自分に合うペンネームの決め方!|長く付き合える名前を付けよう

親見さん
自分に合うペンネームの決め方がわかりません……。

小説家、漫画家、イラストレーター、Webライターなどインターネットで個人が制作物を公開する機会が増えました。

ネットで活動する上で、ペンネームは僕たちの顔になります。

どうせなら、自分に合うペンネームを付けたいですよね!

僕がネット上で愛用しているペンネーム『月詠ヨゾラ』も、なんやかんやでお付き合いが10年以上あるお気に入りです(つづりの変更はけっこうありますけどね)。

以下の作品のように自分で小説を書いてインターネットで販売・公開するときだったり、ブログを書くときだったり、いろんなところで使っています。


本記事では、長く付き合っていけるような自分に合うペンネームの決め方を徹底解説していきます。

スポンサーリンク

ペンネームとは?

ペンネームとは、作家活動をする上で使用する本名とは別の名前です。

名前の形式は様々で、本名に近いモノもあれば、現実ではなかなか見られないようなカッコいいモノ、笑いを誘うモノなどがあります。

親見さん
ペンネームの一覧を見ているだけでも、バリエーションが豊富で楽しくなりますよね。

インターネット時代、個人情報を保護するためにペンネームは重要

インターネット上で活動するうえで、本名を使用するのはかなり勇気がいります。

親見さん
不特定多数の人に、本名を晒すわけですからね。けっこう怖いことです。

その点、ペンネームを使用すれば、個人情報を保護する観点で安心できます。

個人名を使ったブランディング等の目的がなければ、インターネットでの活動はペンネームを使用するのが無難と言えます。

ペンネームはなんでもいいのか?

答えはNoです! 

「なんでもいいや~」と適当に付けることはおすすめしません。

ペンネームは、インターネット上で作家活動をするための顔になります。

顔が見えない分、ペンネームによって、その人の印象が変わります。

印象が変わるということは、集客やPV数にも影響が出てきます。

親見さん
センスの良いペンネームがあったらついつい目を惹かれますよね! それだけで、その作家さんに興味が沸いてしまいます。

良いペンネームを付ければ、

・小説家、漫画家の場合は、制作物の閲覧数が増える
・Webライター、イラストレーターの場合は、依頼が増える

といった可能性が高まるので、気合を入れて付けましょう!

自分に合うペンネームの決め方

自分に合うペンネームの決め方を解説していきます!

親見さん
自分にぴったりの名前を見つけて、末永く使っていきたいですね。

本名をもじって決めていく

もっともオーソドックスなペンネームの決め方は、自分の本名をもじって決める方法です。

・自分の名前の順序を入れ替える
・別の漢字やカタカナ、平仮名に文字を置き換える
・名前の中にあるいくつかの文字を抜き出して、新しい名前の種として使う

このような方法で、自分の名前をいじくりまわしてペンネームを作っていきます。

親見さん
慣れ親しんだ名前から生まれたペンネームなので、自分に合ったペンネームと言えますね!

ただし、自分の元の名前から近いペンネームになるので、プライバシーを守りたい場合は注意が必要ですね。

ニックネームから決めるのもあり!

呼ばれたことのあるニックネームの中でお気に入りがあれば、それをペンネームに流用してしまうのもありです。

親見さん
これも、慣れ親しんだペンネームになりそうですね!
自分にとって、呼ばれ慣れた名前ですからね。

ニックネームは、親しみやすい雰囲気を持っているので、『接しやすい人』感を出したければおすすめですよ~!

自分が好きなモノやワードを列挙して、そこから名前を取ってくる

自分の好きなモノやワードからペンネームを作るのも、おすすめの方法の一つです。

僕のペンネーム『月詠ヨゾラ』も、その典型です。

かっこいい名前に飢えていた頃の僕が、好きだった月や夜、本といったワードを組み合わせて、できた名前がこれでした。

親見さん
好きなモノやワードは人それぞれです。それを組み合わせたら、自分にぴったりなペンネームになりますね!

