information
INFORMATION

お知らせ

2024.05.15

40代、50代は痩せにくい?あなたが何をしてもダイエットで痩せない理由

目次

【歳のせい?】40代、50代はなぜ痩せにくい?

40代、50代の痩せにくい体質の理由とは?

40代、50代になると、基礎代謝が低下し、筋肉量が減少する傾向にあります。

それにより、ダイエットが難しく感じることがあります。

実際、年齢とともに体重を減らすのが難しくなる理由はいくつかあります。

以下に、40代や50代が痩せにくい理由と対策をご紹介します。

  1. 運動量の低下:

    • 40代はアラフォーと呼ばれています。この年齢になると、運動量が減少し、筋肉量も減っていきます。筋肉量の減少は基礎代謝量の低下につながり、姿勢の保持が崩れ、疲労も蓄積しやすくなる可能性があります。
    • 学生時代までは体育の授業や部活動で運動をしていたかもしれませんが、年齢を重ねると必要な運動量が不足しがちです。健康を維持してダイエットを行うには、日常生活以外でも運動を行い、筋肉量の維持・増強を図る必要があります。
  2. ホルモンバランスの乱れ:

    • 特に女性の場合、40代は「プレ更年期」にあたり、ホルモンバランスが乱れやすくなります。エストロゲンの分泌が減少すると、中性脂肪が蓄積しやすくなったり、自律神経の乱れによる代謝異常を起こしやすくなります。これらが痩せにくい要因の一つとされています。
  3. 運動不足:

    • 40代に入ってから、筋力や体力、持久力(有酸素と筋持久力)の衰えを感じることがあります。運動不足が常態化すると、姿勢の崩れや生活習慣病のリスクを引き起こす恐れもあります。
    • 内臓脂肪型肥満の原因の一つでもあります。内臓脂肪型肥満になると、高血圧や糖尿病、脂質異常症などの肥満に関連した病気を発症するリスクが高まります。普段から運動習慣を身に付けることが大切です。

ホルモンバランスの乱れが痩せにくさに影響する

更年期になると、エストロゲンという女性ホルモンの分泌が減少します。

エストロゲンは体脂肪の分布に影響を与えるため、その減少は中性脂肪の蓄積を促進する可能性があります。

特に内臓脂肪が増えやすくなる傾向があります。

40代は忙しい!運動不足がダイエットを難しくする

40代になると、運動不足がダイエットに影響を与えることがあります。

以下に、40代の運動不足がダイエットに及ぼす影響と対策を詳しく説明します。

  1. 筋力の低下:

    • 40代以降は筋肉量が減少しやすくなります。運動不足によって筋力が衰え、基礎代謝量が低下します。基礎代謝量が減ると、カロリー消費が少なくなり、体重の増加を招く可能性があります。
    • 筋肉量を維持するためには、運動を取り入れて筋肉を鍛えることが重要です。
  2. 代謝量の低下:

    • 基礎代謝量は、呼吸・体温調節・血液循環などの生命活動に使われるエネルギー消費量を指します。年齢とともに基礎代謝量は低下します。
    • 基礎代謝量が減ると、食べ過ぎていないのに太りやすい体になり、痩せにくくなります。
  3. 生活習慣の乱れ:

    • 40代は仕事や子育て、家事などで忙しい時期です。ストレスや睡眠不足、偏った食生活など、生活習慣が乱れやすい世代でもあります。
    • 運動不足によってストレスホルモンの影響で脂肪が蓄えられやすくなり、さらに過食につながる可能性もあります。

運動不足を解消するためには、有酸素運動と筋力トレーニングを組み合わせて、健康的な体を目指しましょう。

 有酸素運動で体力をアップさせ、筋力トレーニングで筋肉を鍛えることで、痩せやすい体を作りましょう。

30代、40代をどう過ごすかで50代以降が変わります!

