【敏感肌専門ブランド】ディセンシアで自分の肌と向き合う10日間!
皆様こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
大分日にちが空きましたがいかがお過ごしでしょうか。
猛暑、猛暑続きで夏バテしちゃいますよね…。
私は少し前まで風邪気味でしたがなんとか平常運転しています。
皆様も大変な残暑ですが水分補給をこまめに取りながら体調にはお気をつけてお過ごしくださいね。
本日ご紹介するのは、
ポーラ・オルビスグループの角層ケアブランドDECENCIA「ディセンシア」。
ゆらぎやすい大人の肌のために開発された敏感肌ブランドで幅広く商品展開をしています。
美容が好きな方は耳にしたことがあるブランドと推測してますが、今回は改めて使用した感想と併せながら素敵なアイテムのご紹介になります。
DECENCIAさまよりトライアルセットO/L×S/C及びリンクルO/L コンセントレートをご提供いただきアフィリエイトリンクを用いて記事を執筆しています。
はじめに
以前はアヤナスシリーズとして名を博していましたが現在はディセンシアとしてリニューアルしました。
2007年にポーラの研究員によって創作され、
2016年に改良を重ねながらリニューアルといった、奥深いストーリーから生まれた魅力的なアイテム揃い。
私自身スキンケア商品含め1500以上ものアイテムに触れてきた経験があるのですが、
●ディセンシア クリーム
●ディセンシア リンクルO/L コンセントレート(リニューアル前のもの)
は時期がバラバラで既に使用経験があり、数年前に遡りますがどちらも現品であっという間に使い切ったということがありました。
私個人の持つ感想としては1つ1つのアイテムは自分の肌に合っていて頼もしいアイテムではあったが、
出来ればライン使いして肌の様子をみたいなという
考えがありました。
2024/8/20の時点ですが、ベースメイクアイテムを含めて13商品あります。
ただ、全部を揃えるとなるといきなり手出しするには高額になってしまいます。
だからこそこういったトライアルセットが悩むべき人に向き合えるアイテムだと痛感しました。
今回使用させていただいたのは角層ケアと、シワ改善美容液と高保湿美容液を10日間体験出来るトライアルセットなんです。
【セット内容】
ディセンシア ローション 20mL、
ディセンシア リンクルO/L コンセントレート<医薬部外品> 8mL、
ディセンシア モイストS/C コンセントレート<医薬部外品> 8mL、
ディセンシア クリーム 8g
美肌のサイクルを整える角層ケアを含めたシワ改善美容液や高保湿美容液を10日間体験出来るトライアルセット。
1,980円で4品がお試し出来るといった内容。
10日って意外と長く感じる期間でもあるのである程度時間にゆとりを持って試せるところが魅力的ですね。
主な特徴
2022年秋、新登場。
「整った角層が美しい肌のお手本となる」という新たな発想から独自技術を活かし、「ヴァイタサイクルヴェール」が進化したんだそう。
保湿力やバリア機能を守ることにより角層を整えたいときにぴったりな内容になっています。
敏感肌専門ブランドというのは冒頭でもお伝えしたとおり、エイジングケア*にも始めやすい内容なので30代〜50代の方肌悩みに寄り添っているという点でも期待したいですね♪
*年齢に応じたケア
推したいポイント1
敏感処方へのこだわり
◯アルコール不使用
◯合成香料不使用
◯無着色※1
◯アレルギーテスト済※2
◯敏感肌の方による連用テスト済※3
※1 ディセンシア デイ エッセンスを除く
※2 全ての方にアレルギーが起こらないというわけではありません
※3 全ての方の肌に合うというわけではありません
敏感肌に考慮した設計って嬉しいですよね。
私も基本的にはこういった不使用成分を要チェックしています。
推したいポイント2
選べる内容
トライアルセットは1種類だけではなく、肌悩み別に選べます。
私が今回使用したのは“トライアルセットO/L×S/C及びリンクルO/L”です。
乾燥やシワ悩み、キメを整えたいとき、肌荒れといった悩みにはこちらでお試しが良いでしょう。
私は30代で乾燥肌寄りの混合肌で保湿に向き合ったこちらが相性が良かったです。
また、美白ケアに着目したい時トライアルセットF/Lで始めてみるのも良いでしょう。
残暑で紫外線が気になる季節のケアにも向いているので正直どちらにしようか迷った位です…!
