【現場のリアル】介護リーダーを辞めたい9つの理由と7つの対処法

辞めたいと考えている介護士のイメージ画像

介護リーダーは責任のある役職なので、ついつい肩に力が入ります。

まさに昔のぼくがそうでした…。

  • 自分がみんなを引っ張っていく!
  • お手本となるように頑張る!
  • 他のスタッフのフォローをする!
  • シフトの穴は自分が埋める!
介護おじさん

そんなに頑張らなくていいですよ。

責任感のある人ほど「自分が何とかしなければいけない」と頑張ってしまいます。

それでは体がもちません。

あなたの介護士人生はまだまだ続くのです。

100mを全力疾走するのではなく、マラソンをゆっくりと走るイメージで働きましょう。

リーダーを辞めたくなる理由と対処法は次のとおりです。

介護リーダーを辞めたい理由介護リーダーを辞めたいときの対処法
・責任やプレッシャー
・業務量が増えたから
・休みがとれない
・人間関係
・上司と部下の板挟み
・部下を育てられない
・チームがまとまらない
・運営方針が合わない
・介護士としてのやりがいを見失う
・信頼されようとしない
・スタッフをまとめようとしない
・ひとりで抱え込まない
・役職を外してもらう
・ケアマネを目指す
・生活相談員を目指す
・転職する

これから介護リーダーを辞めたい理由と対処法を詳しくお伝えします。

ぜひ最後まで読んで、心をスッキリさせてください。

この記事を書いた人

名前:介護おじさん
年齢:42歳
資格:介護福祉士、介護支援専門員
☑介護士歴14年目

☑介護施設のリーダー職

☑ブラック企業からホワイト企業に転職

☑介護職のためになる情報を発信中

筆者の詳しい経歴はこちら

スーパーの精肉担当(超ブラック企業)
 毎日6時~21時までの長時間労働で体力の限界

本屋の店長(普通の企業)
 面接など職員の採用にかかわるが会社倒産

ITの会社で営業(超ブラック企業)
 きついノルマ・飛び込みの営業で精神消耗

CADオペレーター(ブラック企業)
 休みなし、こき使われまくりで精神崩壊

福祉用具専門相談員(ブラック企業)
 上司のパワハラがエグすぎて精神の限界

介護士(ホワイト企業) ☚今ここ
 転職の失敗を繰り返して介護士に落ち着く

当ブログの信頼性

当ブログは、複数のメディア様より

”おすすめのブログ”として紹介されています。

紹介された記事

MIRAISTEP介護士の人気ブログおすすめ10選【介護福祉士が解説!】

カイテク・メディア介護・看護に役立つ情報が知れるおすすめブログ・メディア23選!

目次

介護リーダーを辞めたい理由

仕事を辞めたくと悩む男性のイメージ

介護リーダーを辞めたい理由

  • 責任やプレッシャー
  • 業務量が増えたから
  • 休みがとれない
  • 人間関係
  • 上司と部下の板挟み
  • 部下を育てられない
  • チームがまとまらない
  • 運営方針が合わない
  • 介護士としてのやりがいを見失う

責任やプレッシャー

「介護リーダーなのに仕事ができない」と思われるのが嫌だから、誰よりも頑張ってしまいます。

  • 転倒事故があれば介護リーダーの責任
  • 部下のミスも介護リーダーの責任
  • クレームがあれば介護リーダーの責任

介護リーダーだからと何でもかんでも責任を押しつけられます。

つねに気を張って神経をすり減らしながら働いていると疲れてしまいますね。

業務量が増えたから

業務を押しつけられるイメージ

ぼくが介護リーダーになって増えた業務を紹介します。

  • シフト作成
  • 委員会の管理・議事録作成
  • 研修の資料作成・研修の講師
  • 責任者会議に出席
  • フロア会議の進行・議事録作成
  • マニュアル作成
  • 新規利用者さんの受け入れ準備
  • 介護記録などの帳票管理

勤務時間だけでは終わらないので、毎月残業です。

残業することが当たり前のように感覚がマヒしてきます。

あわせて読みたい
介護リーダーやユニットリーダーの仕事に求められる3つの能力 介護リーダーやユニットリーダーに選ばれる人は、スタッフの中で仕事ができる人です。 介護経験が長くて、介護の知識や技術がある。 介護福祉士の資格を持っている。 よ...

