お越し下さいまして、
ありがとうございます😊
ASD受動態の夫と結婚30年
mumuです。
夫との暮らしはとても辛い時期も
ありました。
カサンドラさんの生きていく
ヒントになれば嬉しいです。
New‼️ 自己紹介🍀
mumuはこんな人です。
良かったら読んでね。
今日もお越し下さり、
とってもうれしいです。
ありがとうございます😊
本日はお雛祭りですね。
女子のお節句、
何か計画を立てていますか?
私は小さな雛飾りをして、
Q10のメガ割で自分にご褒美を買い
ました💕
この記事は両親の介護の備忘録として
書いています。
現在は少しずつ日々を楽しめる様に
私のメンタルは回復をしております😊
現在、毒親から受けた影響や
パートナーとのコミニュケーションの
難しさに苦しめられている方へ
一つのケースとして少しでも参考に
なれば幸いです😊
また、あなたの体験談も公式LINEで
お聞かせ頂けると参考になり嬉しいです。
この記事の続きです。
さて両親と過ごす時間が増え、
段々と今まで眠っていた幼い頃からの
コンプレックスの様な感情がモクモクと
湧いて来て、
やる事を淡々と熟すだけの毎日に
変化をして行きました。
それまでは色々な事に興味を持ち
チャレンジをして楽しむ事が出来ていた
私ですが、
自分のやりたい事への情熱を感じる事が
出来ず、
より一層に両親との関わりのみで過ごす
自分になりました。
その時の私のマインドの持ちようは、
自己犠牲精神が強かったから
粛々と両親に対して、
自分が出来る限りの事を行う毎日で、
自分の感情を優先することは考えなれ
ませんでした。
私の短所は何事を引き受けるとなれば、
自分からとことんやり過ぎてしまう、
傍迷惑になってしまう時もある、
困った性格です😩
そして後に体調を崩してしまう😨
最近はその短所のコントロールが出来て
いたのですが、
長年過ごした環境は、
パブロフの犬の法則の様に、
自然と反応をしてしまうようです。
⚠️ 「パブロフの犬」とは条件反射の例えです。
犬に餌を与える時に、
ベルを鳴らしてからあげる事を繰り返し、
ベルを鳴らすだけで犬がよだれを垂らし
反応する事になった事に例えています。
続きます。
mumuの公式LINE
イベントのご案内
無料電話相談やおしゃべりの
コミニュケーション
に活用しております💕
下記をポチッとしてね😊