マッスルメモリーが40代の痩せにくさに関与する

過去に筋トレをしていた人は、マッスルメモリーにより筋肉が戻りやすいです。

マッスルメモリーとは、過去に筋力トレーニングをしていた経験がある場合、久しぶりにトレーニングを再開しても、通常より早く以前の状態に戻せる特性を指します。

具体的な理由と対策を以下に示します。

  1. 筋肉量の維持:

    • 40代以降は筋肉量が減少しやすくなります。筋肉は基礎代謝を高め、脂肪を燃焼させる役割を果たします。筋力トレーニングを行い、筋肉量を維持・増加させることで、痩せやすい体を作りましょう。
    • 過去に筋力トレーニングをしていた場合、マッスルメモリーを活用して、筋肉を素早く戻すことができます。
  2. 運動の再開:

    • 長期間運動不足だった場合、筋肉量が減少している可能性があります。しかし、マッスルメモリーを持っている場合、再度トレーニングを始めると、以前の筋力を取り戻しやすくなります。
    • 運動を再開する際は、無理なく始め、徐々に負荷を増やしていきましょう。
  3. バリエーションのあるトレーニング:

    • マッスルメモリーを活用するためには、過去に行っていたトレーニングを思い出し、バリエーション豊かなトレーニングを取り入れることが大切です。同じ動きばかりではなく、さまざまな筋肉を刺激するトレーニングを行いましょう。

痩せにくい体質を改善するためには、適切な運動とバランスの取れた食事を継続的に行い、マッスルメモリーを活用して健康的な体を目指しましょう .

【ダイエットは食事が超重要】40代、50代でも痩せ得る方法

40代向けの食事改善法で基礎代謝を上げる

高たんぱく質、低糖質の食事を心がけ、食物繊維を多く含む食品を摂取することで、満腹感を得ながら基礎代謝を高めることができます。

40代の方でも基礎代謝を上げるためには、食事改善が大切です。以下に、40代向けの基礎代謝を上げるための食事改善法をご紹介します。

  1. タンパク質を摂取する:
    • 筋肉の主成分はタンパク質です。筋肉量を維持するためには、毎日の食事で良質なタンパク質を摂取することが重要です。
    • 特に大豆製品には大豆イソフラボンが含まれており、基礎代謝を上げる効果があります。大豆製品を積極的に摂りましょう。
  1. ビタミンB群を摂る:
    • ビタミンB群は糖質、脂質、たんぱく質を効率よくエネルギーに変換する働きがあります。不足すると食事がうまく体内でエネルギーに変換されません。
    • レバーや玄米、卵、鮭、かつお、バナナなどの食材にビタミンB群が含まれています。
  1. カプサイシンとショウガを摂る:
    • カプサイシン(唐辛子)やショウガには体温を上げる働きがあり、基礎代謝をアップさせます。ショウガは加熱すると効果が増します。
    • 食事に取り入れて基礎代謝をサポートしましょう。
  1. 食物繊維を摂る:
    • 食物繊維は腸内環境を整え、基礎代謝に影響を与えます。きのこや海藻、かぼちゃ、ブロッコリーなどの食材を積極的に摂りましょう。
  1. 食事の時間と噛む回数に注意する:
    • 朝食をしっかり食べて体内時計を整え、基礎代謝を上げましょう。
    • 食事はゆっくり噛んで消化吸収を助け、満腹中枢を刺激して食べ過ぎを防ぎます。

これらの食事改善法を取り入れることで、40代でも基礎代謝を上げて健康的な体を維持できます。

継続的な運動習慣を身につける

短時間でもいいので、毎日続けられる運動を見つけ、ルーティン化することが重要です。

運動は体重管理や基礎代謝を改善する上で非常に重要です。

以下に、運動の効果と痩せやすくなる理由を詳しく説明します。

  1. 基礎代謝の向上:

    • 運動をすることで筋肉量が増加し、基礎代謝が向上します。筋肉はエネルギーを消費するため、筋肉量が多いほど基礎代謝が高まります。
    • 継続的な運動を行うことで、基礎代謝をアップさせ、カロリーを効率的に消費できるようになります。
  2. 脂肪燃焼の促進:

    • 有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、サイクリングなど)は脂肪燃焼を促進します。有酸素運動を継続的に行うことで、脂肪を効率的にエネルギーとして利用できるようになります。
    • 運動をすることで、脂肪が減少し、体重をコントロールしやすくなります。
  3. ストレスの軽減:

    • 運動はストレスを軽減する効果があります。ストレスは食欲を増進させ、過食や不健康な食事を引き起こす原因となります。
    • 運動を通じてリラックスし、ストレスを解消しましょう。
  4. 筋力の維持と増加:

    • 年齢とともに筋肉量は減少しますが、運動を継続的に行うことで筋力を維持・増加させることができます。
    • 筋力を維持することで、基礎代謝を高め、痩せやすい体を作りましょう。

継続的な運動習慣を身につけることで、健康的な体を維持し、痩せやすくなることが期待できます。

継続的な運動習慣を身につけるためのコツ

運動を習慣化するためには、楽しめるものを選び、友人と一緒に行うなど、モチベーションを保つ工夫をすることが効果的です。

以下に、継続的な運動習慣を身につけるための方法をいくつかご紹介します。

  1. 目に見える結果をつくる:

    • カレンダーを活用して運動を記録しましょう。毎日の体重や歩数を記録してグラフ化することで、目に見える成果を実感できます。
    • カレンダーに丸をつける、シールを貼るなど、目に見えるもので運動を確認する習慣をつけると効果的です。
  2. コツコツと簡単な運動を積み重ねる:

    • 運動を始める際は、無理なく簡単な運動から始めましょう。自宅でできるストレッチやウォーキング、バランスボールトレーニングなどを取り入れてみてください。
    • 少しずつ運動量を増やしていくことで、習慣化しやすくなります。
  3. 日常生活に運動を組み込む:

    • 日常の行動に運動をプラスしてみましょう。歯磨き後にストレッチを行ったり、通勤に自転車を利用したりすることで、運動を習慣化できます。
    • 外部の強制力を利用する方法もあります。スポーツクラブに登録することで、外部からの強制力を得て運動を続けることができます。
  4. 自分へのごほうびを用意する:

    • 運動を続けるために、自分へのごほうびを用意しましょう。新しいスポーツウエアやシューズを購入することでモチベーションが高まります。
    • 運動を楽しむことで、心身ともに健康的な生活を送りましょう。

これらのコツを意識して、運動を習慣化させていきましょう。

また、自分の力だけでは習慣化が難しいという方も多いと思います。

そんな方はパーソナルトレーニングやグループトレーニングなどもオススメです。

身体に吸収されにくい食事が痩せにくい体質を作る

身体に吸収されにくい食事が痩せにくい体質に影響を与えることがあります。

具体的には、以下の要因が関連しています。

  1. 基礎代謝の低下:

    • 身体に吸収されにくい食事を摂ると、栄養素の吸収が不十分になり、基礎代謝が低下します。基礎代謝が低いと、カロリーを消費しにくくなり、体重管理が難しくなります。
  2. 栄養素のバランス:

    • 身体に吸収されにくい食事が偏っている場合、必要な栄養素を摂取できない可能性があります。たとえば、食物繊維やビタミン、ミネラルなどが不足すると、基礎代謝や体内の代謝プロセスに影響を与えます。
  3. 消化不良や腸内環境の影響:

    • 身体に吸収されにくい食事は、消化不良を引き起こす可能性があります。消化不良は腸内環境を乱し、栄養素の吸収を妨げることがあります。
  4. 過度な制限ダイエット:

    • 過度な制限ダイエットによって、身体に吸収されにくい食事を摂ることがあります。これは一時的に体重を減らすかもしれませんが、長期的には基礎代謝を低下させ、痩せにくい体質を作る原因となります。

痩せやすい体質を作るためには、バランスの取れた食事を摂り、栄養素を適切に吸収できるように心がけましょう。

消化が良い食事を選ぶことで、体内での栄養の吸収がスムーズになり、代謝が向上します。

日常生活に取り入れやすい運動のポイント

1. 日常生活での積極的な動き

日常生活の中で運動量を増やすために、以下のコツを試してみてください。

  1. 買い物のときはなるべく遠くに止める:

    • 毎日の買い物に出かける際、駐車場を遠くに止めて歩く時間を増やしましょう。
  2. 掃除もすみずみまで:

    • 拭き掃除をしっかり行うことで、かなりの運動量を得ることができます。家を磨くために掃除を活用しましょう。
  3. エスカレーターでも歩く:

    • 階段はツライと感じる場合、エスカレーターを歩いて使いましょう。また、「動く歩道」でも歩けば急ぎ足になり、運動量を増やすことができます。

これらのコツを実践することで、日常生活の中で運動量を増やし、健康的な体を維持することを手助けします。

2. 毎日のストレッチ

柔軟性を保ち、筋肉の緊張をほぐすために、毎日ストレッチを行うことが推奨されます。

以下に、毎日ストレッチを行うことで得られる主なメリットをいくつか紹介します。

  1. 柔軟性の向上:

    • ストレッチによって関節や筋肉が伸び、体が柔らかくなります。柔軟性が高まることで、スポーツパフォーマンスの向上や、スポーツ後のクールダウンにも効果的です。
  2. 血行促進:

    • ストレッチによって血流が促進され、代謝がアップします。老廃物の排出や肌の健康にも良い影響を与えます。
  3. 疲労回復:

    • ストレッチは筋肉にたまった乳酸の排出を促す効果があります。スポーツや運動の後にクールダウンとして取り入れることで、疲労回復に役立ちます。
  4. 肩こりや腰痛の軽減:

    • 血行促進によって体温が上がり、肩こりや腰痛の改善にも効果的です。
  5. 関節痛の軽減:

    • 関節を伸ばしたりほぐしたりすることで、関節痛を和らげる効果が期待できます。
  6. 姿勢の改善:

    • インナーマッスルを鍛えるストレッチは、正しい姿勢を維持しやすくなります。

運動は難しい場合には、簡単なストレッチから始めてみてください!

3. 下半身の筋トレ

下半身は大きな筋肉が集中しているため、下半身の筋トレは全身の代謝を高める効果があります。

スクワットやランジなどを取り入れてみてください。

これらのエクササイズは、足や太もも、お尻などの下半身の筋肉を鍛えるのに効果的です。

  1. ワイドスクワット:

    • 足幅を大きく開いて行うスクワットです。内転筋を刺激することができます。
    • やり方:
      1. 足を肩幅よりも広く開いて立ち、つま先は45度ほど外側へ向けます。
      2. 胸を張り、股関節と膝を曲げていきます。
      3. 太ももが床と平行の位置まで来たら、ゆっくりと元の姿勢に戻します。
  2. ジャンプスクワット:

    • 大臀筋、大腿四頭筋、ハムストリングを一気に鍛えることができます。
    • やり方:
      1. 肩幅よりも少し広めに足を開きます。
      2. ひざを曲げて腰を下げ、足の裏全体で着地します。
      3. ジャンプの際は腕を振り、つま先で地面を押し上げるイメージで行います。
  3. カーフレイズ:

    • ふくらはぎを鍛えるエクササイズです。
    • やり方:
      1. 椅子の背もたれや机などに手を添えて、両足を肩幅程度に広げて立ちます。
      2. 両足のかかとを上げて、ふくらはぎを収縮させます。
      3. ゆっくりと踵を下ろす動きを10回繰り返します。

これらのエクササイズを毎日続けることで、下半身の筋力をアップさせ、健康的な体を作りましょう。

40代、50代のダイエットは無理なく継続することが重要

無理な食事制限や過度な運動は長続きしません。

自分に合ったペースで、無理なく続けられる方法を見つけましょう。

健康的な生活を送りながら、理想の体重を目指しましょう。

まずは、生活習慣を見直して、睡眠や食事などから瘦せやすい身体を作っていきましょう。

また、生活の中で取り入れられるような運動から始めることで、運動不足の改善につなげることが出来ます。

歯磨きしながらスクワットや踵上げをするなど、簡単にできるものから始めてみてください。

何よりも、不調がなく痛みがなく、安全に続けられることが重要です。

無理のないように始めていきましょう。

40代、50代のダイエットはANCHORで!

