こんばんは。

 

こだわり・無気力なまじめちゃんの行動力を上げる!

不登校・発達障害カウンセラーの

かなえです。

 

 

わが娘は中学受験を経験しました。

 

が、順調に勉強が進んだわけでは

ありません。

 

 

受験後、自閉症スペクトラム

診断されたわけですが、

 

 

今となっては、

特性が受験勉強に

バッチリ影響してしまっていたのね、

と思います。
 

 

今日はそんなお話をします。

 

 

  小6夏から塾のやり方が合わなくなったと感じたワケ

 

小4の時、

自ら「塾に行く!」と言い、

通い始めた大手の中学受験専門塾。

 

 

小5までは、

まあまあがんばっていました。

 

 

ですが大きく崩れたのが

小6夏。

 

 

「塾、行きたくない」

に始まり、

 

 

ついには家でも

勉強しなくなってしまいました。

 

 

 

 

これ、実は

「小6夏以降」という時期と、

自閉症スペクトラムの特性が

絡んでいたのです。

 

 

小6夏以降という時期は、

基礎の勉強は一通り終え、

どんどん実践していく時期。

 

 

そう、過去問をひたすら解く、

というような「演習」が中心に

なるときです。

 

 

それが自閉症スペクトラムの特性と

どう相性が悪かったのでしょうか。

 

 

 

  問題を解くのに困ったこと

 

自閉症スペクトラムの娘は

こだわりが強く、

好きなことには没頭しやすい。

 

 

そして、白黒はっきりさせたがるし、

正義感が強い。

 

 

そんな娘は、

自分のこだわりからくる

思い込みや罪悪感から、

 

 

塾で教わる過去問の解き方に

納得できなくなったのです。

 

 

どんな指導が納得いかなかったか。

 

 

1.得意な問題から解く

 →「問題は最初から解くべき」

   と思いこんでいる。

 

2.国語長文問題などは、

 設問を読んでから文章を見る

 →「文章をじっくり読まないなんて

  著者に失礼!」と思いこんでいる。

 

3.わからなくても

 記号問題などは埋めてみる

 →わからないならごまかさず、

  「わかりません」と示すべき、

  と思い込んでいる。

 

 

4.時間配分を考えながら解く

 →集中しすぎて、

  時計を見ることを忘れる。

 

 

こんなところです。

 

これらはいわゆる

受験にパスするための

テクニック。

 

 

中学受験は特に、

「時間配分」がキモになります。

 

 

これが過集中

自閉症スペクトラムの子には

なんとも難しいところ。

 

 

気になる問いには

とことん考え抜いてしまう。

 

 

そして時間オーバー。

 

 

そんなことがよくありました。

 

 

そしてそんなパスするための

テクニックを

 

 

「そんなのずるい」

と妙な正義感?で受け入れない。

 

 

そうして過去問をやることが

遠のいていきました。

 

 

 

 

  知識自体はあるけれど・・・

 

このように、

知識自体はあるけれど、

実践になると特性が出てしまう。

 

 

そんなことも案外あります。

 

 

知識能力として十分あっても、

実践能力の部分で

こだわりによって

うまくいかなくなる・・・。

 

 

「その時」になってなんとか

なだめて教え伝えようとしても、

 

 

なかなかうまくいきません。

 

 

勉強ではない、

好きなことをしている時などで、

 

 

こうしたこだわりや

過集中に対する対応を

覚えていけるといいですね。

 

===================

 

いつもお読みくださり

ありがとうございます。

 

 

ポチっとしてくださると

励みになりますラブラブ

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


不登校・ひきこもり育児ランキング

 

 

 

 

こんばんは。

 

こだわり・無気力なまじめちゃんの行動力を上げる!

不登校・発達障害カウンセラーの

かなえです。

 

 

 

 

  成績優秀だと、発達障害ではない?

