毎週末に1週間分の食材を購入するルーティーンになっています。僕が住む街には大型のスーパーマーケットが2件あり、ここで日本の一般的な調味料などを購入することができます。
他に店舗の小さなサイズや市場などがありますが日本の調味料はほとんど置いてありません。
大型スーパーのひとつであるLOTAS'Sです。
食料品はもちろん、日用品やお酒それに電気製品まで取り扱っています。建物の中にはケンタッキーやレストラン、フードコートや銀行などもあります。僕の住んでいるところは結構な田舎町で日本人の数も他の地域と比べると多くありません。
このスーパーでは醤油、みりん、ポン酢、料理酒や麺つゆ、白だしそしてソースなど日本の調味料が常時品そろえされています。
お値段はみりんが228バーツ(日本円にして約900円です)
白だしは169バーツ(日本円にして約670円です)
醤油は168バーツ(日本円にして約670円です)
日本の感覚だととても高くて買えませんよね。僕は日本に一時帰国したときにスーツケースの中いっぱいに日本の調味料や食材を持って帰ってきます。でもなくなれば当地で購入するしか方法がないので高い値段をのものを泣く泣く購入しています。どなたか安く仕入れる方法をご存じの方がいらっしゃればご教示いただきたいです。
日本から国際小包で送ったこともありますが結構な金額の関税を取られるために当地で購入する金額とあまり変わらない気がします。
他にもマヨネーズやドレッシング類もありました。当地にいる日本人のうち何パーセントの方々が自炊をされているかどうかは知りませんが値段は高いけど日本から遠く離れた地で日本の調味料が購入できることはありがたいことです。
地元で手に入らない調味料や食材は2~3か月に1回くらいの頻度でバンコクの日本のスーパーやドンキなどで調達しています。そこへいくと嬉しくなってついつい買いすぎてしまうのが悩みの種なのですが。