リゾートマンションを買って終の住処にする人

2024/05/03

★年金・老後の話

 

にほんブログ村 ファッションブログへにほんブログ村 シニア日記ブログへ ライフスタイルランキング

シニア世代は賃貸か持ち家か

リゾートマンションを、終の住処にと考えている人が増えてるようだ。
一番の理由は、賃貸ではこの先心配だから。
高齢者になると、賃貸だとお断りされる確率高いし。
独り者であればなおさらね。

貸してもらえなく恐れがある。
なので、買ったほうがいいかなと。
勤めていなければ、場所も限定されることはないし。

安い価格のマンシション買いか

年金暮らしでのんびりと、リゾート地だと売値が下がっているみたいで。
安いマンションがあるようです。
バブルの時に、不動産が次々と建った。
マンションの乱立、リゾート地では山を開拓して高層ビルだ。
それも今では、築年数が40年と古くなった。

マンション買った年金生活者

買った時は3000万円だったマンション。
終の住処にしようと買って住み始めた人の話。
場所はスキー場の近くでリゾートマンション。

広さは50㎡で、築年数が40年。
なんと価格が10万円だそうです。
新築の時に、3000万円だったマンション。
40年後に10万になるんですね。
これ以外にも、駐車場代もある。

マンション購入プラスその他の費用

マンションを購入して支払った金額は。
50万円が必要な金額だったと。
マンションによっては、駐車場代が無料のところがあったり
水道代が無料のところもあるようだ。

住むに当たって、室内の修理費用は自分持ち。
固定資産税は毎年かかる。
保険も、マンションの大規模修繕費用も、かなり持ち出しがあると思う。
年間50万円が維持費。
管理状況が大事だそうで、チェックは必須とか。
光熱費、食費、交通費とかかかる。

安い価格のマンションのリスクが心配

安いには安い理由がある。
もちろん、100万円以上のリゾートマンションも多くある。
それも、身体が動けなくなれば、独り身ではまた考えなくてはならないですよね。

買えば住居費は無料になるけど、毎月支払う金額がある。
それと、やはり気候は大事ですね。
修繕積立金の不払いが多いと修繕できなくなる。
10年後、20年ごとに何千万円、何億かかるマンションがある。

たった10万円で持ちマンションが手に入る。
しかしリスクもあるということですね。
ただ、追い出されない安心も手に入る。
これは大きいかも。

かけうどん、みりん干し魚、納豆、野菜、漬物、りんご。

では、楽しい1日を♪
にほんブログ村 ファッションブログへにほんブログ村 シニア日記ブログへ ライフスタイルランキング

QooQ