 

今まで学校の先生や周りのママ友など、

様々な方に言われたことが

 

 

「成績優秀だから、

困りごとなんてないでしょ?」

という言葉。

 

 

成績が良い=なんでもできるびっくり

 

 

という図式がどうやら多くの方に

浮かぶようですが、

 

 

発達障害やいわゆる

グレーゾーンと言われる子たちは、

 

 

できることはとことんできる、

でもできないところは

とことんできない。

 

 

と、能力がとても凸凹しています。

 

 

その「できること」が勉強だったりすると、

上記のように言われることも結構多いのです。

 

 

ですが、成績が優秀でも

発達障害という子もいるのです。

 

 

 

  できないのにできるふりをする子のつらさ

 

こうして「何でもできる」というように

言われてしまうと、

 

 

本当はできなくて苦しいのに

「できない」と言えなかったり、

 

 

「できない」と言っても

「そんなわけない」とか

「真剣にやればできる!」と

叱咤激励されたり。

 

 

そうしてどんどん本音を言うのを隠し

なんとかバレないように

カムフラージュしようとします。

 

 

 

 

これってかなりストレスだと

思いませんか?

 

 

自分を押し殺して

生活しなくてはいけないのです。

 

 

こういうことをしている

自閉症スペクトラムの子は

とても多いのです。

 

 

 

  外では優秀、なのに家に帰ると爆発!

 

学校や外で優秀と言われている。

 

なのにお家では

泣き叫んだり

イライラして暴言を吐いたり。

 

 

そんな子は、外で相当

カムフラージュして

ストレスを溜めている可能性があります。

 

 

わが家は毎日

学校に行くものの

 

 

帰宅後3時間

愚痴を吐き続ける、

 

 

そういった生活が

ずっと続きました。

 

 

まだその頃、私は

発達障害に無知で、

 

 

娘がどうしてこんなに

愚痴を吐き続けるのか

全く理解できなかった。

 

 

でも今思えば、

そうした特性から、

できなかったり

かなり無理しているのに、

 

 

周りから

「○○ちゃんだからできるよね」

と言われやってしまう。

 

 

そんなことがとてもストレスだったんだな、

そう気づきました。

 

 

 

  「やればできる」を言い換えよう

 

こういう子たちに

気を付けたい声かけが

「やればできる」という言葉。

 

 

この言葉、裏を返せば

「やってないでしょ!」

追い詰めてしまう可能性も。

 

 

かといって、

ちょっと一歩踏み出してみてほしいな、

という時もありますよね。

 

 

そんな時はこんな声かけに

してみてはどうでしょう?

 

 

「できるかどうかはさておき

やってみたらおもしろいかもね」

 

 

結果はどうでもいい、

楽しんでみたら?

 

 

そんな提案です。

 

 

結果に注目してしまうと、

「うまくいかなかったらどうしよう」

と不安が先に立ちます。

 

 

不安な状態では

なかなか前進できないですよね?

 

 

ですから、ちょっとハードルを下げる

声かけをしてあげることで、

一歩目を踏み出しやすくして

あげてくださいね。

 

 

===============

 

いつもお読みくださり

ありがとうございますラブラブ

 

ポチっとしてくださると

励みになります。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


不登校・ひきこもり育児ランキング

 

 

 

 

こんばんは。

 

こだわり・無気力なまじめちゃんの行動力を上げる!

不登校・発達障害カウンセラーの

かなえです。

 

 

 

 

  発達障害、受験校に伝える?

 

明日は土曜日。

もしかしたら入試説明会などで

受験校に行かれる方も

いらっしゃるかもしれませんね。

 

 

学校の先生に

質問することができる機会も

あるでしょう。

 

 

そんな時、

「発達障害のこと、

伝えておいた方がいいかしら?

いや、伝えないほうが・・・」

 

 

と迷われる方も

いらっしゃるのではないでしょうか。

 

 

私も当時、迷っていました。

 

 

でも、入学してから

「そんなこと言われても」

となっても困るので

思い切って聞いてみることにしました。

 

 

わが家の場合は、

聞いた当時はまだはっきり診断が

出ていなかったのですが、

 

 

「傾向があるお子さんに対して

配慮してくださる体制は

ございますか?」と。

 

 

 

 

すると私が聞いた全ての学校では

「お困りのことがあれば

出来る範囲で配慮いたします。」と。

 

 

また「特性が

合否に関わることはありません」と。

 

 

合否はあくまで

当日の試験重視。

 

 

たとえ通知表の提出がある学校でも、

ボーダーにのった時以外は

ほぼ通知表は関係ない

とのことでした。

 

 

 

  どうしても聞いておきたいなら・・・

 

