日本テレビHD 9404について

 皆さん、こんにちは。

今回は私の保有株でもある

テレビ視聴率首位

日本テレビHD 9404

について私なりに紹介してみたいと思います。



何をしている会社?




日本テレビは日本国内で最初に開局した民放テレビ局で、日本の民放テレビ局において最も古いテレビ局です。2014年に動画配信サービスHuluの日本事業を買収し動画配信事業にも参入しています。
またスポーツジム、不動産賃貸事業なども展開しています。



日本テレビの強み



・電波を利用して地上波放送を行う場合(放送局の開設を行なう場合)には免許が必要となりますが、新規に地上波放送局の免許を得ることは難しく新規事業者の参入がおよそできない状態にあり、日本の放送局は数社だけで寡占状態となっていること。

・テレビ離れといわれる中でも高視聴率を維持する番組を多数有していること。

・テレビ放送だけでなくHuluで動画配信サービスに参入している為テレビを見ない層にもドラマや映画などのコンテンツを販売できること。



などが挙げられます。



指標をチェックしよう



PER 8.6

PBR  0.3倍

配当利回り 3.2%

自己資本比率 81.7%

自己資本比率が高く、いま話題のPBR1倍割れ企業であり、指標的にも割安といえます。




業績をチェックしよう



同業他社と比べ利益率が高く、業績は安定的に推移しているといえます。




株主還元


株主還元策



事業環境の変化への対応や収益基盤の強化、成⻑領域への投資の調和を図りながら、持続的な収益の拡大・成⻑に努め、業績動向など諸要素を勘案しながら継続的で安定的な株主還元を行うことを基本方針とします。

※中期経営計画より引用







過去の配当金推移を見ると安定的に配当が支払われていることが分かります。
また、配当性向が低く業績次第で増配の余地があると期待することができます。


株主優待



日本テレビは株主優待を実施していませんが、いわゆる「隠れ優待」として年に2回Hulu
1か月無料チケットが貰えます。


また議決権を行使するとお礼として500円分のクオカードが送られてくるようです。



私の投資方針



私はすでに単元で100株保有しています。
もしこの先、経済危機などで株価が暴落し、それに伴って配当利回りが上昇することがあればさらに保有数を増やしたいと考えています。




おわりに



以上、日本テレビHDについてご紹介させて頂きました。



投資は自己責任で行ってください。当ブログの記事は情報提供を目的としたものであり、投資に関する最終的な判断は読者自身で行う必要があります。いかなる場合においても、当ブログの内容に基づいて行った投資について、当ブログは一切の責任を負いません。





コメント

このブログの人気の投稿

家賃が安い地域に住もう

期間工を満了したらどうするのか