退職後にやるべき手続き3つ(すぐに転職しない場合)

退職マニュアル
退職マニュアル

今の会社で働くことが
あまりにつらくて、
転職先決まってないけど
辞めることにしました。
退職後の手続きって
何をすればいいんですか?

ひなた
ひなた

お仕事お疲れ様でした&退職おめでとうございます。
転職先が決まってない場合、
最低限やるべき手続きは3つあります。

新社会人にとって初めての退職は、何をやったらいいかわからないから不安になりますよね。

ひなたは退職代行を利用して会社を去ったため、解放感はたっぷりでしたが、 退職後は不安も大きかったです。

ですが、転職先が決まらないまま退職するというのは、 全く珍しいことではないらしく、意外と簡単に手続きを進めることができました。

今回は、
「今日から無職だ!で、どうしたらいいの?」
という方のために、
退職後にやるべきことについてめちゃくちゃ簡単に説明します。

●自己紹介●

ひなた

@sayonaraksjs

・21卒(1998年生まれ)
・新卒で入社した会社は超ブラック企業
・上司のパワハラでメンタル病みまくる
・入社3年目で退職代行ガーディアンを利用して退職
・退職後はリゾバ生活

1.健康保険

健康保険とは?

会社員の人=健康保険
それ以外の人=国民健康保険

ひなた
ひなた

名前が似ててややこしいですよね

退職時に健康保険証は会社に返却する必要があります。
そうなると無保険状態になってしまうので、以下の3つのどれかに加入しなければいけません。

①健康保険を延長する(任意継続被保険者)
退職前の健康保険に引き続き2年間加入できます。 退職日から20日以内に、加入していた協会けんぽor健康保険組合へ申請します。
 
②家族の健康保険に入れてもらう
親が会社員として健康保険に入っている場合、扶養として健康保険に入れます。親が加入している協会けんぽor健康保険組合に申請が必要です。
 
③国民健康保険に切り替える
退職日から14日以内に、自分の住民票のある役所へ行って手続きをします。
 

2.年金

年金とは?

会社員の人=厚生年金
それ以外の人=国民年金

退職すると会社員ではなくなるため、国民年金への切り替えが必要です。
退職日から14日以内に、年金手帳と離職票をもって役所へ行って手続きをします。

3.雇用保険

雇用保険とは?

無職になったらもらえるお金 ※前職で1年以上働いてること(雇用保険に加入してること)が条件

ハローワークに離職票を持参して手続きをします。
 
会社都合退職の場合→7日後
自己都合退職の場合→2~3ヶ月後
 
お金が支給されます。
 

まとめ

退職後にやるべき手続き

①健康保険
②年金
③雇用保険

ちなみに、転職先が決まってる場合は役所に行く必要がありません。
新しく入社する会社が全部やってくれるので、その指示に従えば大丈夫です。
ひなたは退職して人生が変わりました。
だからこそ、ブログを読んでる方には「前向きに逃げる」をオススメしたいです。
ひなた
ひなた

皆さんの退職の不安を少しでもなくすことができたら嬉しいです

\\さよならクソ上司//

ランキング参加中です。
ポチッと応援おねがいします。
▽ ▽

にほんブログ村 転職キャリアブログ 退職準備・退職へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ セクハラ・パワハラへ
ブラック企業ランキング

ありがとうございました。

シェアする
ひなたをフォローする
さよならクソ上司