【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年3月 今月は金利が上がっているぞ 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 日銀の利上げによりキャンペーン期間でもないのに金利が上がっている。最大で5年1.2%。 2025年3月の金利 2月の記事はこちら。 日銀の利上げ効果は今 […]... 2025年3月4日
【ホンダCカード】サービス終了に関するまとめ ホンダCカードがいよいよ終了だ。今までの記事をまとめておく。 カード利用終了日 2025年2月16日からホンダCカード(旧カード)からPlus Hカード(新カード)に切り替えになる。 切り替えには時間がかかるので、新カー […]... 2025年2月3日
【クレカ比較2025】ポイントザクザクなクレカはこれだ 5枚から選ぶ 正月ということで、現時点で目的別にベストなクレカを探してみる。 今回は普段の買い物で貯めるポイントがザクザク貯まるカードってどれ? ポイントザクザクなクレカを探す ポイントがたまるクレカというとどれを思い浮かぶだろう。 […]... 2025年1月3日
【クレカ比較2025】マイルを貯めるのに便利なクレカはこれだ 9枚から選ぶ 正月ということで、現時点で目的別にベストなクレカを探してみる。 今回はコロナが明けて復調している海外旅行などにもっていきたい、マイルが貯まるクレカだ。 マイルが貯まるクレカを探す マイルが貯まるクレカ、というと、JAL, […]... 2025年1月2日
【クレカ終了】PARCOセゾンカードが終了 更新カードのサービスは充実!? 2024/10/20追記 パルコの親会社のJフロントリテーリングの決算報告書に、新PARCOカード発行の予定が書かれていた。 おそらくカード会社を換えて発行するのだろう。そのために急にサービスを停止したのかな。 詳細はこ […]... 2023年12月12日
【モバイルSUICA】保護者のクレカで子供のモバイルSUICAがチャージ可能に 2024年3月から 2024/8/11追記 2024年秋から記名式SUICAの発光が再開されるそうだ。今までも子供用や定期用であれば発行はしてもらえたのでこの記事を見ている人には関係ないと思うが念のためお知らせ。 SUICAは過去の事件で他 […]... 2023年12月22日
【クレカ改悪】JCBカードのOkiDokiポイントが2026年にリニューアル クレカを使う目的はいくつかあるが、重要なものは支払いの後払いとポイントの獲得が大きいだろう。 キャッシング利率の低下でクレカ会社の経営は不安定になっており、各社がポイント制度やサービスの改悪を発表してきた。 JCBもポイ […]... 2024年6月21日
【イオンカード】イオンゴールドカードとオーナーズカード イオンのラウンジの話を書いたので、イオンゴールドカードとオーナーズカードのことも書いておこう。 イオンゴールドカード(セレクトクラブ) イオン銀行の口座カードとクレジットカードを兼ねたイオンカード(セレクトクラブ)ゴール […]... 2023年10月25日
【amazon】スマイルSALE新生活FINAL 開催中 4月1日まで amazonでスマイルSALEが開催されている。すでにセールの後半だがお知らせ。 今回のテーマも新生活。春に向けて靴、かばん、服をそろえたい人は覗いてみよう。4月目前。これが新生活前の最後のチャンスだ。2025年4月1日 […]... 2025年3月30日
【楽天証券】アクセス被害が続出、保有資産を勝手に売られて株価操作に使われたという話も 先週頭に不正アクセス被害で楽天証券が話題になっていた。それに合わせてSBI証券もセキュリティ強化をユーザに呼び掛けている。何が起きたのか? テレビ朝日の報道 すでにテレビでもネットニュースでも各証券会社のWEBページでも […]... 2025年3月30日
【株主優待】ANAがAirJapanブランド国際線優待電子クーポンを期間限定で提供 かなり前から保有しているANAホールディングス(ANA:9202)が先日優待券の期限を延ばしたが、特別な国際線の割引クーポンを3月末の条件を満たした株主に配布するそうだ。 ANAHDからの特別な株主優待 ANAから届いた […]... 2025年3月29日
