<業務連絡>
5月はごく一部を除いてほとんど埋まってしまっています。
メールフォームから鑑定を申し込まれる場合は、6月のご予定も合わせてお知らせ頂けますと幸せます。
もし通販しそこねたという方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただければ1名だけお送りできます。
意外と知らない方が多いので、ブログにも書いておこうとなりました。
以前、先祖供養する時に今名乗っている苗字のご先祖さまから供養始めてくださいとお伝えしました。
それ以外でも大事な家系があります。
名前に「氏」をつけて検索して「〇〇氏」と出てくるようなご先祖さまは一度は大名などの武将や豪族、公家を経験しているご先祖さまがいらっしゃいます。
例えば一番多い姓として鈴木さんがありますが、鈴木氏と打つと色々情報が出てきます。
三河鈴木氏、伊豆の鈴木氏などたくさん出てきます。
また鈴木氏は穂積氏流とも関りがあり、熊野大社の神職にもつながる方がいます。(そのせいか?霊感強い方が多いです)
すずき→すすきからきていて、稲穂や神社の本坪鈴に由来した神職の姓氏でもあります。
この系統の鈴木さんは熊野信仰を広めるために、全国に散らばったようです。
以前プライベートの知り合いで、その末裔の方とお会いしたことがあります。
明治で新しく苗字を名乗ったとか、途中で苗字変えてると難しいですが、江戸時代にすでに名乗っているなら、先祖的に関りがあることもあります。
鑑定しているとそういう理由で、母方やご実家の先祖が、ドーンと出てくることがあります。
今名乗っている苗字ではなくとも、その方ご自身とその家系のご先祖さまの結びつきが強い場合は、積極的に供養した方がいいです。
またその出世したご先祖さまが前世のこともありますので、その場合は絶対供養した方が良いと思います。
大名などの大きな家だとカルマも多いですが、本来出世できる家運を持ったご先祖様なので、成仏すると大きな力となって護ってくださるからです。
ご参考まで。


-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

スピリチュアルランキング

にほんブログ村