1月22日はカレーの日!🍛
家でのカレーも好きだし、ホテルのカレー、食べ放題のカレー、ご当地グルメのカレー、お土産用のカレー、カフェ・レストランでのカレーなどなど
私ももちろんカレー大好きっ子でございます。
ですがCoCo壱番屋やゴーゴーカレーは全く行ったことがないという。
チェーン店でわざわざ外食する程では無いかなあと。
いずれ1度くらい行こうとは考えております🍛
私の好きな古民家カフェ・レストランでもよくあるメニューですし
どこぞの古民家でも紹介しようかと思いましたが...
今回は印象深かったカレーを🍛
神奈川県相模原市緑区、相模湖のすぐ近くにあります
ともしび喫茶 青林檎
sagamiko-aoringo.jimdofree.com
基本情報
営業時間
火曜から日曜 営業 10:00am-15:00pm
月曜定休/但し月曜祝日の場合、
通常営業し、翌日が代休。
ランチ:11:00am~
ラストオーダー:営業終了の15:00まで
※公式サイトより引用
独立したお店というより神奈川県立相模湖交流センター内にある軽食処的な。
私にしては珍しく普通のタイプのお店。
相模湖駅から徒歩10分ほどなので電車でのアクセスも余裕。
駐車場も交流センターのがあるみたいですね。
山に囲まれてるし最寄り駅が中央本線なここですけど、山梨県ではなく神奈川県!
相模ダムカード配布中!ダムグッズも!!
入店し相模湖を臨めま……す席へ。
目の前って程ではないですけども臨めます!!(再確認)
デブなのでお冷の提供もピッチャーで大変嬉しい。
2023年当時のメニューですがや、安い…!
日替わりランチ&ダムカレーのみという潔さ。
ドリンク。コーヒー紅茶ジュースに…ビール!🍺
注文を終え店内を少し見させていただく。
ダムカレーって全国津々浦々こんなにあったんですね😳
注文が届きましたよ~
相模湖ダムカレー(大盛り無料!)+味噌汁+サラダ
ダムの形をした見た目にインパクトのありすぎるカレー。
具は相模湖のワカサギや浮かぶ流木をイメージ。
この形のダムは重力式コンクリートダムって言うんですね。
どう食べるかは本人次第...私の場合は
ダム爆破!決壊!!(えー
なんて事を…やべえ、これ出水危険罪ですよ!
カレーがどろりと流れてくるのが面白かったです(ゲス顔)
Googleの予測変換でコナンも出てきますけど、そんな事する犯人いたのかよ🙄
肝心のお味は
カレーはさっぱり系で後から辛みがくる感じですかね、そんなに辛口ではないのでご安心を🍛
お店とかだと煮詰めたり濃厚なカレー多い印象なのでこれはこれで珍しいかも。具に関しては
流木…サッポロベジタブル?
魚…アーモンド小魚のアイツ?(じゃこらしいです)
みたいな感じでした、実際にそうなのかは分かりません。
味噌汁はほうれん草メインで薄めの味付けで
サラダはクリームスパゲッティサラダでした。
どうもごちそうさまでした👐
ダムを楽しく破壊できたしいい体験もできたし美味しかったです。
写真にも写ってるようにダムの教本も渡されましたw
これがあれば初心者も安心、待ち時間や食べ終わった後に読んでました。
ダムの形とか歴史とか色々載ってた気がする。
ダムカードなんかもあったり(御朱印、御城印的な?)色々と奥が深い世界であった…
私が着物で和服で羽織袴ブーツで神社仏閣や古民家を目指すように
ダムマニアの方も全国各地のダムを目指して旅をしているのでしょうね。
さがみ湖MORI MORI、イルミネーション、さがみ湖温泉 うるり、ワカサギ釣りなどなど
周辺には楽しさ盛りだくさんなので相模湖に行かれた際にどうぞ。
近くの小原宿本陣もめっちゃ楽しかったですよ(宣伝)