通い放題の塾

塾のホームページを見ると、「通い放題の塾」が急速に増えています。毎日通えて、費用も低く抑えられています。「個別なのに毎日通える」などキャッチーな言葉が目を惹きます。

通い放題ですと、ジムやマッサージやエステなどでもあります。お得感が強いのですが、それほど通わなかったりします。塾ではどうなんでしょうか。

毎日通って指導を受けられる?

とある塾のブログで、通い放題の塾について記事がありました。

毎日通えるのは、自習ができるということだと推測されていました。そして、ただ自習ができるよりも、毎日通えるの方が聞こえがいいと。

確かに、塾に通って自習をするは広告の詐称ではありません。自習できる机といす、集中できる環境を提供しています。そこにプラスアルファで質問ができれば、お得と感じます。

色々な塾のホームページを見ましたが、「毎日授業を受けられる」「毎日指導を受けられる」とは書いてありません。

ポイントはここにあるようです。ただ通うだけなのか。それに加えるサービスがあるのか。すなわち、指導が受けられるかどうか。どうも、かなりグレーな気がします。

通い放題で、毎日塾に行くのか?

これまで、人から聞いたり、ネットなどで見た限りでは、通い放題でも毎日塾には来ません。もちろん、強制しない場合です。最初はめずらしくて通っても、段々と通わなくなります。

私自身、通い放題のジムで、足が遠のきその感覚は分かります。

余程まじめな生徒か、テスト前か、受験前かでない限り、ほぼ通いません。そして、自習に限れば、毎日自習に来る生徒がいるのは日常ですし、質問対応や指示もしました。結局は、ごく普通の塾と同じです。

生徒は、毎日通えるほど暇ではありませんし、心身共にもちません。

通い放題の塾が生まれた背景

1つは、塾で学習して、成果を出すためでしょう。塾で週2日に1時間や2時間したくらいで、成績は上がりません。正確に言うと、成績を上げられない塾がほとんどです。

学習時間を確保するために、通い放題にして塾で勉強させる。時間をかけなければ成果は出ず、どこの塾も禁断の領域に手を出したと言えます。

プロなら、短い時間で効率よく成果を出せと言いたくなります。しかし、偉そうに言う私も、塾での学習時間は長いです。ただ、毎日はきついですね。逆効果になりかねないです。テスト前に、やり直しや補習と称して、来させてはいますが。

そして、これは当然ですが、売り上げを増やすための策です。費用を割高に設定できて、客単価を上げられます。それに、ほとんどは毎日とか来ません。

毎日通えた場合の指導とは?

さすがに、単なる自習を「通い放題」とは言わないでしょう。多くの塾が、それは違うと言うはずです。

ですから、付加価値として指導を乗っけますが、この指導は幅が広いと思われます。

・質問ができる。

・塾に通うことを強制する(管理)。

・塾での学習の指示とチェック。

付きっきりでの指導でなくても、手の空いた講師が見るなどもあるでしょう。いわゆる補習に近い指導です。

・そして、通常の授業を同じ指導をする。

「通い放題」と聞くと、毎日授業が受けられるともとれます。実際に、そうする塾もあるでしょう。その授業が、いわゆる一斉授業や個別指導と比べて、どこまで密度が濃いのかは分かりません。

実は、今当塾でしている曖昧な集団指導に近いのではないかと予想しています。この辺は、もう少し調べてみます。将来は、「毎日通える塾」「自立学習の塾」を目指していますから…。

毎日通えて、ガチで指導をすると…

「通い放題の塾」では、中には振替を必ずする塾もあります。当日でも。振替をしても、指導に支障が出ないシステムだと思われます。誰が毎日どれだけ通っても、指導することが可能。そこにかかる人件費等も変わりません。

そんなことができる?

実際にできていますし、これからもっと増えると思います。

そして、これは当塾でも同じだったりします。振替自由です…ただし基本的に決まった曜日で通って頂きます。好きにしていいわけではありません。私一人の謎の集団指導なので、振替は可能ですが、負担は少なくありません。

通い放題で、ガチで指導するとなると、そこにかかるコストが大きくなります。新たに人を手配すると、人件費がかかり、業務は煩雑になります。人を入れないと、働く講師への負担が大きくなります。

ですから、先ほど述べたグレーな指導、へたしたら自習になります。通い放題の塾に行く場合は、きちんと指導してもらえるのか確認すべきでしょう。

「自立学習の塾」でも、じゃあどんな塾がいいか検討しました。続編で、「通い放題の塾」を作ってみます。