推したいポイント3
ディセンシアならではのサポート
実は東京に2店舗、大阪府に1店舗実店舗で販売していますが、中々足を運べない、また遠方という方は断然公式オンラインショップが利用しやすいです。
まるで行ったかのような電話相談窓口もあるのも魅力です。
迷いが生まれたときってこういった相談が出来るのってすごく活用したいですよね。
気になる使用感
遅ればせながらの登場ですが、4つの使用感をお伝えしたいと思います。
すべて朝夜使えます。
スタイリッシュなデザインのグレーのボックスを開けると生成り色の優しい色合いのボトルがお迎え。
デザインにもシンプルながらハイセンスさが溢れ出すのもディセンシアならではの魅力だと思います。
ディセンシア ローション 敏感肌用化粧水
保湿成分と美容成分のこだわりのバランスでまろやかなとろみで角質層まで浸透に期待出来ます。
さらに保湿成分の膜で肌表面がなめらかになるのが大きい特長です。
感想
とろみ、浸透力、潤うような使い心地で化粧水ながらこっくり感も感じます。
肌なじみの良さが個人的にとてもGoodなポイントで使用直後のもちっとした感触がすごく好きです。
これから秋冬の季節に入りますが乾燥メインにしたいときにはこれが良いなと思いました。
ディセンシア リンクルO/L コンセントレート
<医薬部外品> (敏感肌用シワ改善美容液)
肌本来がもうスプリング力*1に着目して作られているんだとか。
全顔用のオイル状の美容液になっています。
医薬部外品にあたり、有用成分は年齢サインを整えたいときにぴったりなナイアシンアミドが配合されています。
*1角層の弾力·柔軟性のこと
感想
意外?
少々とろみがあり、しっとりとした使い心地ながら結構さらっとしているので夏のスキンケアにも使いやすいです。
オイル状の美容液って珍しくて新鮮さもありました。
私の場合はほうれい線をよく重ね付けしてます。
こちらのトライアルセットを使用させていただいたのち現品も使用させていただいて継続しています。
(写真は現品です)
ディセンシア モイストS/C コンセントレート<医薬部外品>
医薬部外品にあたり、有用成分は肌荒れを予防することに期待出来るグリチルリチン酸2Kが配合されています。
感想
最初は乳液かなって思ったのですが、美容液と乳液の中間のようなテクスチャーで肌なじみが良かったです。
花粉や季節の変わり目なんかのゆらぎやすいとき主役の美容液になるのではないかと思います。とろみは控えめです。
ディセンシア クリーム
敏感肌クリームとして有名なクリーム。
バランスよく整った角層を育むために厳選した美容成分が配合されているそう。
美肌のお手本※となるクリームとしても有名です。
※美しくすこやかな肌へ導く疑似角層のこと
感想
バラのような香りでどちらかというと重みがあるクリーム。
まさしく締めにぴったりで夜はこれで重点的にケア、朝は夜より少し量を控えて調整しています。
リッチで優しく包んでくれる高級感溢れるクリームです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ディセンシアの基本はベーシックケアをして悩みに沿ったアイテムで整えていくイメージです。
肌の不公平をなくしたい、
といったコンセプトを掲げていて使命と感じているようです。
他ブランドで悩みが解決出来なかったという方にも使いやすい商品ではないでしょうか。
トライアルセットは名高い、
●リンクルO/L コンセントレート
●ディセンシア クリーム
もお試し出来てしまうという充実した内容が魅力だと思います。
電話相談といった手厚いサポートもあるので購入の参考にしていただければと思います。
是非チェックしてみてください。
こちらはディセンシアさまより商品をご提供いただきアフィリエイトリンクを含む記事を作成しています【PR】
相互フォローします♡
♡♡イチオシ記事♡♡