こんにちは、GreenFielderです!
今回は年始に出張した広島県、瀬戸内海に面したある街の朝の風景です。
この日は元々8時半の新幹線で東京方面に戻るだけだったのですが、急遽米国側との朝のリモート緊急会議が7時に入ってしまい、日の出までじっくり撮影できませんでしたが、美しい風景を写真に収めることができたので、この度ご紹介です。
---------------------------
前日は、広島県地方は瀬戸内側まで寒気が流れ込み、強風もあって極寒でした。そして翌朝も同様に冷えましたが、その日の朝はそこまで風が無く、とても清々しい朝でした。
私が港の埠頭のほうに歩いていくと、前を速足で歩いていく男性。その人は、そのまま接岸してあった船に乗り込み、船の始動を始めていました。朝一からお勤めご苦労様です。
そして、ここから徐々に赤味を増す港を気に入った構図を見つけてはパシャパシャ撮っていきました。
ここでリモート会議開始10分前となり、時間切れとなってしまいました。。どうせなら日の出まで見守りたかった。。
最後に、寒い冬の港にはあまりに不似合いな(むしろ寒々しく感じる)南国の木を写真に収めてホテルに戻りました。
その場を知っている私にとっては「不釣り合い」ですが、いきなりこの写真を見た人にとっては、もし私が「夏の港町の朝」なんていうタイトルでこの写真を掲載すると、そのように見えてしまうのかな?
-------------------------
ところで、こちらの街では前日の昼に行きたかった釜飯のお店に行きました。
そして同日夜には地元の海鮮を肴に日本酒を堪能!
やっぱり日本はなんでも美味しい!
最後までご覧頂きありがとうございました!
*ブログランキングに参加しました!*