どうしても配慮してほしい

具体的なことがあるのであれば、

 

「こういうことはしていただけそうですか?」

という感じで聞いておくのも

いいかと思います。

 

 

ただ、学校側としても

細かなことなどは特に

確約できないので、

 

 

質問しても

「入学してから担任にご相談ください」

などと言われるケースも多いです。

 

 

そして実際、

細かな対応については

先生によっても違います。

 

 

設備面で「○○はございますか?」

というような質問でしたら

「ある・ない」のどちらかで

答えてくださるので、

 

 

わりとハッキリした情報を

得られます。

 

 

尋ねられる場合は、

聞きたい情報をしっかり整理して

お出かけくださいね。

 

 

急に寒くなってきました。

皆さんお身体

ご自愛くださいね。

 

 

==========

 

いつもお読みくださり

ありがとうございます。

 

ポチっとしてくださいますと

励みになりますラブラブ

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


不登校・ひきこもり育児ランキング

 

 

 

10月に思うこと

こんばんは。

 

こだわり・無気力なまじめちゃんの行動力を上げる!

不登校・発達障害カウンセラーの

かなえです。

 

 

 

  小6の10月に中学受験塾をやめた娘

 

 

小6の10月。

中学受験を目指していた娘は、

それまで通っていた塾をやめました。

 

 

小6の10月と言えば、

みんながピッチを上げる時期。

 

 

その時期に塾をやめるというのです。

 

 

初め聞いた時は

「今、、、ですか?」ガーン

と思いました。

 

 

 

 

でもね、

案外これで良かったのでは、

とも思うのです。

 

 

 

  塾通いがしんどくなる発達障害の子

 

この時期になると、

ラストスパートと言わんばかりに

スケジュール的にも

かなりハードになってきます。

 

 

平日、学校帰りに毎日通う。

そして塾の宿題もたっぷり。

 

 

土日は模試やら特訓やら。

 

 

さらに「○○中学対策講座」など

オプション的なものも

どんどんオススメされる。

 

 

学校で習わない内容をやる

中学受験では、

なかなか塾なしで臨むのは難しい。

 

 

親が見てあげれば・・・というのは、

ほぼ難しいと思います。

 

 

だから塾で言われるがままに

あれこれやらせてしまう。

 

 

そんな親御さんも多いかもしれません。

私もそうでした。

 

 

でも自閉症スペクトラムの娘には

本当にしんどかった様子。

 

 

どの教室の壁を見ても

「あと○日」

 

 

実はこのカウントダウンこそが

自閉症スペクトラム(ASD)の子には

本当にツライのです。

 

 

とってもまじめなASDの子は、

時間の切迫感があると

慌てふためいてパニック状態に

なることが多いのです。

 

 

慌てた結果、

できないどころか、

ありえない失敗を連発してしまいます。

 

 

そうして勉強どころではなくなるくらい、

心身共に消耗してしまうのです。

 

 

 

  本当に塾に通っていないとだめなの?

 

先ほど申したように、

全く塾や家庭教師なしで

中学受験に臨むのは

難しいかもしれません。

 

 

ですが、わが子のように

ずっと通っていたけれど

小6秋にやめた。

 

 

実はこういう子、

案外いるのです。

 

 

よくよく考えてみると、

小5または小6の1学期くらいまでに

基礎は習い終えています。

 

 

夏休み以降は

ひたすら演習。

 

 

もちろん演習も大事ですが、

基礎ができているなら

過去問を解くのは

家でだってできる!

 

 

ムリして通って

心身共に崩すくらいなら、

 

 

スパっとやめて

おうちでやるのもあり。

 

 

そう思うのです。

 

 

中学受験は本当に

メンタルが重要。

 

 

どんなに合格圏内と言われていた子でも、

一発勝負の本番で

心が落ち着かなければ、

あっさり落ちてしまうことも。

 

 

だったらここからの時期は

心身の状態を落ち着かせることに

特化しよう。

 

最初はなかなか娘の退塾に

理解できなかった私は、

そう切り替えることにしました。

 

 

ASDの子は

時間の切迫に弱い、

 

 

というのもありますが、

 

 

「集中力もすごい」

という特性もあります。

 

 

落ち着かせることに注力すると、

とんでもない集中力を発揮する。

 

 

