キッザニア甲子園に関しまして…。
〇〇がいいですよー。
こういう時は〇〇かな?
等、完全に主観で書かせて頂いています。
そして、私が古い情報のままアップデート出来ていない事もあります。
私の入場回数は三女+55回くらいです。
間違えた情報を書いてしまっている時は、本当にスミマセン

キッザニアのアクティビティ予約の取り方って、慣れると簡単なのですが
最初は ちょっと難しいですよね

最初に15:50のピザを予約して、そのままお仕事をしたとします。
ピザの所要時間は45分ですので、時間通りだと16:35に終了。
16:35。
この時点では次に何も予約していないので
受付終了/休止でないものは
全て予約可能です。
そしたら次に…
18:10迄に「始まって終わるもの」を探します。
「2つ目の予約」という言い方でもいいかなと思うのですが
区別するために、2つ目は受付にしますね。
1つ予約できて、
その予約開始の時間までに
1つ受付できます。
(プロフェッショナル会員の事前予約は除く)
例えば…今は18:10消防署を予約しているので、受付できるアクティビティは?
①16:50 テレビ局
②17:40 ソーセージ工房
③17:25 ベーカリー
④20:10 すし屋
↑この4つがいいなぁ…と思った場合。
①のテレビ局は16:50開始。
所用時間40分なので17:30終了予定。
はい、出来ます

②のソーセージ工房は17:40開始。
所用時間50分なので18:30終了予定。
18:10を過ぎているので出来ません

③のベーカリーは17:25開始。
所用時間45分なので18:10終了予定。
ギリギリですが出来ます
(予約の開始時刻と受付の終了時刻が同じ場合は体験できます)
時間的には出来ますが、受付は1つしか出来ないので
17:25のベーカリーを受付すると
16:35〜17:25の間、アクティビティは何も出来ません

④のすし屋は20:10開始なので、そもそも受付できません
※もし、すし屋をしたい場合…
すし屋へ行き20:10の枠に空きがあるか確認してから
18:10の消防署の予約をキャンセルして頂くと
20:10のすし屋を予約できます。
(キャンセルはすし屋でしてもらえます
)
ただ その場合、消防署が出来なくなる可能性が出てきますので注意して下さい
18:10の消防署を予約しました。
(予約1、受付0)
16:50のテレビ局を受付すると
(予約1、受付1)になります。
テレビ局を体験→終了すると、また受付ゼロの状態に戻ります。
この時(予約1、受付0)です。
なので17:35の街時計を受付できます。
(予約1、受付1)
街時計も体験→終了し
(予約1、受付0)
予約していた18:10の消防署も体験→終了すると
(予約0、受付0)
また予約も受付もできます。
その後は19:40の食品開発センターを予約して
(予約1、受付0)
19:00のサラダショップを受付しました。
(予約1、受付1)
予約と受付は、これの繰り返しです。
予約して、その時間までに「始まって終わるもの」を受付する。
受付したものが終わると、再度受付して体験…という感じ。
この受付中の時なのですが…
・食事をする
・銀行にお金を預ける
・トイレに行く
・デパートでお買い物をする
などは出来ますが、アルバイトは出来ません。
(アルバイトは受付扱いになります)
予約と受付は、こんな感じなのですが…
やっぱり分かりにくいですね

大好きなキッザニア甲子園レポ
毎日クリックして頂けたら
めちゃくちゃ嬉しいです
最後まで読んで頂き、ありがとうございました