【お出かけ】車なし子連れ旅行に最適!おすすめスーツケースと便利な機能とは?
この夏に旅行をしたタイミングで、スーツケースを買い換えました。
最近はスマホホルダー、ドリンクホルダー、充電ポートなど様々な機能があるスーツケースがありますよね。
多機能なものがあって悩みましたが、わが家のおすすめはこちらのスーツケースです!
特に車なし、電車での移動がメインの子連れ旅行に大活躍だと思います。
oltimo Mサイズ
67Lの5~6泊用ですが、家族4人の1泊分(夏服+プール道具)の荷物をいれてちょうど良いくらいでした。
どんなところが便利だったのか、画像付きで紹介します。
便利だった機能
- キャスターのストッパー機能
- 前開き
- 容量拡張機能
今回はこの機能を優先してスーツケースを探しましたが、大正解でした。
キャスターのストッパー機能
自家用車がないので、旅行は基本的に電車移動のわが家。
車内でスーツケースが転がっていかないようにストッパー機能は必須でした。
それぞれの車輪にストッパーがついてるタイプではなく、スーツケースの側面でロックがかかるタイプにしてみましたが便利です。
ここをカチッとスライドさせるだけロックがかかります。
特急電車の一番前の座席では、成人男性の足元に置いても邪魔になりませんでした。
横からロックできるので操作も楽々。
うっかり踏んでロックが外れてしまうこともありません。
前開き機能
前側のファスナーを開けると、小物が取り出せるものにしました。
タブレットや、子どものおやつ・お食事セットなどを簡単に取り出せます。
さらにファスナーを開けると中の収納スペースまで届くのがとても良かったです。
今回はチェックイン前に必要になるプールのセットを手前に入れておいたので、ロビーでスーツケースを横にして大きく広げることなく荷物を取り出せました。
容量拡張機能
ファスナーを開くと8L分の容量が拡張される機能です。
購入する前はなくてもいいかな?と思いましたが、お土産を入れたら容量がぎりぎりになってしまったので助かりました。
お土産は手持ちだと電車の中に忘れてしまいそうなのでスーツケースに一緒に入れられると安心。
なくても大丈夫だった機能
- スマホホルダー
- ドリンクホルダー
- 充電ポート
- サイドフック
最近のスーツケースはこういう機能付きのものが流行りみたいですね。
スーツケースを探している時に良さそうな機能だな~と目移りしてしまいました。
子どもたちも電車の中で暇つぶしに動画をみるので、特にスマホホルダーはあると便利かな?と思いましたが、なくても大丈夫でした。
新幹線や、特急電車ではほとんどの場合テーブルがあるのでコンパクトなスマホスタンドを使えば大丈夫。
こちらをいつも持ち歩いています。
ちなみにスマホホルダーがなくても、スーツケースの上にこんな感じでスマホをセットすれば見れました。笑
ちょっと目線は低いですが、ぴったりサイズで落ちません。
荷物が増えた時用にサイドフックがあれば便利かな?と思いましたが、大体リュックを背負っているのでこちらも特に必要ありませんでした。
まとめ
小さい子のいる家族旅行でなければまた欲しい機能は変わってくるかと思いますが、
今のわが家のおすすめはこれ!
良い買い物が出来ました~。
おすすめの購入品楽天ルームにまとめてます。