娘の面談
あまり気持ちの良いものではありませんでした
この春から新しい担任になり過ごしているのですが、かつて無く評価されません。むしろこれまで良く言って頂いてきたので、親としても何が起きてるのかという心境です
娘は去年までの生活態度と何も変わりませんので、この先生な感じ方なのでしょう。
終始 娘の粗探しをされてる感じ。。
あまり詳しくは書けませんが、一番ショックだったのが、場面緘黙症ではないかと言うことを 遠回しに遠回しに わたしに確定させるべくあれこれ質問をしてきたことです。
確かに昔から人見知りがあり、授業中の発言などの積極性には欠けます。ただ一方で、行事などで自信のある分野には積極的に手を挙げてきた二学期でもありました。そういう場面は一切評価されず…
先日行った授業参観でも当てられて 答えてましたし… 毎回黙ってしまうわけでは無いのでは思うのですよね。
高学年になるにつれてお友達作りも上手になってきていて、新しいお友達が増えてきてることに親としては成長を感じていました。
この事以外にも、考えることを放棄していて思考力が頭打ちしているだとか、嫌な事から逃げてるであるとか、、人に見られて無いところで都合よくやってるですとか、完全にレッテルを貼られてしまってる感が満載で聞いていて苦しくなりました そこまで酷いですか…と。。
宿題の出し忘れもしたことありませんし、テストの点数も取っています。クラスでイベントがあれば家でコツコツ皆んなのために頑張ってますし、学校へ行くのも大好きで、朝も早くに家を出るような娘なのです。。
ちなみに昨年の先生からの通知表には、すごく褒めて下さったコメントが残っており、今回の指摘の部分も娘の小さな努力をしっかり評価して下さってるのです。「発言は多くないものの、友達の考えを聞いたり、話し合いながら、考えを自分のものとし発表できていました。また人に見られて無いところでもコツコツ行う姿が立派でした」と。
なんなの…この真逆の評価は
高学年になってこんな悩みにぶち当てるとは…
来年もおそらく担任継続の可能性が高く、どうしたら良いものかと モヤっております
今回会話の中で悔しくて流しましたが、場面緘黙症についても心に引っかかって、心配で調べまくってますどこからが場面緘黙症なのでしょう。。。
- マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール株式会社JIMOS美容液ファンで部門No.1 三冠受賞 潤いながらシミ・しわ・毛穴をしっかりカバー
- 酵水素328選もぎたて生スムージージェイフロンティア株式会社年々痩せにくくなってきているのを実感しています。 みんな年齢とともに色々やってますよね