だからこそ、いかに

落ち着かせるか、

 

 

心身整えておくかが

大事になります。

 

 

こればかりは

なかなか周りからはわからないこと。

 

 

塾の言いなりになるのでなく、

お子さんの様子を見ながら

進めていくのが大事なのです。

 

 

今、まさに追い込み時期にいるという方。

どうぞ冷静にお子さんのことを

見守ってあげてくださいね。

 

 

=================

 

いつもお読みくださり

ありがとうございますラブラブ

 

ポチっとしてくださると

励みになります。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


不登校・ひきこもり育児ランキング

 

 

 

こんばんは。

 

こだわり・無気力なまじめちゃんの行動力を上げる!

不登校・発達障害カウンセラーの

かなえです。

 

 

10月。

この時季になると

入試説明会などが

学校で行われます。

 

 

わが娘も中学受験を経験しました。

まだこの頃は自閉症スペクトラム

診断は下りていませんでしたが、

 

 

登校しぶりがあったり、

小学校との相性がよくなかったりで、

中学校選びは相当こだわりました。

 

 

今回は学校選びについて

お話します。

 

 

 

  クチコミに惑わされないで!

 

今はネットで見れば

あらゆる情報が出ていますね。

 

 

在校生や保護者などの意見が

載っていることも。

 

 

ネットで情報収集するのは、

確かにラクですよね。

 

 

ですから、ある程度

見るのはいいと思うんです。

 

 

でも、その情報を

そのまま鵜呑みにするのは危険、

ということも知っておいた上で

見てほしいと思います。

 

 

特にクチコミは

主観が入るので、当然

そのままわが子に当てはまるわけでもない。

 

 

特性のある子は特に

他の子が「いい」と言っていても

全然良くない、ということもある。

 

 

ですから「わが子だったら」

という点を常に想像しなくては

いけません。

 

 

ではどんなところに気を付けて

選べばいいのでしょう?

 

 

 

  案外大事!設備・環境面

 

私は3年かけて、

県内すべての学校を見学しました。

 

 

時間の都合もありますし、

なかなか「全部」というわけに

いかないかもしれませんが、

 

 

あらかじめピックアップしておいて、

気になる学校はぜひ現地に行って
見られるのが良い
でしょう。

 

 

 

 

その時の見るポイントはズバリ

「施設・設備面!」

 

 

あまり設備を気にする人は

少ないと思いますので、

 

 

こういう点はクチコミに

載りにくいんです。

 

 

ですが、発達障害やグレーゾーンの子は、

感覚の過敏さがあったり、

 

 

設備の良し悪しで

不快度が大きくかわることがあるから。

 

 

だから設備面に

注目してほしいんです!

 

 

わが子も音に敏感で、

小学校のピアノの音が

音楽室と体育館でずれていることを

わかっていました。

 

 

(私も絶対音感があり、

不快に感じていました)

 

 

先生にも言ったことがありますが、

「じゃあすぐに調律しましょう」

とはならない。

 

 

やはり予算が限られている、

というのが理由でした。

 

 

でも始業式・卒業式・

学習発表会・合唱発表会など、

 

 

学校行事では

かなりピアノの音を

聴かなくてはならないんですね。

 

 

練習日も含めると

かなりの日数になりますから、

本人にとっては本当につらいんです。

 

 

でも先生にはわかってもらえない。

 

 

わが娘が行事嫌いなのには

こうした理由もあったんです。

 

 

一言に私立と言っても、

このようなことにどこまで対応してくれるかは

学校それぞれだと思いますが、

 

 

その子が何に苦しんでいるかを把握しておけば、

その不快さをなくせそうなところを選ぶ、

ということができます。

 

 

先生や在校生の雰囲気も

もちろん大事ですが、

 

 

当然人ですから、

わが子と合いそうな人もいれば、

そうでない人もいる。

 

 

そればかりは、

入ってみないとわからないんです。

 

 

でも設備面だったら

ある程度想定できる。

 

 

そういうところから

選んでいくのも

重要かと思います。

 

 

ぜひご自分の目で

確かめてきてくださいね。

 

 

=============

 

いつもお読みくださり

ありがとうございますラブラブ

 

ポチっとしてくださると

励みになります

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


不登校・ひきこもり育児ランキング