卵子提供について当活動の考えについてご質問があったので、特に40代半ば以上の方を対象にここで触れておきたいと思います。

 40代になると自分自身の卵子で授かることは難しくなってきますが、40代のどの段階にあるかが大きいかと思います。40代になったばかりであれば、体外受精や子宮内に直接精子を導入するなど確率の高い方法であれば可能性が十分にあります。半ばになると、標準偏差から見ても自然に閉経する方が多くなる位の年齢です。卵子は生まれた時から卵巣でそのままになっているので、どうしても数十年の間に変性してまい45歳を過ぎると大半に染色体異常があり流産の率が加速度的に上昇します。無事出生した場合も、少なくとも30人に一人は遺伝病を持ってきてしまうのです。海外ではこの年代になると、若い方からの卵子提供を勧められてしまいます。数百万円の出費ですが、方法としては確立しています。
 ただ、人口全体からみると、確かに50前で自然に子供を授かる方もおられるので、あくまで統計的なお話となります。 もし40代で挙児を希望される場合、恐らく焦りがおありではないかとお察しします。一か月単位の勝負になるかと思いますので、お住まいの地域の中核病院―特に大学病院など研究型の病院―で生殖医療を扱う診療科に連絡するなど早めに専門家にご相談されることを強くお勧めいたします。このことについて、もし必要であればご協力することも可能かと思います。

 さて、卵子提供で子供を設ける場合には当然遺伝的なつながりはありません。しかし受精卵の段階から自分の母体を介して産むという過程は、現時点の科学では子宮を通じて母となる女性にしかできないことです。
 いわゆる「お腹を痛める」ということでもありますが、その意味で卵子提供による出生でも母としての正当性を担保することは可能であると個人的には考えます。生みの親であることには変わりなく、倫理的にも比較的受け入れやすいことでもあると思います。
 ただ実際に提供を受けるとなると、不妊の原因が加齢である場合は日本の医療としては意見が厳しくなってしまうのが実態ではないかと思います。意思さえあれば早い段階で可能であったことを行わなかったということであって、他の女性の身体に負担をかける理由としては十分でない、というのがおもな考え方です。
 一方、世界的には相当の対価があればよいという考えが主流で、代理母による出産も含めて一般的に行われています。困難を克服して、子供を持つということに相応の努力を払うのであれば十分可能なことであるとは考えています。


コメントを残す


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.