| ベランダデジスコ
| 遠征
| 帰省
| 愛車点検
| 10万アクセス記念
| ツバメ日記
| お正月
| 野生動物
| 20万アクセス記念
| 詩
| kawasaki・W800
| 野鳥・日常生活
| 日常生活・菜園
| 菜園・野鳥
| カワセミ・野鳥
| オオタカ
| カワセミ・菜園
| カワセミ・日常生活
| カワセミ オオタカ
| デジスコ撮影の軌跡
| Nikonミラーレス一眼Z5
| 癒し散策
| aircraft(エアークラフト)
| aircraft(エアークラフト) カワセミ
カテゴリ:カワセミ・野鳥
ツグミは今季になって2度ほど見かけたが、画像に収めることは出来なかった。
今回どうにか見られるようなものが出来た。 まずそのツグミから・・ ![]() ![]() さて、それでは用水路から順次載せてみる。 用水路入口交差点を抜けていく光岡自動車のビュート。 ![]() 用水路で唯一の河津桜。 ![]() ムラサキハナナ。 ![]() 定刻飛行のドクターヘリ。 ![]() モズ♂。 ![]() ジョウビタキ♂。 ![]() ![]() ホシゴイ。 ![]() 今回は下流域までの画像がほとんどで中流域はカワセミ♂が一枚のみ。 ![]() K川上空の自衛隊機は二種だった。 初見初撮りのレイセオン U-125A。 次はネットより引用させていただいた。 ※※※U-125は、航空自衛隊が運用している双発ジェット機の名称。 U-125が飛行点検機、U-125Aが救難捜索機として運用されている。※※※ ![]() C-2輸送機。 次はネットより引用させていただいた。 ※※※C-1の後継機として防衛省技術研究本部と川崎重工業がC-Xの計画名で開発し、川崎重工業が製造する。※※※ ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[カワセミ・野鳥] カテゴリの最新記事
|