MENU
サイト内の広告・情報について

【子ども英語】継続するためにやっている5つのこと

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
困った人

子どもに英語を聞かせてるけど、なかなか続かないのよ〜。

今はYOUTUBEなどでも手軽に英語が聞ける時代。英語の歌などを聞かせてるご家庭も増えてきました。

小さいうちはいいですが大きくなるにつれて、日常聞く日本語の方が楽に感じてきてしまい、英語に触れる時間が少なくなってきているお子さんも多いのではないでしょうか。

英語を聞くことでストレスを感じてしまったり、耳がシャットアウトしてしまったり。

英語は言語なので、継続しないと忘れてしまいます。

継続は本当に難しいですが、毎日少しづつでも続けることで確実に成果が積み上がっていきます。

きりん

我が家は5年間、インプット中心としておうちで英語を聞かせてきました。

ただし、小さいうちは特に「親の関わり」が必要になってきますね。

毎日英語に触れていると・・・・・
  • フォニックス(アルファベットの読み方)が理解できるようになった
  • 発音が良い
  • 相手の言っていることが理解できる
  • 簡単な挨拶や単語を話すことができる

目指すところにもよりますが、まずは毎日できなくてもいい。

ハードルをグッと下げて、まずは子どもと一緒に親も「英語って楽しい」と思えることからがスタートです。

ジャンプできる目次

① 5分だけでも英語の音を流す

英語耳は小さいうちに作られる

このような事を聞いたことがありますか?

英語の音は日本語より遥かに多く、小さい頃に英語の音が聞き取れるようになるかどうかで将来聞き取りがしやすくなるというものです。

これを知ってから、毎日5分だけでも英語の音を聞かせています。

きりん

毎日5分でも聞かせたら、親が達成感あります。笑

BGMでCDをかけ流す

子どもが何かブロックなどをして遊んでいる時、食事をしている時はBGMとして英語の歌をかけ流しています。

英語の歌と言っても「ディズニー英語(DWE)」のサンプルでもらった曲をひたすらリピートしていただけです。笑

我が家は結局、DWEには正規で入りませんでしたが、サンプルのDVD&CDは子どもが興味を持つように工夫されたものなのでおすすめですよ。

\無料サンプルを請求してみる/

YOUTUBEでフォニックスを学ぶ

英語学習をする子ども

幼児期になるとテレビを見るようになり「おかあさんといっしょ」にハマる時期がやってきました。

「おかあさんといっしょ」は季節の歌を歌ってくれたり、同年代の子の歯磨きや着替えを促したりするので知育にもとても有効ですね。

そして、放送は朝と夕方(再放送)の2回。

我が家はこの時期、同じ内容を毎日2回見ていました。笑

面白いから2回も見てしまうのですが、このうちの1回をYOUTUBEの英語の歌に変えてみました。

特にハマったのが、cocomelonです。

その中でもこちらのフォニックス動画はとっても分かりやすくておすすめです。

ABC Phonics Song | CoComelon Nursery Rhymes & Kids Songs

フォニックスの子ども向け動画は、cocomelon以外にもたくさんありますので、他の動画と比べてみてもおもしろいですね。

例えば‥‥A is for apple.という歌詞が定番ですが、air planeだったりとチャンネルによっても異なるので、子どもが発見して興味を持ちやすいです。

\フォニックスって何?/

フォニックスとは‥‥

フォニックスとは、アルファベットの読み方のことです。

例えば「A」は「エー」や「エィ」と言いますが、発音は「ァ」です。同様に「B」は「ビィ」ですが、発音は「ブ」。この発音を26文字理解できると、ほとんどの英単語や文章が読めるようになります。

車の中ではDVDをつける

車のイラスト

そして、車の中ではなるべく英語のDVDをつけています。

DVDは中古で購入したディズニー英語(DWE)のものですが、サンプルでもらったDWEやしまじろうのDVDをつけるときもあります。

もしくは、ディズニー映画の「アナと雪の女王」や「ニモ」のDVDを英語の音声で流してみたり。

ディズニー映画のDVDはほとんどが日本語と英語の二カ国語が収録されてあるので、好きなDVDを英語で流すと新鮮かもしれません。

② 英語学習を強制しない

車内のDVDやYOUTUBEがばかりだと、途中で「日本語にして〜」と子どもたちからリクエストされる時がきます。

そんな時は迷わず日本語に切り替えています。

英語を手段として「楽しく」学べるように、あくまで強制はしていません。

③ 楽しめるものを見つける

日本語でも、英語でも自分が興味がある映像は見ていて面白いです。

我が子は、工作が好きなので工作のYOUTUBEチャンネルを英語で見ています。

海外のYOUTUBE動画は日本にはないアイデアやスケール、色づかいが魅力的で見ているだけで楽しいです。

ですが、可能ならば「自分で再現できる」ことであれば尚、興味が湧くでしょう。

工作や料理、ごっこ遊びなど見た後で、自分でも「やってみたい!」と思えるようなものであれば子どもたちは真剣に動画を見て、英語を聞いています。

④ 親が英語に興味を持つ

親が英語に興味を持つイメージのイラスト

我が家は子どもたちに英語を話すことやインプットをすることを強制はしていません。

その代わりに、英語に興味がなくなってきたな〜と思う時期には敢えて親が興味を持つフリをしています。

例えば、英語の本を横で読んでみたり、ディズニー英語(DWE)のタッチペンを親が面白そうにやってみたり。

すると、「何〜?」と子ども達は寄ってきます。

結局、子ども達は親が好きなものが好きなんですよね。

⑤ アウトプットをする場を作る

オンライン英会話中の子どものイメージ

インプットはDVDやYOUTUBEでできても、なかなか日常でアウトプットする機会はありませんよね。

英語が頭の中に溜まってくると、出したい気持ちが湧いてきます。

もちろん、おうちの中で英語で会話したり、イベントに参加するのも方法としてありますが、オススメはオンライン英会話です。

オンライン英会話のメリットはたくさんあります。

  • 自宅で受講できる
  • 送迎の必要がない
  • パソコンやタブレットのみあれば良い
  • 基本的に1対1
  • アウトプット中心

子ども向けのオンライン英会話は増えているので、自分に合った会社を選ぶことができますが、我が家では「キャンブリーキッズ」を利用しています。

キャンブリーキッズは講師全員がネイティブスピーカーなので、発音や文法を安心して任せられます。

せっかく小さいうちにYOUTUBEやDVDでインプットして覚えた綺麗な発音、そのままアウトプットに生かしたいですね。

\キャンブリーキッズの公式サイトを見てみる/

まとめ

我が家が5年間実践している5つのこと。

  1. 5分だけでも英語の音を流す
  2. 英語を強制しない
  3. 英語で楽しめるものを見つける
  4. 親が英語に興味を持つ
  5. アウトプットをする場を作る

まずは、英語が身近な存在だと感じて「好き」「楽しい」と感じるところから。

今の時代は、英語を聞くメディアが豊富なので少し親が後押しをするだけで続けやすくなります。

ぐんとハードルを下げて、少しづつでも継続できるように応援しています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
ジャンプできる目次