ソルトルアーのすすめ!シーバスを始めとするソルトルアーゲームの楽しさを伝えたい多趣味人の釣り活ブログです。ときどきMTB(E-BIKE)に関する情報も発信します。

ソルトルアーのすすめ!

海のルアーフィッシングは魚種豊富で食べても美味しい。海のルアーフィッシングの楽しさを発信したい多趣味人の釣り活ブログです。釣り以外の趣味の記事もたくさん書きます。

海水温変動に伴うシーバスの習性について

日別海面水温

シーバスの適正水温と生存水温

シーバスの適水温は15℃~18℃です。

しかしこれはあくまで適水温。

生存水温は定かな文献は無いものの、これまでの釣果の実績から9℃~28℃くらいと思われ、かなり幅広い水温に適応できるんです。

さらに海水域汽水域どちらも生存できることもあり、環境適応能力に長けた魚なんです。

水温変動によるシーバスの習性

季節や日々の天候によって海水温は随時変化しています。

そんな中で、シーバスは居心地の良いところを行き来しながらベイトを捕食しています。

適水温である15~18℃を目安に、それ以上の水温になるとより水温の低いエリアを求めてシーバスは移動します。

逆に、15~18℃以下の水温になると、それより高い水温のエリアに移動します。

急に水温が下がった場合

寒冷前線等で前日と比較し急激に水温が下がった場合は、シーバスは適水温の範囲内であろうとも活性が急激に下がる傾向があります。

理由はよくわかりませんが、急に食い渋るのです。

ベイトが居るのにあまり追いかけ回しません。

しかしシーバス自体はそのエリアから移動するわけでは無いので、ボトムかつスローな釣りで攻略が可能です。

急に水温が上がった場合

これは特に秋頃の台風一過で南風を巻き込んで急に暑くなるような日柄が当てはまります。

個人的に、こういう日のシーバスフィッシングは激アツです!

経験上、水温が急に上がるとベイトもよく動くようになり、シーバス等のフィッシュイーターも元気にベイトを追いかけ回すようになります。

表層やトップに好反応を示すため、釣り人としても非常に楽しいチャンスタイムです。

しかしこの話は夏には当てはまりません。

真夏の高水温期では前述のとおり水温の低いエリアにシーバスが移動する傾向があるためです。

具体的には、水深のあるディープエリアや、河川など水温の低いところに入っていく傾向があります。