2025年2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
|
カテゴリ:レガシー
----Blo-katsu AD---- ----Blo-katsu AD---- ![]() 自動車(スバル)ランキング ![]() にほんブログ村 日曜日、実家に到着した時点でレガシーの走行距離が19 万キロに達した。 ![]() 19万キロはいいのだけど、2週間前辺りからレガシーの セルモーターにいよいよ問題が出てきた。 その冷え込んだ朝、セルを回すとウンともスンとも言わな くてバッテリー上がりにある症状のカチカチっていう音も なにも無かった。 それで誰か捕まえてブースターケーブル繋いでバッテリー を貸して?もらうしかないかなとか色々考えた。 だけど最初はいきなりバッテリーが上がってしまったのだ と思ったのだけど数回、最終的には5回目くらいセルを回 したら、通常通りキュル・バンってエンジン始動。 あー、これセルモーターだなってその時思った。 オルタネーターとバッテリーを交換した時に、幹事長さん からも次はセルモーター辺りかな?って言われてたので、 確かにそうだなと覚悟はしてたのだけど。 丁度19万キロで、ご近所のモータースにエンジンオイル とエレメントの交換をお願いするところだったので、状況 を説明して見積もりをお願いしておいた。 それまでの間にまたセルが回らなくてエンジン始動出来な くなると困るので、セルを叩く棒を用意した。 レガシーのセルモーターはエンジン左後方にあって、少し 手が届きにくい場所にある。 古くなって動かなくなったセルモーターは少し叩いてやる と動くのだ。 ![]() ![]() ![]() ![]() そうして、オイル交換の予約日までの間の数日間の間には 何度かセルモーターが回らず、ウンともスンとも言わない 症状が何度かあったが、セルを叩く棒を使用するまでには 至らず3回か4回目にはセルは回ってエンジン始動する事 が出来ている。 クーラントの量が下限をわずかに切っていたので補充して おいた。 ![]() 取説にはターボ車はエンジン横の、ターボ以外はラジエタ ーのところから補充、とか書いてあるのだけど・・・。 指定場所のキャップを開けるとクーラント液面が一杯なの で補充しようがなく、結局サブタンク?から補充した。 取説の意味がわからない、ホースは全部ラジエターに繋が っているようだし。 とにかく、当面の問題はセルモーターなのだな。 ![]() 自動車(スバル)ランキング ![]() にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[レガシー] カテゴリの最新記事
|
|