【マネックス証券】2025年3月個人投資家サーベイ結果 NISAを使わない理由は何? 証券会社はよく投資に関する勉強の資料を掲載している。マネックス証券は比較的そういう記事が多く、役立つ記事が多い。 今回はマネー雑誌がやったの?と思うような個人投資家の調査結果が発表されている。 マネックスの記事 前回は配 […]... 2025年3月28日
【住信SBIネット銀行】ATM手数料改訂、取り扱い廃止 2025年5月29日から 住信SBIネット銀行(7163)が他行ATMの手数料改定と取り扱い廃止を発表した。2025年5月29日から適用される。 住信SBIネット銀行のATM手数料 住信SBIネット銀行は自行のATMを持たないため、他行のATMを […]... 2025年3月27日
【ANAラウンジ】羽田空港国内線の一部で軽食を期間限定で提供中 羽田空港のANAのラウンジにて、普段は提供していない軽食を提供しているそうだ。 国内線では飲み物とおつまみくらいが提供されるのみなので、小腹がすいた人にはちょうど良いだろう。 ANAのWEB ANAのWEBページに静かに […]... 2025年3月26日
【楽天証券】アクセス被害が続出、保有資産を勝手に売られて株価操作に使われたという話も 先週頭に不正アクセス被害で楽天証券が話題になっていた。それに合わせてSBI証券もセキュリティ強化をユーザに呼び掛けている。何が起きたのか? テレビ朝日の報道 すでにテレビでもネットニュースでも各証券会社のWEBページでも […]... 2025年3月30日
【マネックス証券】2025年3月個人投資家サーベイ結果 NISAを使わない理由は何? 証券会社はよく投資に関する勉強の資料を掲載している。マネックス証券は比較的そういう記事が多く、役立つ記事が多い。 今回はマネー雑誌がやったの?と思うような個人投資家の調査結果が発表されている。 マネックスの記事 前回は配 […]... 2025年3月28日
【JCB】JCBプレミアムカードのサービスがリニューアル 2025年4月 JCBプロパのプレミアムカードに対して、新しいグルメサービスが2025年春から開始されると以前書いたが、他にも魅力的なサービスが始まるとわかった。ユニバのラウンジや貸し切りナイトは好きな人には換えがたいものだろう。 利用 […]... 2025年3月25日
【NISA】2024年のNISA買い付けは17.4兆円! 今後も貯蓄から投資に流れていくのか? 2024年のNISAでの買い付けが17.4兆円にも上ったことが分かった。この金額は旧制度のNISAの10年間の買い付けの半額を1年で達成しており、国民の投資への関心の高さがうかがえる。 一方で、依然として国民の財産の多く […]... 2025年3月19日
【レボリューション】株主優待をエサに株主を振り回す企業の株価はストップ安に またか この手の話はずいぶん前にあったのだが、まだこの手で株主を振り回し、損害を与える企業があるのか。レボリューション(8894)のこの数日の顛末を記録しておく。 レボリューションとは 不動産の中古再生・仲介を行って販売 […]... 2025年3月15日
【セゾンプラチナAMEX】サービスと年会費を改訂 セゾンプラチナビジネスカードでは2枚持ちが可能に 長年、年会費が安く比較的入会しやすいとされたセゾンカードのプラチナAMEXカードが6月からサービスをリニューアルする。併せて年会費が変わる。 さらに、ほぼ同じスペックのセゾンプラチナビジネスAMEXカードユーザは追加料金 […]... 2025年3月15日
【株主優待2025】キリンから株主優待申し込み用紙が届いた 以前から保有している、もらうとうれしい株主優待。キリンHD(2503)から申し込み用紙が届いた。 キリンHDの事業領域 キリンHDはビール、飲料の国内外の事業のほか、医薬品も扱う。 主力はやはりビールなどの酒だろう。国内 […]... 2025年3月13日