介護リーダーは休めない

忙しくて休めないイメージ

介護リーダーは休みたくても休めません。

  • シフトの穴を埋めるために介護リーダーが出勤。
  • 他のスタッフと同じ業務をこなしながら、介護リーダーの業務もするので残業確定。

スタッフが欠勤して、他に出勤できる人がいない。

介護リーダーが出勤。

ナースコールの対応をしながら会議の資料を作る余裕がない。

残業して資料作成。

介護リーダーが自己犠牲で頑張っているのです。

体験談

家族で動物園に行く準備をしていたら職場から着信アリ…。

嫌な予感しかしない。

施設長「スタッフに欠勤が出て、どうしても今から出勤してほしい」

ぼく「い、今からですか!?」

施設長「他に出勤できる人がいないんだわ~」

とっさに子供たちを見ると、小学生の息子と娘がこっちを見ている…。

(つらいけど、立場があるので断れないな…。)

ぼく「ほ、他に出勤できる人がいないなら仕方がないですね…。」

介護おじさん

ごめんね……。パパは仕事になったよ(震え声)

このときの子供の悲しい顔が忘れられない…。

怖くて嫁を見れないまま、涙をこらえて出勤。

介護リーダーはつらいよ。

人間関係

介護リーダーになると人間関係の悩みが出てきます。

  • 仕事を教えてくれた先輩が部下になる。
  • 年上の部下と仕事をする。
  • 同僚だったスタッフを指導する。

ときにはスタッフの勤務態度を注意したり、言いたくないようなことでも立場上、言わなければいけません。

そんなつもりはなくても「介護リーダーになってから偉そう」と陰口を言われることがあるでしょう。

責任感が強い人ほど、周囲からは敬遠されて孤立していきます。

介護おじさん

介護リーダーは嫌われ役ですね。

あわせて読みたい
【体験談】ユニットリーダーになってイジメられた経験と克服した方法 ぼくが介護施設で経験した大人のイジメと、乗りこえた方法を紹介します。 10年以上前にさかのぼる。 大人になってから、会社でイジメられるとは思わなかった。 まさか、...

上司と部下との板挟み

介護リーダーは中間管理職です。

  • 上司の指示や無茶振り
  • 部下からの意見や不満

その間に挟まれてバランスを取ろうとするとストレスが溜まります。

上からも下からも言われるので、介護リーダーになるとストレスが2倍です。

部下を育てれない

部下のやる気がない

一流の選手が一流の監督になれるわけではありません。

自分がするのと、人に教えるのは違います。

プレイヤーとしての能力はあるのに、マネジメントが苦手な人もいますね。

部下を育てられない理由は次のとおりです。

  • 仕事ができない部下の気持ちがわからない。
  • 部下に教える余裕がない。自分でした方が早いと思ってしまう。
  • 指示を出すのが苦手で、自分が動いてしまう。

その結果、部下の成長する機会を奪ってしまい、部下が育たないのです。

公益財団法人 介護労働安定センターの「令和元年度介護労働実態調査」(P65)によれば職場での人間関係などの悩み、不安、不満を調査したところ「部下の指導が難しい」と回答した人が20.6%と最も多い結果でした。

出典:公益財団法人 介護労働安定センター「令和元年度介護労働実態調査」介護労働者の就業実態と就業意識調査結果報告書

チームをまとめられない

職員が対立しているイメージ
  • チームのケアがバラバラで統一できない。
  • スタッフ間のトラブルが起きる。

ケアは個人ではなく、チームで行います。

よいケアを行うなら、よいチーム作りが大切です。

しかし、スタッフの性別、年齢、性格はバラバラで価値観も違います。

ときにはスタッフ同士のトラブルも起きます。

  • あのスタッフとは一緒に働きたくない
  • あのスタッフのやり方は間違っている

そのよう問題も介護リーダーが解決しなければならないので、疲れてしまいます。

あわせて読みたい
介護リーダーやユニットリーダーの役割は「みんなが楽しく働ける環境作り」 介護リーダーやユニットリーダーは「自分の役割」を理解して働くことが大切です。 役割を知らないで仕事をしていると、次のような問題が起きてしまいます。 チームケア...

運営方針が合わない

会社と戦うイメージ

運営方針と介護リーダーの理念が合わないと辞めたくなるでしょう。

介護リーダー:利用者さんに寄り添って、時間がかかっても丁寧な対応をしたい。

運営会社:売り上げや業務の効率化のことしか考えていない。

  • 利用者さんよりスタッフの都合を優先する
  • 不適切なケアを強いられる
  • スタッフを大切にしない

まじめな介護リーダーはメンタルがもちません。

介護士としてのやりがいを見失う

悩む人

介護リーダーになるとスタッフのマネージメント業務があるので、利用者さんと向き合うより、スタッフのために仕事をすることが多くなります。

シフトを作成するときも休みの希望が期限までに集まらなかったり、ようやくシフトができても勤務について文句を言われたりとスタッフに関するストレスが増えるでしょう。

スタッフの愚痴を聞いてあげたり、スタッフ間のトラブルを解決しなければならないこともあります。

スタッフのために働いていることに気がついたときに「何のために介護士になったのか」わからなくなり、やりがいを見失ってしまいます。

介護リーダーを辞めたいときの対処法

よい案がひらめいたイメージ

ぼくは介護リーダーを12年続けています。

介護リーダーを辞めたいと悩んだこともありましたが、乗り越えてきました。

そのときの対処法を紹介します。

介護リーダーを辞めたいときの対処法

  • 信頼されようとしない
  • スタッフをまとめようとしない
  • ひとりで抱え込まない

信頼されようとしない

介護リーダーになった12年前のぼくは、信頼されたい、認められたいと思って「理想」を追い求めていました。

理想の介護リーダーは「決断力があり、みんなに的確な指示を出す人」です。

これが間違いだと気づくのに、どのくらい時間がかかったことでしょう。

介護リーダーが指示を出す結果、指示がないと動かない職員を量産してしまいました。

スタッフの口ぐせが「指示がなかった」「そんなの聞いていない」になってしまい、自分で考えて行動する力が育たなかったのです。

仕事ができないふりをしてみましょう。

介護リーダーはポンコツだと思われるくらいがちょうどいいのです。

他のスタッフは「自分たちが何とかしなければいけない」と危機感を持って行動してくれます。

介護おじさん

行動したスタッフに感謝して、ほめましょう。

ほめるときのポイント

  • ありがとうございます。助かります。
  • さすが〇〇さんですね。すばらしいです。
  • 仕事が早いですね。いつも頼りにしてますよ。

自分のことを信頼してくれる人を自分も信頼するものです。

部下を信頼して仕事を任せる。

できないスタッフに寄り添って助ける。

スタッフをまとめようとしない

スタッフがまとまるイメージ

まとめたいなら、スタッフの仕事に対して口を出さないようにしましょう。

オムツ交換や移乗介助もスタッフによってやり方が違います。

全員のやり方を統一したいと思う気持ちを捨てるのです。

統一されたケアはスタッフの思考停止を生みます。

スタッフそれぞれが「利用者さんに喜んでもらうにはどうするか?」を考えながら仕事をしてもらうことが成長につながります。

  • こうすれば拒否なく介助できた
  • こういう言葉をかけたら喜んでもらえた
  • 尿もれ防止のパッドの当て方
  • 好評だったレクリエーション

上記のような情報をスタッフ間で共有して業務を改善してきましょう。

事故につながるような場合は正しいやり方を覚えてもらう必要がありますが、そうでなければスタッフのやり方を尊重して見守る姿勢が大切です。

スタッフがまとまる方法

  • 仕事のやり方を統一しない
  • 仕事のやり方を尊重する
  • よかった情報を共有する

そうすれば、自然と連携が取れて結果的にスタッフがまとまります。

風通しのよい職場にするにも、介護リーダーが口を出さないことが大切です。

ひとりで抱え込まない

責任感が強い人ほど問題が起きたときに、ひとりで抱え込んでしまいます。

  • 介護リーダーの自分がなんとかする。
  • 部下に弱い姿を見せたくない。

ひとりで抱え込む必要はありません。

もっと他のスタッフに頼りましょう。

職場に相談する人がいなければ、家族や友人に話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になります。

どうしても辞めたいときの対処法

介護リーダーの役職を外してもらう

上司と相談して介護リーダーの役職を外してもらうのも選択肢のひとつです。

介護リーダーを辞めたくて退職するよりも、まずは上司に相談しましょう。

部署の異動や配置転換で介護リーダー以外のポストで働ける可能性があります。

その後の業務や生活に影響するデメリットもあるので、よく考えてから決断しましょう。

メリットデメリット
責任やプレッシャーがなくなる。
業務量が減る
今の職場で働ける
今後のキャリアアップが困難になる
上司と部下の立場が入れ替わり、気まずくなる
役職手当がなくなり給料が下がる

ケアマネジャー(介護支援専門員)を目指す

ケアマネジャーのイメージ

ケアマネジャーとは介護支援専門員の通称で、ケアマネと略されて呼ばれています。

ケアマネについて詳しく知りたい人はこちら(厚生労働省HP)

介護リーダーを辞めたいなら、ケアマネになる選択肢もありますね。

キャリアアップと認識されるので、介護リーダーからケアマネになっても、後ろめたい気持ちはありません。

むしろ、周囲から「ケアマネに昇格おめでとう」と祝福されます。

ケアマネになるには資格が必要です。

第25回令和4年度「介護支援専門員実務研修受講試験」の合格率は19.0%です。

出典:厚生労働省 「第25回介護支援専門員実務研修受講試験の実施状況について」より

資格を取得するハードルがありますが、受験資格があれば今後のためにチャレンジするのをオススメします。

ケアマネはケアプランの作成や相談業務が中心なので、体力的な負担は軽減します。

ケアマネになるメリットだけでなく、デメリットも確認して決断しましょう。

メリットデメリット
キャリアアップなので、後ろめたい気持ちがない
体力的に楽になる
ケアマネのポストが空かなければ、同じ職場で働けない
夜勤がなくなり、給料が下がる可能性がある

生活相談員を目指す

生活相談員のイメージ

生活相談員はソーシャルワーカーとも呼ばれ、業務内容は次のとおりです。

  • 利用者さんやその家族との相談業務
  • 地域の行政機関やボランティアとの連携
  • 施設内の連絡・調整
  • 苦情の対応
  • イベントの企画
  • 実習生の受け入れ
介護おじさん

ぼくの職場では生活相談員も現場で介助をしています。

生活相談員になるための資格
  • 社会福祉士
  • 精神保健福祉士
  • 社会福祉主事任用資格

転職する

転職後の女性

今の職場では問題が解決しない場合は、転職してキャリアをリセットする方法もあります。

メリットとデメリットがあるので、慎重に考えてから決断しましょう。

メリットデメリット
介護リーダーの悩みがなくなる
新しい職場で気持ちを新たに再スタートできる
給料が下がる可能性がある
転職に失敗する可能性がある

転職先の職場でも長く勤めれば、介護リーダーの打診があるかもしれません。

転職先がブラック企業だったらつらいですよね。

転職するならしっかりと情報収集して失敗しないようにしましょう。

「マイナビ介護職」がオススメの方は?
  • 「介護職員初任者研修」を所持している
  • 今よりも好条件の職場を探している
  • 地方に住んでいる
  • 「介護福祉士」を所有している

