本籍とは?司法書士がわかりやすく解説 住所との違い【戸籍】

「本籍とは何ですか?住所とは違うのでしょうか?」

本籍がわからない人


大阪の司法書士・行政書士の田渕です。こういった疑問にお答えします。

本籍とは、戸籍のある場所のことです。

本籍と住所が同じこともありますが、住所と関係ない場所が本籍になっていることもあります。

この記事では、本籍について司法書士がわかりやすく解説します。


本籍とは?司法書士がわかりやすく解説 住所との違い【戸籍】

本籍とは?司法書士がわかりやすく解説【住所との違いなど】

本籍は、戸籍のある場所のことです。

本籍として届け出た場所が本籍になります。

住所地と関係なく、好きな場所を本籍に設定することができます。

他の人と同じ場所を本籍にしてもいいので、大阪城や甲子園球場の所在地を本籍にしている人もいます。

本籍は、次のように表記します。

・地番の場合 「○○県○○市○○一丁目1234番地5」
・住居表示の街区符号の場合 「○○県○○市○○二丁目7番」


下の画像は、現在の戸籍謄本のサンプルです。

一番上の行に本籍として、「大阪府大阪市都島区東野田町一丁目21番14号」と記載してあります。

戸籍謄本のサンプル

住所地を本籍にしないといけないわけではなく、住所と本籍が違うこともよくあります。

住所が移転しても本籍を変える必要はありません。

また住所が移転していなくても本籍を移転することもできます。


本籍は移転することもできる

本籍は移転することもできる

本籍を移転することを転籍といいます。

届け出れば日本国内どこでも転籍することができます。

本籍が遠方だと戸籍謄本を取得するのが不便だということで、転籍することがあります。

ただし、現在の戸籍謄本はマイナンバーカードがあれば、コンビニで取得することができる場合があります。

コンビニで戸籍謄本を取得するには、本籍の役所がコンビニ交付に対応している必要があります。

・外部リンク コンビニ交付 利用できる市区町村


また現住所と本籍の自治体が違う場合には、コンビニ交付を行うための事前申請が必要になります。

くわしくは、こちらをご覧ください。

  1. ・外部リンク コンビニ交付 本籍地の戸籍証明書取得方法


本籍がわからないとき

本籍がわからないとき

本籍がわからないときは、住民票の写しを本籍入りで請求すれば、本籍が記載された住民票が取れます。

住民票の写しの請求書に「本籍地等の表示」などのチェック欄があるかと思いますので、そこにチェックして請求します。

くわしくは各役所の窓口にお問い合わせください。


まとめ

以上、本籍について解説しました。
まとめると次の通り。

・本籍として届け出た場所が本籍になる
・住所地と関係なく、好きな場所を本籍にできる
・本籍がわからないときは、本籍入りの住民票の写しを取得

 

当事務所のホームページでは、ほかにも戸籍についての記事を更新していますので、よろしければご覧ください。

戸籍

 

というわけで今回は以上です。
ここまでお読みいただきありがとうございました。

人気の関連ページ

戸籍謄本に除籍という記載が 除籍とは何か?司法書士が解説

戸籍謄本を他人が取得することはできる?できる場合がある

戸籍の種類まとめ 相続専門の司法書士が解説【除籍、改製原戸籍】

住民票と戸籍謄本の違いは何か?司法書士がわかりやすく解説