【ビューカード】最大10万円相当のポイントが当たるキャンペーン 7月31日まで JR東が提供するビューカードが3万円以上の利用で最大10万円相当のポイントが当たるキャンペーンを開催中。 エントリーは8月31日まで。利用は7月31日まで。 キャンペーンの概要 合計3万円以上の利用で抽選でJREポイント […]... 2025年3月10日
【7&i】MBO頓挫により体制刷新、自社株買いで株価底上げと北米上場を発表 先週の7&iHD(3382)に関するニュースは多彩だった。MBO頓挫から始まり、社長の交替、自社株買いとなり、今後がまだまだ見えていない。 先週の7&i HDの発表された内容を確認しよう。 日経の報道 […]... 2025年3月9日
【dカード】若者向けゴールドカード、dカード GOLD Uが登場 入会キャンペーン開催中 29歳以下の人にだけ利用できるdカード GOLDの若者版、dカード GOLD Uが登場。 ミレニアム、Z世代向けにどういう点が優れているか確認しておこう。 また入会・利用キャンペーンを5月31日まで開催している。興味があ […]... 2025年3月8日
【西友売却】トライアルが西友を3826億円で買収 DXを武器にディスカウント店がGMSを買う時代 イオンや鈍器という名前が挙がっていたが、意外な伏兵が西友を仕留めたようだ。九州を地盤とするディスカウント店のトライアル(141A)が、USファンドのKKRが大株主の総合スーパーマーケットの西友を買収すると発表した。 東京 […]... 2025年3月8日
【銀行預金金利比較】主要ネットバンクの金利を比較 2025年3月 今月は金利が上がっているぞ 自分が使う銀行を中心に銀行の普通預金、定期預金の金利を調べてみた。 日銀の利上げによりキャンペーン期間でもないのに金利が上がっている。最大で5年1.2%。 2025年3月の金利 2月の記事はこちら。 日銀の利上げ効果は今 […]... 2025年3月4日
【株主優待】ANAの国内線優待券の期限が延長 かなり前から保有しているANAホールディングス(ANA:9202)が国内線の搭乗優待券の期限を半年延長すると発表した。 ANAHDの株主優待 ANAから届いた株主優待についての記事はこちら。 株主向けの搭乗優待券は1年の […]... 2025年3月6日
【JPHD】株主優待が復活 QUOカードで高利回り JPHD(2749)が株主優待を復活させるという。廃止したのは何年前だっけ。 相次ぐ株主優待の復活あるいは新設が相次ぐ。 過去の株主優待 JPHDは保育園を運営する企業だ。今はダスキン(4665)が30%の株を保有してい […]... 2025年3月1日
【新クレカ】新パルコカード誕生、募集開始 どういうクレカかな? セゾンカードが発行していたPARCO CARDが昨年終了し、パルコで使える特典がなくなっていた。 JFRの決算報告では2月と書かれていたので、そろそろかなぁと思っていたが、募集開始したようだ。 新パルコカードの概要 前回 […]... 2025年2月28日
【イトーヨーカドー】ベインとKKRが1兆円の買収額を提示 経営陣のかじ取りは正しいのか? 7&iHD(3382)傘下のイトーヨーカ堂の売却先が3社に絞られたが、買収金額が1兆円規模になっているそうだ。 7&i HDにとってお荷物的な存在だったスーパーマーケット事業の評価がこんなに高いことを […]... 2024年12月30日
【ビューカードゴールド】オンライン入会キャンペーン 最大27,000ポイント付与 4月30日まで JR東が提供するビューカードゴールドの入会キャンペーンが開催中。 条件を満たすと最大27,000ポイントが付与される。ポイントは等価でSUICAにチャージ可能なので、お得にポイントをいただけるチャンスだ。2025年4月3 […]... 2025年2月17日
【業績予想】イオンファンタジーが下方修正 純利益が-11億円、下期は無配に イオン(8267)傘下の遊戯施設を提供するイオンファンタジー(4343)の2025年2月度の業績予想が更新された。3Q決算が悪かったので、やはり下方修正か。 イオンファンタジーの発表 3Q決算の記事はこちら。 この時は3 […]... 2025年2月16日