ぼくは、みんながオススメしているという理由だけで、何も考えずに登録した。

どうせ無料だし。

みんな持ち上げまくってるけど、「対応が悪かったら嫌だな…」と正直、不安だった。

  • 押し売りのように転職先を勧められるかも…
  • 無料だけど、やっぱり退会しようかな…

と考えていたら、丁寧なショートメールが来てビビった。

キャリアドバイザーの対応も悪くない。

\ 完全無料で人気の転職サイト /

無資格の方には「かいご畑」がオススメ

下記の方には「かいご畑」がピッタリ

  • はじめて介護の仕事をする初心者
  • 働きながら資格を取りたい方
  • お金をかけずに資格を取りたい方

なぜ、無資格だと「かいご畑」がオススメなの?

かいご畑に掲載されている派遣求人に就業した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる「キャリアアップ応援制度」があるから。

ぼくは「キャリアアップ応援制度」なんて知らず、実費で9万4,000円を払って資格を取った。

この制度を知って、正直ショックだった。

もっと早く知っていれば…

なんだか損した気分になった。

ぼくのブログに訪れてくれたあなたには、記事を読んでくれたお礼の意味も込めて、お得に資格を取れる方法を伝えたい。

新たなキャリアをスタートしてみませんか?

\ 0円で資格を取得できる /

あわせて読みたい
【知らなきゃ損】介護士が転職サイトに登録するメリット・デメリット 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 マイナビのプロモーションを含みます。 介護の現場において、転職を考えることは決して珍しいことではありません。 ...

まとめ

介護リーダーとして働き続けるには、頑張りすぎないことが大切です。

介護リーダーを辞めたい理由と対処法をおさらいしましょう。

介護リーダーを辞めたい理由介護リーダーを辞めたいときの対処法
・責任やプレッシャー
・業務量が増えたから
・休みがとれない
・人間関係
・上司と部下の板挟み
・部下を育てられない
・チームがまとまらない
・運営方針が合わない
・介護士としてのやりがいを見失う
・信頼されようとしない
・スタッフをまとめようとしない
・ひとりで抱え込まない
・役職を外してもらう
・ケアマネを目指す
・生活相談員を目指す
・転職する

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

あなたを応援しています。

では、また。

あわせて読みたい
介護リーダーやユニットリーダーの打診を断る方法 マイペースに働きたいあなたへ 当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。 マイナビのプロモーションを含みます。 もしも、あなたにユニットリーダーや介護リーダーの打診があったときどうし...

===== 追伸 =====

最後まで読んでくれた、あなただけに介護士の悩みをピンポイントで解決する方法を紹介します。

あなたの悩みをピンポイントで解決

介護士の悩み・疑問 Q&A

悩みを解決してスッキリしましょう。

収入を増やしたい!
どうすればいいですか?

単発バイトをする

【履歴書・面接不要】介護士にオススメの単発バイト

転職してベースアップ

転職成功までのロードマップ

資格を取る:資格手当で給料アップ

稼げる介護の資格を厳選して紹介

介護福祉士合格への近道

夜勤を増やす:夜勤手当で給料アップ

夜勤の業務内容

上司やお局が意地悪です…
どうすればいいですか?

うまく付き合う

お局とうまく付き合う方法

気持ちをコントロールして気にしない

イジメられた経験と克服した方法

転職して二度と会わない

転職成功までのロードマップ

撃退する

パワハラを許さない!解決策と撃退法

労働環境が最悪です…
どうすればいいですか

業務改善する

業務改善をするコツ

会議でアイデアを出すコツ

ホワイト企業に転職する

介護業界のホワイト企業とは?

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村
福祉・介護ランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
辞めたいと考えている介護士のイメージ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【介護業界13年目の社畜】
資格:介護福祉士 介護支援専門員
施設のリーダー 採用から教育に関わる
モットー:やさしい介護
転職回数:5回

目次