ANCHORでは、40代、50代の会員様が多くいらっしゃいます。

不調や痛みが出やすい年齢でもあるため、自己流のダイエットが更に状態を悪くすることもあります。

ANCHORでは、ダイエットの栄養指導や運動指導はもちろんですが、健康的なダイエットのサポートをさせて頂きます。

一人一人不調や痛みの原因は異なります。

その根本的な原因の改善のために、包括的なサポートをさせて頂きます。

是非、ANCHORのダイエットを体験してみてください!


40代、50代は痩せにくい?あなたが何をしてもダイエットで痩せない理由のまとめ

40代、50代のダイエットは、体質の変化を理解し、食事と運動のバランスを取ることが大切です。

ダイエットは短期的なものになると、身体の負担も大きくなりやすいです。

長期的なダイエット目標で、健康的な体を目指しましょう!

また、自分に合った無理なく続けられる方法を見つけ、健康的な生活を送りましょう。

群馬県高崎市にあるパーソナルジムANCHORの特徴

 

高崎市に位置するANCHORは、質の高いパーソナルトレーニングを提供することで知られています。トレーナーは、それぞれのクライアントのニーズに合わせた指導を行い、健康と活力の維持をサポートします。

パーソナルトレーニングジムANCHORの特徴

専門のトレーナーが、一人ひとりに合わせた指導を行います。最新のトレーニング方法と科学的根拠に基づいたアプローチを取り入れ、効果的な結果を出すことに重点を置いています。

パーソナルトレーニングジムANCHORの店舗情報

最新の設備を備え、清潔で快適なトレーニング環境を提供しています。アクセスしやすい立地と、充実したサポート体制が特徴です

【無料体験受付中】群馬県高崎市でパーソナルトレーニング/マシンピラティスならANCHOR

ANCHORでは毎月、パーソナルトレーニング/ピラティスの無料体験を各先着5名限定で募集しております。

現在の空き状況、ご予約、お問い合わせはコチラ↓↓↓

https://anchor-takasaki.com/information/2596/

群馬県高崎市でお得に痩せるダイエットモニターはANCHOR

========================

▻詳細について

①いずれかのコースを選択

・16回/2ヶ月(週2コース)88,000円

※通常7,700/回のところ5,500円/回

・24回/2ヶ月(週3コース)120,000円/回

※通常7,700円/回のところ5,000円

②SNSでの投稿のご協力等

 

【お申込み方法】

HPよりご連絡ください。一度無料カウンセリングに申し込みいただくことをお勧めしております。

お問合せ→https://anchor-takasaki.com/contact/

体験予約→https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000690317/?vos=cpahpbprosmaf131118005

ANCHOR公式ラインで有益な情報を発信中

ANCHORの公式ラインでは、様々な有益な情報を発信しております。

会員様向けの最新のANCHORの情報はもちろんですか、会員様以外の方の追加も大歓迎です!

ANCHORオススメの自宅で出来る簡単なセルフエクササイズや最新のオススメのブログ情報なども更新しております。

エクササイズでは、腰痛や肩こり、姿勢改善などにオススメのものなどを多く発信しております。

また、ブログも随時更新しておりますので、お時間がある際に読んでみてください。

生活に役立つ様々な情報を発信しておりますので、是非追加&フォローしてみてください!

公式ラインはこちらから

https://lin.ee/6wyUCT5

皆様のフォローお待ちしております!

ANCHORの姉妹店「ピラティススタジオ サンテルジュ」

2024年1月8日にANCHORの姉妹店のピラティススタジオ サンテルジュがオープンしました。

サンテルジュのwebサイトはこちら

https://pilates-diet.com

サンテルジュでも毎月人数限定の無料体験や2ヶ月集中ダイエットモニターの募集をしています。

ぜひサンテルジュのサイトもご覧になってください。

最新のお知らせ

もっと見る