★ご訪問ありがとうございます★
メンタルの弱い旦那
やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて
認知症の母と少し偏屈な父と同居開始

沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!

 

 

 

 

買い物にいくと

何でもかんでも値上がりしていて驚く

 

 

 

お米は5千円に届きそうな価格だし

卵も200円を超えている

(以前は99円とかで買えたのに!)

 

他にもお肉や魚もジワジワ値上がりし

調味料や嗜好品まで

 

 

 

 

大して買ってないのに

レジで予想の1.5倍ぐらいの会計になったりして

恐れおののく

 

 

 

 

そんな中、母の行っているデイサービスからも値上げ連絡が

 

 

 

 

昼食代が770円から900円に上がるそうだ

 

 

 

 

デイの食事メニューをみると

毎日とても美味しそうで栄養バランスもバッチリで

それを考えると今までが安すぎ!と思うし

900円でもありがたいとも思う

 

 

レストランで同じメニューを食べようとすると

今だったら1000円以上はするだろう

 

なので値上げに文句はない

 

 

 

ないが・・・

 

 

なんでもかんでも値上がっていくなぁ〜と

気持ちが少し後ろ向きになってしまう

 

 

 

 

デイサービス代などは

父が払ってくれているし

 

父もまだ働いているため

両親の生活費については私が心配する必要はないけれど

 

 

私自身が介護を必要としたとき

お金払えるかなぁなんて不安になってしまう

 

 

 

母の介護をしていると

お金が色々かかるのが分かる

 

 

デイやショート代

おむつ代

洋服も枚数が必要だし

洗濯回数も増えるから光熱費も高い

病院代に薬代

他にも色々とかかる

 

 

それに自宅介護が難しければ

施設に入所しなくてはならない

 

 

 

地獄の沙汰も金次第なんて言うけれど

 

老後の生活の質も金次第だよなぁなんて

思って悲しくなる

 

 

 

私も父のように70歳すぎても

仕事を続けなければならないだろう

 

 

 

そのためにも健康でいなくては・・・

 

 

 

 

 

 

Pick Item

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

フォローしてね…

 

 

↓母の徘徊がはじまったときの記事

1.我が家の行方不明事件 ★アメトピ掲載

2.「徘徊」の定義

3.怒りの感情に支配された母

4.疲労がたまっていく介護

5.「徘徊」のその後

 

PVアクセスランキング にほんブログ村