土津(はにつ)神社 @福島県猪苗代町 こどもと出世の神様

⛩神頼み

福島県猪苗代町の土津(はにつ)神社です。

「会津 神社 パワースポット」と検索して初めて知った神社でした。

御由緒・御利益

ご利益が「こどもと出世の神様」という組み合わせに興味を持ち、参拝させていただくことにしました。

徳川三代将軍である家光の異母弟である、会津藩松平家の初代保科正之公を祀るために1675年に創建された神社です。

まず「土津」とは、一言でいうと「万物の理(ことわり)を究(きわ)めた、会津藩主」を意味します。

古代自然哲学の五行思想(五行説)では、万物の構成要素は「木・火・土・金・水」であり、その中でも、万物の構成要素の根本である土(つち・はに)の道理を体得した、会津藩主(=津)と組み合わさることで、「土津(はにつ)」名付けられたとのことです。深い!

神社案内

さて、真っ白な鳥居をくぐり石段を登ります。でかい。

手水舎で身を清め

拝殿にて参拝します。

工事を行うらしく、シートに覆われています。

覆われているシートにも三つ葉葵が!

拝殿への参拝が終わり、奥之院(主祭神である保科正之公のお墓)へお詣りします。

いきなり入り口で熊注意の看板が!出るんですね( ̄▽ ̄;)

見通しの良い、整備された石畳を登って行きます。

拝殿から奥之院までの距離は500m程で、杉の香りが良く良い運動になります。

残り3分の1のところで、2度目の熊注意看板が( ゚Д゚)

磐梯山の頂上が近くに見えます。

右側の山にはスキー場のコースが。もうすぐシーズンですね。

ようやく奥之院が。神々しい佇まいです。

しばらくの間、見惚れていました。

参拝後、拝殿へ降りてきて散策していると

ご神木や

「奔雷瀑」と呼ばれる滝や、「蛙石」と呼ばれる縁起物の石など

多くの散策場所があります。

カミさんと子供たちにお守りを買って帰りました。

土津神社HP→土津神社|こどもと出世の神さま (hanitsujinja.jp)

僕が参拝を始めた理由です♪→目に見えないもの | ふわふわ不惑 (fuwafuwafuwaku.com)

励みになりますので、クリックをお願いいたします♪


神社・仏閣ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました