静岡県の南の方、稲取に奇妙な神社がある。
小学生が大好きそうな御神体が祀られていて、子孫繁栄、夫婦円満のご利益があるそうだ。
![](https://i0.wp.com/dam-dom-dam.net/wp-content/uploads/2025/01/cimg69401278109087356945721.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/dam-dom-dam.net/wp-content/uploads/2025/01/cimg69396491515023802107395.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/dam-dom-dam.net/wp-content/uploads/2025/01/cimg6938886656514626475534.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
毎年6月には奇祭「どんつく祭」が開催され、賑わいを見せる。
仮面を被った「お面さん」が住民や子供をミニサイズの御神体で突きまくる。突かれた人には御利益があるようで、突かれようとする人もちらほら。見ているだけで楽しい。
![](https://i0.wp.com/dam-dom-dam.net/wp-content/uploads/2025/01/cimg69488629351561762869365.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
この手の祭、嫌いではない。また行きたいものだ(笑)
+1
静岡県の南の方、稲取に奇妙な神社がある。
小学生が大好きそうな御神体が祀られていて、子孫繁栄、夫婦円満のご利益があるそうだ。
毎年6月には奇祭「どんつく祭」が開催され、賑わいを見せる。
仮面を被った「お面さん」が住民や子供をミニサイズの御神体で突きまくる。突かれた人には御利益があるようで、突かれようとする人もちらほら。見ているだけで楽しい。
この手の祭、嫌いではない。また行きたいものだ(笑)
コメント
楽しそうなおまつりですね。見ていてつい笑えてくるような・・・。
お面さんが奇声を発しながら人を追いかけるさまはまさに奇祭です。(笑)