Bing
PVアクセスランキング にほんブログ村

高知県立歴史民族資料館2025年01月28日 00:32

高知県立歴史民族資料館(こうちけんりつれきしみんぞくしりょうかん)は高知県南国市にある歴史資料館である。

概要

高知県の歴史・考古・民俗・美術工芸を広く紹介するため、各時代の特徴的事象を取り上げて総合展示する。1991年(平成3年)5月3日に開館した。2006年(平成18年)4月、(財)高知県文化財団が館の指定管理者となる。戦国武将・長宗我部氏の居城跡(国史跡・岡豊城跡)に立つ。

総合展示室

  • 銅矛 高知市三里池長崎遺跡
  • 方格規矩四神鏡 南国市田村遺跡群
  • 方格規矩四神鏡片 南国市田村遺跡群
  • 銅剣(通称絵画銅剣) 平成12年6月27日 国指定重要文化財
  • 袈裟襷文銅鐸(複製)伝香川県善通寺市善通寺町 善通寺五重塔出土
  • 方格規矩四神鏡(南国市田村遺跡群 出土)中国新〜後漢代,1世紀、出土遺構は弥⽣時代後期

企画展

指定

アクセス等

  • 名称:高知県立歴史民族資料
  • 所在地:〒783-0044 高知県南国市岡豊町八幡1099-1
  • 休館日:年末年始 12月27日?1月1日
  • 開館時間:9:00 ~ 17:00(入館は16:30まで)
  • 入館料: 通常展 大人(18歳以上):470円、企画展 大人(18歳以上):520円
  • 交通:高知駅バスターミナル乗り場から南国オフィスパーク、領石行き(G5~6)で約30分。「学校分岐」(歴民館入口)下車、徒歩約15分

参考文献

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ancient-history.asablo.jp/blog/2025/01/28/9750511/tb