初めましての方へ\(^o^)/

チューリップ黄プチリニューアルしましたチューリップ黄


別れの季節だ。

1年間一緒に練習してきたクーバーやフットサルのスクール系のお友達とは、もう会えない。


息子は来年からクーバーの曜日も変わる。すると、息子に合わせて友達や下級生の子が何人か曜日を移動してくれたので、すごく嬉しい!!


フットサルも強化クラスへ行くので、今のメンバーはもう会えない。辞めてしまう子もいる。


母はベンチトークでママさん達と結構仲良くしてもらっていたので、この別れが中々辛いのだった。


そのママさんの1人に聞かれた。


息子くんはやっぱりプロになりたいの?と。


母は、息子はJリーガーになりたいと言ってる、J限定。しかも多分地元!!笑、などと話していた。


まだ幼い息子の胸に宿った、『Jリーガーになりたい』という夢。

それだけサッカーが楽しくて、好きになれた1年間だったんだ、良かった!!


父の先輩の息子さんが、J1プロ契約した。その方と食事して色々聞けた!!


その子は大学生で年俸1200万円、支度金500万円で契約したそうだ!!


その子はずっとずっと、ベンチや帯同メンバーだったのが、最後の最後に花開いたらしい。泣ける。絶対応援する!!がんはれ、雑草魂!!!


すごいー!!ここから始まるんだ!!


そして調べてみた。



以下引用⬇️


サッカーJリーグは2026年シーズンから、新人選手の年俸の上限をこれまでのおよそ2倍の1200万円に引き上げることを決めました。25年前に今の契約制度が始まって以来、初めての大幅な見直しとなります。



現在の契約制度では、新人選手の年俸の上限は最もランクの高い契約でも670万円とされています。

しかし、
高校や大学からJリーグを経ずに海外のクラブと契約する選手が相次いでいることや選手会からも改善を求める声があがっていたことを受けて、制度の改正に踏み切りました。

具体的にはランクを廃止したうえで1年目の年俸の上限をおよそ2倍の1200万円に引き上げ、これまで幅のあった入団時の支度金の上限も一律で500万円となります。



また、選手の最低年俸も設けられ、J1は480万円、J2は360万円、J3は240万円となります。




年俸とは別で、試合に出たらもらえるこの年俸(基本報酬)以外にも変動報酬というものもあって、変動報酬には出場プレミアム、勝利プレミアムが含まるようだ!!


この勝利給は、新人やケガの人ももらえる、1試合10〜30万円位で、これは球団(の財力)によるようだ!!


平均年俸4億のプレミアリーグと、3000万円のJリーグ、、、世界と戦うにはJリーグの年俸も世界レベルにしていく必要がありそうだ!!


面白い記事⬇️


こちらより。


ヴィッセルのイニエスタ30億って記憶に新しいけど、オーナー企業は楽天だもんなー!!


Jリーグ オーナー企業で検索したらまた面白いの見つけた!!




グランパスのトヨタ45兆さすが!!笑


でもこれも父の元プロ先輩の話では、グランパスのコーチに聞いたけど、交通費も往復でないとか、何かと他チームよりケチだったらしい!!


ケチというか、無駄を省くというか、さすがトヨタだ!!!


トヨタといえば話題になったこちら⬇️




海外からの視察でいつも驚かれている『美しさ』、効率を上げる整理整頓。


この、片付けって、母は

人生の明暗を分ける、一番大切な習慣だと思う。


出したらすぐ仕舞う、使ったらすぐ戻す、モノをきちんと片付けられるって、めちゃくちゃ大事だ!!!


これは禅の精神にも繋がっている。

禅宗の雲水(お寺で修行するお坊さん)さんは、とにかくテキパキなるべく素早く動く必要があるらしい。






『すぐ、片付ける』



↓他の少年サッカーブログ読めます。

いつも応援クリック、ありがとうございます!

おねがい爆笑おねがい爆笑


にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
にほんブログ村



 

↓とにかく止める蹴るが大事。左右両足でボールを馴染ませるためのリバウンドネット。

↓イチオシの本。何回も自戒を込めて読んでます。