【ホンダCカード】サービス終了に関するまとめ ホンダCカードがいよいよ終了だ。今までの記事をまとめておく。 カード利用終了日 2025年2月16日からホンダCカード(旧カード)からPlus Hカード(新カード)に切り替えになる。 切り替えには時間がかかるので、新カー […]... 2025年2月3日
【ANA上級ステータス】毎年恒例の手帳とカレンダーが届く 2024年 しかし・・・ ANAの上級ステータスを取得すると、毎年手帳とカレンダーをいただける。株主優待で頂く大判のカレンダーと別に、卓上のカレンダーをもらっている。 ANAの上級ステータス 興味がある人はご存じの通りだが、搭乗回数と獲得プレミア […]... 2025年1月9日
【三菱UFJニコスカード】40万会員のカード情報が自社以外で閲覧可能だったと判明 MUFG関連は最近いろいろ不祥事が起きている。企業情報を銀行と証券の間で共有していたとか、銀行の貸金庫から行員が窃盗していたとか。 更に系列のクレカ会社でカード情報を自社以外でも閲覧できていたという驚きのニュースがあった […]... 2025年1月28日
【東京都】教員の奨学金返還を支援 人材確保に自治体も乗り出す 東京都が都内の教員として収束する場合に、奨学金の半分を肩代わりする制度を開始する。 学生ローンと揶揄される奨学金の返済に苦しむ社会人が多い中、この話は人材の一極集中になりそうだ。 奨学金の現状 奨学金には3種類ある。 返 […]... 2025年1月24日
【ANA JCBカード】若者向けANA JCB CARD FIRSTが募集開始 ANA JCBカードから新しいカードが登場するとアナウンスがあったが、若者向けが募集を開始した。 ANAからの発表 前回の記事はこちら。 2枚紹介したが、今回は29歳までしか入会できない、ANA JCB CARD FIR […]... 2025年1月21日
【松井証券】いよいよクレカ積立開始 プレデビューキャンペーン 5月末まで 古くからネットでの証券販売を手掛けてきた松井証券が、他のネット証券に遅れてクレカでの投信積み立てを5月から開始する。 その前にキャンペーンを開始するそうだ。 松井証券の投信クレカ積立 松井証券はかなり前に対面販売からネッ […]... 2025年1月14日
【楽天証券】NISA口座 600万口座突破 楽天証券のNISA口座が600万を突破し、国内最多になっている。友人や家族を紹介するキャンペーンを開催中。 NISA口座の現状 直近の資料は見つからないが、9月末時点のものがあった。 日本証券業協会の調査結果だ。 この資 […]... 2025年1月7日
【マネックス証券】すべてのdカードで「dカードのクレカ積立」が利用可能に! マネックス証券はdカードと組んで投信積み立てにdカード決済を使えるのだが、これまでは一部のdカードだけだった。 これが昨年末からすべてのdカードで利用できるようになった。 サービス内容 マネックス証券がNTTドコモに買収 […]... 2025年1月11日
【業務改善命令】マネーロンダリング対策不備で金融庁がイオン銀行に業務改善命令 年末にイオン銀行に対して金融庁が業務改善命令を出すというニュースがあった。 理由はマネーロンダリング対策不足とのこと。 金融庁の発表 金融庁はイオン銀行に対して行政処分である業務改善命令を出した。 2月末に初回の報告書を […]... 2025年1月5日
【暗号資産】DMM Bitcoinの資産流出の原因が判明 北朝鮮の手口が明らかに 5月に発生したDMM Bitcoinからの暗号資産の不正流出事件によって、DMM Bitcoinは廃業することになった。一方でその事件の原因を調査してきた警察が発表し、北朝鮮のサイバー攻撃によるものと判明したそうだ。 暗 […]... 2025年1月4日
【ポイント改悪】楽天カードがポイント付与率を改悪 2025年3月から 楽天カードがポイント付与率の変更を2025年3月1日から実施する。すでに還元率が改悪されている電気事業者に他の事業者が追加され、他にもガス代も。それ以外にも日本でサービス提供する海外事業者に対するポイント付与も改悪になる […]... 2024年12月23日
【クレカ比較2025】ポイントザクザクなクレカはこれだ 5枚から選ぶ 正月ということで、現時点で目的別にベストなクレカを探してみる。 今回は普段の買い物で貯めるポイントがザクザク貯まるカードってどれ? ポイントザクザクなクレカを探す ポイントがたまるクレカというとどれを思い浮かぶだろう。 […]... 2025年1月3日
【クレカ比較2025】マイルを貯めるのに便利なクレカはこれだ 9枚から選ぶ 正月ということで、現時点で目的別にベストなクレカを探してみる。 今回はコロナが明けて復調している海外旅行などにもっていきたい、マイルが貯まるクレカだ。 マイルが貯まるクレカを探す マイルが貯まるクレカ、というと、JAL, […]... 2025年1月2日
【銀行不祥事】三菱UFJ銀行に報告徴求命令 貸金庫窃盗事件に関して 一向に状況が見えない三菱UFJ銀行における貸金庫内の金品窃盗事件について、金融庁は報告徴求命令を出す方針にした。 三菱UFJ銀行が隠すこの事件はいったい何が起きたのだろうか??? NHKの報道 NHKによれば、 三菱UF […]... 2024年12月17日
【決算】資生堂がアクションプラン 2025-2026を発表 立て直しを図る 化粧品の資生堂(4911)が利益急減で窮地に立たされている。2Q決算発表で公表していた経営戦略が発表された。 資生堂の発表 前回の2Q決算の記事はこちら。 資生堂は2Q決算にて、利益急減を報告している。決算の中で11月に […]... 2024年12月3日
【SBI新生銀行】28歳以下の顧客にダイヤモンドステージを提供 普通預金金利が0.3%、他行あて振込10回無料 SBIHD(8473)傘下のSBI新生銀行は着々とサービスをよくしている。今回は28歳以下の顧客に対して優遇金利と提供すると発表した。 SBI新生銀行の発表 SBI新生銀行はSBIHDに買収されてから、着々とサービスをよ […]... 2024年12月2日
【SBI新生銀行】SBI証券と連動すると普通預金金利が0.3%に でも住信SBIネット銀行を使っているけど可能なの? SBI新生銀行がSBI証券との連携を進めているが、同じことは住信SBIネット銀行でもやっている。 SBI証券に問い合わせたが、自動スイープ機能の契約はどちらかの銀行1つだけ。 住信SBIネット銀行との契約は変えたくないの […]... 2024年11月5日
【イオンカード】イオンゴールドカードのインビテーション条件が年間利用50万円に 他の年会費無料ゴールドクレカも確認 イオンゴールドカードを取得する条件が若干変わったようだ。年会費無料のゴールドカードについても、まとめて書いておく。 イオンゴールドカードとは 以前書いた、自分が持つイオンゴールドカードについてはこちらを参照。 イオンカー […]... 2024年10月26日
【JRE BANK】JR東日本が銀行業に参入 太っ腹な還元策で注目の的 鉄道だけでなくSUICAや駅ビル事業を手掛けるJR東日本(9020)が銀行業への参入を発表した。JRE BANKは5月9日から開始する。 その提供する還元策で注目を集めている。 JR東日本の発表 JR東日本は、ビューカー […]... 2024年4月13日
【みずほ銀行】ネットバンクでの振込手数料が他行あてでも110円に 一方で窓口ATMでの振込手数料は値上げ みずほ銀行が他行あての振込手数料をネットバンキングの場合は110円に値下げする。現状は最大320円だった。 2025年1月14日から開始。 みずほ銀行の発表 みずほ銀行から、発表があった。 ネットバンキングに限ってみると […]... 2024年9月30日
【株主優待2024】久々のイオンラウンジ訪問2024年 コロナウィルスの終焉によって、昨年イオンモールのラウンジが再開した。それ以来数回行っているが内容は変わっていない。 以前のイオンラウンジの制度 前回の記事はこちら。 コロナ前のイオンラウンジは土日は激混み。入るのに何組も […]... 2024年8月27日
【JAL】マイレージプログラムが変わる 上級会員になりやすくなる? 2024年1月より コロナウィルスの蔓延期に打撃を受けた業種の一つが運輸だ。中でも航空会社は減便だけでも対応しきれずボーナスカットなどが発表されていた。 いつかはマイレージプログラムが変わるかと思っていたが、ANAが先に若干変わっている。 […]... 2023年11月25日