晴耕雨読で住まいを造ろう

都会を離れ農的暮らしをしながら、日々住まいについて考え、家造りを家族と共にDIYで実現させた日記・・その後

半丸太の橋(太い樹を薪にする)

2024年03月19日 |  ストーブ

明日の春分の日の天気はあまり望めないようなので、朝からキコリ作業をする。

水路に横倒しになった太い丸太(根元の径は40cmほど)を横半分のさらに半分、時計で言うと9時と12時にチェンソーを入れる。
プロなら大きいソーを持っているから一発できるのだろうけど、私は25~30cmが限界なので、このような切り方をする。

さらに左側へ25cmほど寄って同じように切る。

次に3時方向にソーを入れて1/4を切り取り、半月状の断面を残す。
これで橋なんだが、山から獣が降りてくることもあるらしいので、残さずに薪として利用することにした。
細かく切り刻んでいるのは、チェンソーの大きさもさることながら、老人一人でのキコリ仕事なので、大きな塊は重過ぎるからだ。

ほぼ水路幅の半分を切り取った。ここで燃料補給とソーの研ぎで一休み。
一息ついてからこの作業を続けて対岸まで切り取る。

ともかく重たくて堅い樹だ! この半分の状態でも、片側を持ち上げることができない。
だけど薪にはもってこい! 燃やすと煙が少なく、火持ちも良い。ただし燃やし始めにコツがいる。

半月状の丸太の中心にソーを入れて(まだ両端は切り離さずに繋がっている)

ここまでやって、チェンソーにトラブル発生!(ソーのゆるみが大きくて)

とりあえず、短く切り落とした丸太を家の庭まで一輪車で3回運び、今日の仕事は終了とする。
家に戻ってチェンソーの手入れをした。機械には大きな問題や傷はなくて・・よかった。

・・つかれた。。。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭がだいぶ片付いた | トップ | 半年に一回の口腔検査 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

 ストーブ」カテゴリの最新記事