注目の投稿

【先頭固定】誰でもできる超カンタン投資術(2024.3)

本稿は、当ブログ(「 たわら男爵のインデックスファンド投資術 」)及び旧ブログ(「 40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ 」)の集大成として、何らの知識がなくても実践できる資産形成の具体的なやり方をお伝えするものです(この記事の後で カテゴリ ...

2025年1月22日水曜日

新NISAは大成功

日経電子版(2025年1月21日 12:00)で興味深い記事が全文公開されています。
こちらです。

●2024年の投資信託、「オルカン」に2兆円超の資金流入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL161D70W5A110C2000000/





「COIN+」(エアウォレット)に登録して3000円+コード決済の還元率15%(~2/12)
https://tawaradanshaku.blogspot.com/2025/01/coin3000p15212.html


上記記事によれば、国内公募追加型株式投資信託への2024年の資金流出入額15兆3400億円(QUICK研究所推定)で、これは2023年の6兆5504億円(確定)の2.3倍であり、データがある1965年以降で最高額だったとういことです。


2024年に前年比2.3倍かつ過去最高額の資金が流入した理由は、生涯投資枠1800万円の新NISAがスタートしたからです。

金融庁ウェブサイトは、旧NISAを「2023年までのNISA」と呼称しています。「2023年までのNISA」には、

2014年にスタートした一般NISA(非課税投資額は年100万円だったが、2016年に年120万円に増額、2018年以降はつみたてNISAとの選択制)

2016年にスタートしたジュニアNISA(非課税投資額は年80万円)

2018年にスタートしたつみたてNISA(非課税投資枠は年40万円、一般NISAとの選択制)

があります。


上記記事に掲載されている毎年の資金流出入額の棒グラフから、それぞれの旧NISAのスタート年と前年の資金流入額を抜き出して比べてみます。


●一般NISA 
2014年 5.1兆円(2013年は3.1兆円、前年比1.65倍

●ジュニアNISA、一般NISAの年間非課税投資額が100万円から120万円に増額
2016年 1.5兆円(2015年は8.4兆円、前年比0.18倍

●つみたてNISA
2018年 3.9兆円(2017年は2.7兆円、前年比1.44倍

●新NISA
2024年 15.3兆円(2023年は6.5兆円、前年比2.35倍


このように各NISAの導入年と前年の資金流入額を比較すると、今回の新NISAは大成功していることが分かります。


また、上記記事には、「2024年 年間資金流出入額ランキング」(QUICK研究所推定)も掲載されています。掲載されている10ベストファンドのうち、インデックスファンドは、


1,スリムオルカン 2兆3550億円

2,スリムS&P500 1兆9638億円

6,楽天プラスS&P500 3349億円

8,SBI・V・S&P500 2750億円

9,iFree NEXT FANG+ 2653億円

10,楽天プラスオールカントリー 2360億円


です。

スリムオルカンとスリムS&P500がトップ2ファンドであるのは当然としても、楽天プラスシリーズの2ファンドが想定をはるかに超える健闘をし、スリムオルカンとスリムS&P500の有力なライバルに成長したことには驚きました。


今年も昨年の勢いが続くかどうかは、ひとえに米国株式市場の行方にかかっています。



4 件のコメント:

  1. 流出入額の推移を見るに、制度の導入もさる事ながらやはり相場の『雰囲気』(半分皮肉です)に盛大に左右されている感はありますね。
    2018年が年末に掛けて軟調だった記憶はありますが、それにしても2019年が24年間で唯一流出だったのには驚きました。
    それに比べると、2022年も1年間軟調だったにも関わらず2023年は(前年比減とは言え)6.5兆円も流入だったのは投資ムードが定着しつつあるのでしょうかね。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。

    >相場の『雰囲気』に盛大に左右されている感はありますね

    資産形成期は相場が悪い方が同じ金額でも多くの口数を買えるので有利なのですが、何もかもが溶けていく夜明け前に均等額積立投資を継続する勇気は普通の人にはありませんので、インデックス投資による資産形成が定着するまで相場が好調であり続けることを願っています。

    返信削除
  3. たわら男爵さん、いつもお世話になります。
    とうとう、たわら先進国株が37000超えましたね。
    本当に新NISAは大成功です。
    たわら男爵さんのおかげです。本当にありがとうございます。
    これからも有意義な情報を楽しみにしています。

    返信削除
  4. コメントありがとうございます。

    >新NISAは大成功です。
    たわら男爵さんのおかげです。

    当ブログがバイアンドホールドのペースメーカーになったのであれば嬉しいです。

    返信削除