こんばんは。
パーソナルスタイリストの伏原ひかるです気づき



先日から
第8次(適当)セロリブームが私にやってきておりますよだれ

今朝もセロリのサラダ食べながら
セロリのスープを飲んでて

自分が作ったメニューながらなんか怖い(笑)


葉っぱの部分を入れたスープはアメブロで教えて頂いてから、めちゃくちゃよく作ってますよー飛び出すハート(大人になればなるほどくさい食べ物って好きになりません?)




そんな本日は、T様撮影の際のコーデ指差し




肌寒い日でしたが


車移動だったので、薄いモヘアのトップスでちょうど良かったです気づき



PCを持っていったので

娘のPC用のトートバッグを拝借しました(笑)







最近お問い合わせが多いこちらの講座




6ヶ月かけて結局どんな事を学べるの?

と疑問をお持ちの方もいらっしゃると思いますので

今日は少しだけ講座の内容をご紹介いたしますね飛び出すハート




例えば…。

今日のコーデと以前に着たコーデ指差し



どちらも柄パンに
同じトップスを合わせています。



右側の今日のコーデは

柄の中の1色を取ったトップスを選んでいますので

どちらかと言えば

柄物を着る際のよく聞くセオリー通りの合わせ方知らんぷり(ちょっ)



さらにサックスブルーとネイビーという

寒色系で近い色なので

見た時も安定していて、比較的合わせやすいんです。




じゃあブラウンの柄パンの時は、どんな風に配色を決めているの?

と思われませんでしたか?指差し




アクセサリーは黄色で、靴も紫ですしね(笑)


沢山の色を使っていますが
ガチャガチャと煩く見えないのではないでしょうか。(見えてたらゴメン笑)



実はこちらも、また別のセオリーで配色を決めているんですキラキラ


もちろんそのセオリーを使いこなせるようになるには

実際に自分のお洋服で、コーディネートを沢山組んでみることは大前提ですが。


パーソナルカラーではなく

スタイリングとして
論理的にオシャレに見える配色のセオリーを

講座の中でお伝えしております気づき



もちろん最終的には

ライフスタイルに合わせて
ご自身でスタイリングでき

ワードローブ作りができるようになる事が目的の講座ですので

配色以外にも、自分をスタイリングできるようになる為の

私が持っているスキルを全てお伝えしますキラキラ




締め切りが決まっていないと

人ってどうしてもダラダラしちゃいますから(まさしく私だ笑)

ゴールは6ヶ月後。

期間限定の習い事に通う気持ちでお申し込み下さいね気づき



5月…満席となりました
6月…満席となりました

最短で7月からのスタートになります気づき

個人的には対面での市場調査が
セールにかかるので7月はオススメです笑い



本日もお付き合い頂き、ありがとうございました✨

ご予約受付中ですキラキラ

友だち追加



ポチッとありがとうございます✨



■オトナ女子のお悩み解決記事