自宅で手軽に作る鶏肉と煮干しのあっさり魚介醤油

※ 当サイトは広告を表示しています

スポンサーリンク

自宅で手軽に作る自作ラーメン

今回は自作ラーメンについてです。

ラーメン作りというとお店がやっている様に寸胴で豚骨や鶏ガラを煮込んでなど大掛かりなものをイメージされる方も多いかと思いますが、今回はシンプルに小さな鍋で、そして時間もお金もそれ程かけずに美味しいラーメンを作ってみたいと思います。

使用する素材

使う素材は、
・鶏の胸肉
・煮干し
・昆布
・ショウガ
・ニンニク
・醤油
・みりん
・砂糖
・ナンプラー
・塩麹
・ネギ
・具材(今回は三つ葉、ほうれん草)
です。

ナンプラーと塩麹は深みある旨味を出す為に使用しています。
かわりに味の素等の旨味調味料でもオッケーです。

魚介素材を水出し

まずは事前に煮干しと昆布を水につけておきます。

事前に水につけておく事で出汁が出やすくなります。

特に手間もかからず、しっかりとした出汁を取る事が出来ます。

鶏肉を煮る

鶏の胸肉をゆっくりと煮ていきます。

沸騰させない様にゆっくりと煮ます。

また、出汁を取るだけならしっかりと煮こんでも良いですが、鶏肉としても美味しく頂きたいので、あまり長時間煮込まない方が良いでしょう。

生姜とニンニクも入れています。
あまりたくさん入れるとニンニク臭の強いスープとなるので、ほどほどの量がちょうど良いかと思います。

醤油ダレに肉を漬けこむ

続いて醤油ダレを作ります。

醤油に少量の生姜、砂糖、みりんを入れます。

ここに肉を漬けこむのですが、生姜が多いと肉に香りが付き過ぎるので、ほどほどの量としておくと良いでしょう。

 

このまま肉をつけても良いのですが、今回は濃いめで旨味の強い鶏チャーシューとする為、この段階でナンプラーと塩麹を入れます。

使用したのはこちらです。

ナンプラーを入れる事で強い旨味を加える事が出来ます。

ただ、醤油に対し多く入れ過ぎてしまうと、魚醤特有の臭いが目立つ形となるので、少量にとどめておくのが良いかと思います。

醤油ダレに肉を漬けます。

肉全体を醤油ダレに漬けるにはたっぷりの醤油を使用しないといけません。

時折ひっくり返して表裏を均等につける様にしても良いですが、面倒だと感じる方は袋に入れると少量の醤油でもしっかりと漬け込む事が出来ます。

耐熱の袋でない場合は、醤油ダレを冷ましてから使用しましょう。

 

出来上がりの鶏チャーシュー

魚介素材を投入

続いては鶏肉を引き上げた後のスープに魚介素材を漬けておいた水ごと投入します。

沸騰させない様にゆっくりと煮出していきます。

出汁ガラを濾し取ればスープが完成です。

ネギ油作り

続いては少量の香味油を作ります。

植物性油でネギを加熱します。

油に味や香りを移したら火を止めて冷まします。

鶏と煮干しの醤油らーめん

そうして作った
・鶏煮干し清湯スープ
・醤油ダレ
・ネギ油
・鶏チャーシュー
を用いてラーメンを作ります。

 

出来上がりはこちら

鶏と煮干しの醤油らーめん

あっさりですが、魚介の出汁感と醤油の風味が良く出ています。

鶏チャーシューも適度に肉の旨味を残し、味も濃い目に染みていまいsた。

鶏の出汁感も程よく出ていますが、肉に旨味をある程度残す様にした為、出汁としては弱めです。
今回は出来るだけ安価に仕上げる為に胸肉を使用しましたが、より鶏の旨味を強く出したい場合は胸肉でなくモモ肉を使用したり、追加で鶏の挽き肉を使用するのも良いでしょう。

今回の作り方は、スープ、タレ両方に鶏の旨味が抽出される形となっており、ラーメン屋さんの手法に近い形になっているかと思います。
そういう手法を手軽に感じる事が出来るのは良かったかなと。

油については出来れば鶏油を浮かせたかったところですが、鶏肉から出る油だけではとても足りません。
スーパーなどで購入する素材で鶏油を浮かせたい場合は、鶏皮を購入し、肉とともに煮込み、浮いて来る油をすくって取るか、鶏皮だけを炒めて抽出するかすると良いでしょう。

鶏魚介出汁の生姜醤油ラーメン

続いての一杯はこちらです。

鶏魚介出汁の生姜醤油ラーメン

生姜醤油スープにしてしました。

濃い醤油風味に生姜の香りがとても良いですね。

生姜を更にプラスして煮ても良いですが、今回は簡単に醤油ダレとともに粉末の生姜をプラスしてみました。

使用したジンジャーパウダーはこちらです。


ジンジャーパウダーは手軽に生姜風味をプラス出来ます。
濃い醤油味と生姜のパウダーは良く合うので美味しいですね。

ちなみに、ジンジャーパウダーは、スーパーで売っている生麺タイプのあっさり醤油ラーメンなどのスープに加えると手軽に生姜醤油ラーメンに変化させてくれます。
また、味噌汁やお茶、コーヒーなどに少量加えて手軽に体を温め血行促進に利用出来るのも便利です。

まとめ

今回は自宅で手軽にラーメンを作ってみました。

豚骨や鶏ガラでなく肉を使用する事で出汁ガラのゴミなどを減らす事が出来、煮込み時間も短くすみます

また、醤油ダレ、スープ作りなど、少量ながらラーメン店の作業に似た手順を体験する事が出来ます。

今回ご紹介した以外にも色々な手法があると思うので、自宅で手軽に美味しいラーメン作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

コメント