活動の内容によって名前の雰囲気を選ぶ

小説家か、漫画家か、Webライターか、イラストレーターか。

活動する内容によって、ペンネームの傾向は変わってきます。

小説家     :苗字+名前のペンネームの人が多い。ライトノベルの場合、作品のキャラクターのような名前。
漫画家     :英文字や記号を取り入れた自由なペンネームの人が多い。
イラストレーター:漫画家と同じく、自由な名前が多い。
Webライター  :本名に近い名前の方が多い。苗字+名前、本名を平仮名にしただけの方など。

漫画家やイラストレーターのペンネームは、親しみやすさ、覚えやすさを優先したやわらかい名前を付けたほうがウケ

親見さん
目的に応じて、名前の雰囲気を選択していくと自分に合ったペンネームができそうで良いですね!

自分の作品の登場人物からペンネーム取ってくる

自分が作った作品の登場人物からペンネームを取ってくる方法もあります。

小説家の辻村深月さんは、デビュー作である『冷たい校舎の時は止まる』で、ヒロインにペンネームと同名のキャラクターを登場させているんです。

本作品を見たとき、「あぁ~こんなペンネームの付け方があるのか!」と感心したのを今でも覚えています。

親見さん
大切な作品のキャラクターから名前が取ってくれば、自分にぴったりの名前になりますね。

言葉遊びからペンネームを作る

言葉遊びを使ってペンネームを作るのもありです。

言葉遊びが魅力的な小説家、西尾維新さんも、この作り方に該当します。

西尾維新をローマ字で書くと『NISIOISIN』になり、回文になっているんですよね。

親見さん
これは面白いですね! 友達に『実はこのペンネームにはこんな言葉遊びがあって~』と話したら面白そうです。

ペンネームを決めるときのチェックポイント

「自分に合うペンネームが見つかったぞ!」という方はおめでとうございます。

盛り上がっているところ申し訳ないですが、チェックしてもらいたいポイントがいくつかあります。

これから紹介するチェックポイントは、引っかかってしまうと何かしらの不利益を被る可能性があるモノたちです。

親見さん
それは……注意しておきたいですね。

すでに他人が使っているペンネームでないか?

インターネットで検索をして、『すでに他の人が使っているペンネームでないか』は必ずチェックしましょう。

特に、同ジャンルの有名人だった場合は、以下のデメリットがあります。

・ペンネームの検索で上位にいくことが難しい
・「あれ? この人○○さんのぱくり!?」と勘違いされてしまう場合がある

親見さん
それは、困りますね。

同名のペンネームがすでに存在している場合、被る覚悟で使うか、ペンネームを練り直すか、考え直す必要があります。

他人を不快にするワードを入れていないか?

・暴力的なワード
・センシティブな単語
・法的に危ない言葉

これらが入っていないかは要チェックです。

「これからお仕事を頼もう」「この人の本を読もう」という方が、ペンネームを見てそっと離れていく可能性があります。

親見さん
とてももったいないです……。

アダルト系のジャンルで活動する場合や世界観の都合でペンネームに攻めたワードを入れるなら話は別ですが、極力避けたほうが良いでしょう。

宗教的なワード・政治的なワードを入れてないか?

誰が言ったか「政治と宗教と野球の話はするな」という言葉。

これは、ペンネームを付けるときにも当てはまります。

親見さん
野球は良いんじゃないですかね。

インターネットでは全世界が繋がっていますので、これらのデリケートな言葉が原因で炎上することも十分あり得ます。

親見さん
わざわざ火種を撒く必要はないですね。

難しい漢字が入った読みづらいペンネーム

読みづらいペンネームは、避けたほうが無難です。

名前を覚えられにくく、「あれ? あの作品を書いたアノ人の名前はなんだったっけ?」となってしまいます。

これ、過去に僕もやっていました。

「月夜霊夜空」と書いて「つくよみよぞら」と読む。はい、中学二年生がカッコいい言葉を求めて、わかりづらくなってしまった典型ですね。

ペンネームの参考例をご紹介!

