atakaの趣味悠久Ⅱ

BORG89EDレンズ、Pentax、canon Eos kiss X6iによる野鳥、花の写真付きブログ

ツマキチョウ

2024-04-28 06:21:44 | セグロカモメ


BORG71FLレンズ(400mm F5.6) Pentax K-3 MarkⅢにて撮影(上の画像クリックで拡大。以下の写真総て同じ操作で画像拡大、左上の←クリックで元に戻る)


 川沿いの小径に沿った叢(くさむら)に、白い蝶が舞って居た。
 遅咲きの菜の花が咲いている叢(くさむら)だ。
 そう言えば、ツマキチョウの季節だと思い、撮って見た。
 上翅の端(つま)がオレンジ色の蝶だった。
 ツマキチョウの雄だ。
 翅が傷んでいて、残念だったが、今の短い時期しか居ない蝶だ。



 ツマキチョウ
  ・アゲハチョウ上科シロチョウ科シロチョウ亜科ツマキチョウ属ツマキチョウ種
  ・北海道から種子島、屋久島に分布
  ・食性 オオアラセイトウ、タネツケバナ、ハタザオ、ナズナ
  ・年一回3月から5月に現れる
  ・後翅の裏はくさずり模様
  ・雄は前翅の表の尖端が橙色
      (Wikipedia)より












FC2 ブログランキング

植物・花ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へにほんブログ村




最新の画像もっと見る

コメントを投稿