Day49. 何で勉強しなきゃいけないの?

子どもが小学校高学年から
中学生くらいになってくると
一度は聞かれると思うんです。

『何で勉強しなきゃいけないの?』

これ、結構シドロモドロになりませんか?

父『そ、それはだな。ちゃんと勉強しないと
父ちゃんみたいに100円のレモンサワーしか
買えない大人になっちゃうからだ。
もっと高くて美味しいのが呑みたいだろ?』

R『アタシ、酒飲みにならないし

L『父ちゃん、その100円サワーが一番うまい
って言ってたよ』

ズッキューン終了。みたいな。
適当に答えちゃうと秒殺されますよね。

反論する時の子どもってきちんと論破して
くるので、中途半端なロジックで対応しようと
するとアカンのです。

で、この問題に更に追い打ちをかけたのが
世界的に流行したコロ助のヤローですよ。

2020年の3月、全国の学校が突然休校に
なったじゃないですか。

横浜市では、結局 3ヶ月 続きました。

で、うちのムスメ達ときたら

L『いやぁ、毎日学校行かずに家に
いられるなんてサイコー

とか、

R『ずっとこのままでいいんだけど
なあ、お兄ちゃんさえいなければ

とか。

お兄ちゃん、可哀そうな気もしましたけど、
表面的にはノンストレスでした。

家族で『宇宙兄弟』のアニメを99話
までみたり。
この際だからと子ども達とDIYに挑戦
してみたり。

どんだけヒマなんだよってくらい遊び
倒してました。

未知のウイルスに対する不安はあった
ものの、それなりに楽しく生活できて
いたんですね。

4月になって自宅で勉強するようなシステム
をとり始めましたけど、結局学校での授業は
無かったんですよね。

そうすると当然

L『学校行かなくていいんじゃね?』

って言われちゃうワケです。

子どもの質問って、聞き流したり
適当に答えても大丈夫なのもある
とは思うんです。

L『どうしてママと結婚したの?』

ミタイなやつ。

これはね、

『泣いて頼まれたから』

L『母ちゃんも同じコト言ってた』

みたいな展開になっても笑って
ごまかせると思うんですよ。

でも、何で勉強するのか?とかは
真面目に向き合った方が良い気
がしてます。

困ったなぁ、何かカッコいい答え
落ちてないかなぁなんて思ってた
んです。

そんな時にね、見つけちゃったん
ですよ。凄いヤツを。

自分の頭で考えるのって限界がある
じゃないですか。

でもね、世の中にはアタマのいい人って
たくさんいるんですよね。

だから、自分で考えきれないことは
頭の良い人の力を借りてしまおうと。

で、自分が出会ったのは一冊の本でした。

著者は 苫野 一徳(とまの いっとく)
さんです。

苫野さん、哲学畑の人で、軽井沢にある
軽井沢風越学園って面白そうな学校の
設立にも関わった方です。

基本、哲学系の先生らしいんですけど、
教育にも力を入れていらっしゃるようで。

何かのインタビュー記事を読んで
面白そうな人だから本読んでみようかなぁ
って思ったんですよね。

その本がこれ。

勉強するのは何のため? 苫野一徳著

もうね、タイトルがズバリそのもの
じゃないですか。

しかもね、帯に書いてある
内容が凄いんですよ。

一部だけ抜粋しますね

「何で勉強なんかしなきゃいけないの?」
この問いを切実に抱いているすべての子どもと、
途中で考えるのをやめてしまった
すべての大人のための本

勉強するのは何のため? 苫野一徳著 日本評論社 帯から抜粋

先生、本の中から僕の事みてました?
みたいな帯じゃないですか。

いやぁ、考えるのやめた大人の代表みたいな
自分に救いの手を差し伸べてくれるなんて、
ひょっとしたら神様なのかな?
みたいな感じで心を掴まれました。

ネタばれになっちゃうと怒られちゃうので
詳しい内容は書けないんですけど。

この本が凄いのはね、

勉強する理由は○○のため

って、たった二文字で表してる所なんですよ。
究極じゃないですか?

F=ma を解き明かしたニュートンさんですか?
って思いました。

さらに、学校に行く理由も書いてるんですけど
そちらはたった七文字で表してします。

もちろんね、そう考えている理由とか根拠
みたいなものもしっかり示されています。

読んでいくと、確かに納得できるなぁ、って
思う説明ばかりで哲学者の凄さが垣間見れる
ような気がします。

苫野さんによると、哲学の考え方ってシンプルに
表現されるものらしいんです。
もともと哲学って正解のない問題に答えを求めて
2500年とか続いているんですって。

先日のブログ↓でも取り上げましたが、唯一の正解
じゃない「納得解」を導き出すのは哲学の得意とする
所らしいです。

あわせて読みたい
Day42. 無人島に持っていくもの ある朝突然 R「ねぇ、無人島で生活するとして、一つだけ持っていくとしたら何にする?」 って聞いてきたんです。 父が島流しにされるのかって思って恐る恐る 「どうした...

でも、ここまでギュッと凝縮されるのは本当に
見事だなぁって思います。

お子さんのいる方、子どもと関わるすべての方に
おススメの書籍になってます。

ちなみに自分がこの本を読んだ後に
娘たちと話した時には

R「ふーん、難しくてまだ良く分からない」

L「父ちゃんて、その手の話し好きだよね。」

って反応でした。でも、それなりに納得したようで。

もう少し大人になったときにもう一度話してみたい
と思いましたね。

今日は自分で解答を出せなかったので本の紹介に
なっちゃいました。でもきっとアナタのお役に立てる
と思います。

この本を読んでスッキリする人がたくさん
増えるに違いないから今日も笑っておこうっと。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 女の子の双子へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキング

人気ブログランキング

人気ブログランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次