世に出ているペンネームの参考例をいくつか上げていきます。

親見さん
ペンネームを作るときの参考にしていきたいですね!

乙一(おついち)

『失はれる物語』などのたくさんの名作を生み出す小説家の乙一さんです。


このペンネームの面白いところは、総画数が驚異の2画!

乙一さん自身「画数の多い字が嫌い」という理由でこのペンネームを付けたと語っています。

親見さん
変わっていらっしゃいます……。でも、サインを書くときは、とっても楽そうですね。

あfろ(あふろ)

『ゆるキャン△』が圧倒的な人気を誇る漫画家のあfろさんです。


このペンネームは読みやすくて、覚えやすいですよね!

親見さん
漫画家さんに多いポップで親しみやすいペンネームです!

ちなみに、ペンネームの由来は、掲示板でアフロヘア―のキャラを書いていて「アフロの人」と呼ばれるようになったかららしいです。

親見さん
あだ名からペンネームを作ったパターンですね!

入間人間(いるまひとま)

小説家の入間人間さんです。

話は逸れますが、ボクはこのお方の百合小説『安達としまむら』が狂おしいほど好きです。


親見さん
百合を書くときの参考書にしているくらいですもんね!
関連記事

百合小説を愛するみなみな様。こんにちは! 「百合小説を書きたいんだけど、参考になる作品はないかな?」 そんな方に向けておすすめしたいのが、お手本のような百合作品である入間人間様の『安達としまむら』です。 ([…]

さて、ペンネームなのですが、こちらは言葉遊び型のお名前で、頭に残るペンネームに仕上がっています。

親見さん
初見では読み方がわかりませんが、印象に残るペンネームですね!

ペンネームの由来は「デビューする前はころころ変えていたので覚えていない」とのこと。

デビュー時にたまたまこのペンネームを使っていたから、この名前を使用しているようです。

ペンネームが決まらないときの解決法

親見さん
三日三晩考えても自分に合うペンネームが決められません……。

そんなときの解決法をいくつかご紹介しておきます。

名前生成ツールを使ってみる

ネット上で使える名前生成ツールを使って、ペンネームを考えていく方法があります。

外部リンク:すごい名前生成器

ランダムで名前を生成してみて、「これだ!」と思ったモノを使ったり、改良してみたり、アイデアの種にしたりすることができます。

親見さん
名前がなにも思い浮かばないときの解決のとっかかりになりそうですね!

マインドマップを使ってみる

マインドマップを使って、好きなキーワードを掘り下げてペンネームを作るのも1つの手です。

親見さん
マインドマップって何ですか?

マインドマップについては、以下の記事で詳しく解説していますので、よろしければ参考にしてみてくださいませ~!

関連記事

親見さん 小説にマインドマップは使えるのでしょうか? アイデア出しやプロット、キャラクター作り、小説を作る上でマインドマップはいろんなシーンに使えます。 マインドマップは、ビジネスシーンでもブレインストーミング[…]

まとめ:自分に合う魅力的なペンネームは必ずある!

自分に合うペンネームの決め方についてまとめました。

・ペンネームは自分の顔! 気合を入れて決める。
・自分のお気に入りのキーワードを見つけて、それを起点にペンネームを作っていく。
・チェックリストを使って、ペンネームに不都合がないか確認する。
・アイデアが出ない場合は、ツールを使ってネタ出し!

親見さん
自分に合ったペンネームを作ってみます!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

関連記事

今年、僕がもっともハマった歌手さん、バーチャルシンガー花譜(かふ)のご紹介です! 「どこにでもいて、どこにもいない少女」であり、不可思議な魅力をたっぷり持ったシンガーさんです。 親見さん バーチャルシンガーとい[…]

関連記事

万能型の対話型AIである『ChatGPT』が、Open AIから発表されました。 親見さん 万能、ですか。 対話型のAIなのでお話しはもちろんできます。 ChatGPTはそれだけにとどまらず、なんとなんと[…]

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!