先日3回目の車検を通しましたので、その記録を備忘として残しておきたいと思います。
まず費用の合計は128,095円(2回目車検時:213,755円)でした。なお、点検パックを含むため将来の点検費用も含んでいますので、それらを除くと7年目車検としては104,710円でした。
.
内訳は以下の通りです。整備項目は2回目車検時に技術料が発生した項目をベースに載せています。()書きは2回目車検時の際の費用。
区分 | 項目 | 費用(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
法定費用 | 自動車重量税 | 24,600円 | ・車両重量1,300kg ・前回同 |
計43,850円 | 自賠責保険料 | 17,650円 |
・24か月 |
印紙代 | 1,600円 | ・前回同 | |
整備費用 | 基本点検料 | 26,386円 | ・前回より高(25,058円) |
計52,676円 | スチームクリーニング | 7,150円 |
・下回りの洗浄 |
(新)保安確認検査料 | 9,020円 |
・各種検査機器等を使用して確認する最終チェック及び車検証記載事項との同一性確認等を行うもの |
|
セレクトモニターによる点検測定 | -円 |
・車両システムにアクセスして点検するもの |
|
ブレーキオイル交換 | 5,390円 | ・前回同 | |
ブレーキパッド(ライニング) 分解・給油 |
3,850円 | ・前回同 | |
エンジンオイル/オイルフィルター (点検時作業)交換 |
880円 | ・前回同 | |
下廻り防錆塗装作業 | -円 | ・今回はカット(5,500円) | |
部品代 | フルード ブレーキ 0.5ℓ | 1,430円 |
・ブレーキオイルのこと |
計8,184円 | パーツクリーナー 400mℓ | 1,650円 |
・油汚れ落とし |
エンジンオイル SP 0W-20 4.4 | 3,630円 |
・超低粘度オイルとのこと |
|
オイル フィルタ コンプリート | 1,364円 |
・エンジンオイルをろ過するフィルター |
|
ガスケット | 110円 |
・固定用シール材のこと |
|
フュージ アセンブリ | -円 |
・発煙筒のこと |
|
タイヤパンク修理材 | -円 | ・使用期限はおよそ4年 ・今回は期限内のため交換なし(5,830円) |
|
スリーラスター クリア 小型車 | -円 | ・下回りの錆止めで塩害対策用長期防錆コーティングのこと ・今回はカット(5,500円) |
|
ハブボルトガード | -円 | ・ハブボルトの軸力維持・防錆・カジリ防止・さび付き防止のためにボルトに塗布するもの ・今回はカット(1,100円) |
|
ZP-X エコクリーナー エンジン | -円 | ・エンジンオイルの添加剤で、エンジン内部の汚れを綺麗にし、含有成分が摩擦・摩耗を低減してくれ、さらにオイル漏れの予防までしてくれるというもの ・今回はカット(2,750円) |
|
PEA カーボンクリーナー2 | -円 | ・エンジン内に蓄積したカーボン堆積物(すす)を強力に除去するもの ・今回はカット(1,760円) |
|
ZP クーラントプラス プレミアム | -円 | ・エンジンの熱を下げる役割を持つ冷却水の添加剤 ・冷却液の交換目安は2~3年 ・今回はカット(1,760円) |
|
契約料 | 前期車検付き点検パック | 84,245円 (内、今回振替額 60,860円) |
・残額の23,385円(前回20,585円)がセーフティチェック2回分と12か月法定点検(エンジンオイル&オイルフィルターを交換含む)の費用 ・前回より高(78,445円) |
計23,385円 | 保証延長プラン | -円 |
・2年間の延長(1回の保証につき100万円まで保証) |
今回は2年前にいろいろ整備したこともあり、「最低限」のメンテナンスで実施しています。
.
メンテナンスパックについて、加入しない場合は車検時には5千円ほど安くなるようですが、12か月法定点検(エンジンオイル&オイルフィルター交換含む)を別途実施する場合は点検費用:1.6万円前後+エンジンオイル交換費用:7千円前後+オイルフィルター交換費用:1,500円前後で、合計がだいたい2.5万円ほどになるとのこと。つまり、差し引きでも2万円の追加費用が掛かるという感じでしょうか。
よって、残りの4千円弱で2回分のセーフティチェックとついでに実施いただける機械洗車が付いてくると考えまして今回も加入することにしました。洗車もここでしかしていませんので入らないと汚くなる一方な気がしていますし。
.
なお4回目車検を通す場合は、2回目車検(15万円程度)+α(ワイパー交換(2,500円程度)、エアコンフィルター交換(4千円程度(2024年1月交換済))バッテリー交換(2万円程度(2021年1月交換済))、タイヤ交換(9~12万円程度(205/55R16 91V))で27万円~30万円程度を想定しておく感じでしょうか。
ちなみに、同系統の新型は見積ベースで60万円以上も高くなってしまっている中、機能的には現行のもので十分だと感じていますので、今のところはできるだけ長く乗りたいなと思っている次第です。