大人のひきこもり・生きづらさ・喪失体験専門の

カウンセラー原 つよしです。

 

このブログの読者さんは、ご存じかと思いますが改めて「8050問題とは?」について。

「8050問題とは?」

ひきこもり状態が長期化することにより、80代の親が50代の子どもの生活を支えるという問題です。

背景には、世の中の高齢化社会、不登校からの延長でひきこもりの長期化、他にも就職氷河期などの時代的背景などが考えられる。

 

80代の親が生活を支えているのが現状であり、経済的なことや親自身が介護状態になったとき、あるいは親が亡くなったあとのことで親が悩み、精神的、身体的、経済的に追い

つめられている状態の問題のことである。

9060問題になりつつあるとも言われている

 

私は、以前とある公的機関で「ひきこもり専門」の相談員をしていたときに、この8050問題を目の当たりにし、切実な問題であることを実感しました。

 

家族やきょうだいからの相談の他に、ヘルパーさんからの相談も多かったです。親の介護のために訪問して、初めてひきこもっているこどもの存在に気づいたというケースも少なくはなかったです。

 

なかなか、家族のことは相談しにくいため、長期化してしまう傾向がります。

「どこに相談していいのかわからない」ということもあるようですが、親としては「親としての責任」「恥」などの心情からどこにも誰にも相談できなかったというケースも多かったです。

 

また、「過去に役所に相談したけど、たらい回しにされた」「本人が相談に来ないとどうすることもできない」と言われたなど、行政と繋がることができなかったケースも。

 

さらには、支援をしようとしても「うちは大丈夫です」と家族でなんとかしようするケースも。

 

とにかく、いずれにしても最終的には「孤立化」する結果になってしまいます。

 

経済的なことや生活面での支援は、やはり行政との繋がりは必要です。今は、制度やサービスが昔とは違っているので、早めの相談をお勧めします。

 

       ホームページ

   「不登校・ひきこもり相談センター」

 

       にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ      

      にほんブログ村     ひきこもりランキング