夫に育児を任せられない場合、育児は自分ですると割り切る

夫婦

かれこれ10年前、夫からのプロポーズが「私との子どもが欲しい」でした。

夫に聞いたら、そうだったっけ?と言っていましたw。

そんな夫ですが、いざ育児を経験するとどうやら2~4才くらいのこどもが苦手だということが判明。

私

確かにわかるなぁ。私も始めての子育てを経験し、一筋縄ではいかないことが多く以前は戸惑いました。

そんな夫と暮らしていくために、私の考えや実行した事をご紹介します。

本田さん
本田さん

夫に子どもを任せても、見てるのはスマホだけ。もっと相手してよ・・。

長友さん
長友さん

イヤイヤ期の子どもを相手にしている夫が強くストレスを感じている。

そんな私と同じ境遇のあなたへ、少しでもお役に立てればと思って投稿します★

 

ブログを読んでいただき、ありがとうございます。

我が家には、4人の子どもがいます。

長女(7才8ヶ月)、次女(5才8ヶ月)、三女(4才0ヶ月)、長男(2才5ヶ月)です。

そんな子どもたちとの生活を、つづっているブログです。

少しでも参考になる記事があれば、幸いです(^^)

 

子どもが苦手かどうかは育ててみないとわからない

子どもが欲しい、と願い授かった子ども。産んだあとこんなに大変なんだ・・と絶望すら感じたこともありました。

体力や精神が削られる毎日。もちろんかわいいと癒されることも多いですが、そればかりではありません。かわいがるだけなら容易ですが、食事洗濯掃除その他たくさんの家事に追われながらの子育てはかなりハードです。

私

1人目の3ヶ月くらいまでは、寝不足で食欲があまりなく体がしんどかったです。

夫のご飯もこの期間はまともに作れず、ろくに会話もしていなかったと思います。

大きくなってくると、イヤイヤ期が始まります。小さなことで泣いて暴れた時に、抱っこさせてくれないと泣き止ます術がなく本当にげんなりします(;´Д`)

夫も、主にイヤイヤ期の子どもを苦手としているようで、大きなため息をよくついていましたw。

http://ehime-de-camp.com/ikuzinikki/イヤイヤ期の子どもが苦手な夫を、責めずに認め/679/

まだ子育て経験は7年ほどですが、子どもを産んで育ててみないとわからないことは多いと感じています。

得意な方がやればいい

夫が子どもを見ずにスマホばかり見ている、夫が子どもを相手にしているとイライラしている、のであればこちらが子どもの相手をして、その他を夫に丸投げで良いと思います。

苦手な物を押し付けても、みんなが嫌な思いをするだけです。

なのでうちでは今、子どもの相手は主に私、家事は夫、という分担になっています。

私

夫が家事のできる人で良かったε-(´∀`*)ホッ

分担を決める

夫婦間で、分担を決めることは個人的に好きではありません。

分担を決めて、それが自分若しくは相手ができていないとストレスを感じるからです。

ですが、夫が子どもが苦手なことがはっきりしている。

私

それならここに関しては、分担制にした方が家庭円満になるのは明確!

平日の夜

夕食後、私は主に子どものお世話をする。そのかわり夫が食器洗いや洗濯をする。

と決めています。

まだ子どもが小さく、お世話することや呼ばれることが多く家事が負担になっています。家事は夫がやってくれるとわかっていれば、私も気楽に子どもの相手をできるのでノンストレスです(^^♪

休日

昼食は主に夫が作ってくれます。私はその間、子どもたちの相手をしています。

夕食も、私が準備するのが難しければ夫がしてくれます。

私

平日は私が食事を作る事が多いので、休日作らなくていいのは嬉しい♪

教育熱心な夫

そんなイヤイヤ期の子どもが苦手な夫ですが、教育には私より熱心、というかよく考えてくれています。

将来の事はもちろん、日々の生活で起こる事、お金の教育、などなど。ある程度道しるべを作ってくれるのでとても助かっています。

私

イヤイヤ期の子どもが苦手な夫ですが、小1の長女や年中の次女とはボードゲームでよく遊んでいます(^▽^)/

まとめ

夫が子どもの相手を苦手としている、ことを悲観していても何も生まれません。相手にこうしてほしい、と望んでもお互いストレスになるだけだと思います。

こんな時はきっぱりと分担を分けてみてはいかがでしょうか。

案外気持ちがすっきりしますよ(^o^)丿

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました