MENU

自身の2023年を振り返りつつ、2024年の目標を考えてみた

どうも。

突然のわたくしごとですが、今年の年末繁忙期はなかなかにハードでした。

って毎年言ってる大介です。

そんな激務の日々もひと段落したので久しぶりのブログ更新ですね。

そろそろやっとかないとブログはもういいかなってなりそうなので(ブログ存続の危機だった件)

今回は年末と言うことで、2023年を振り返った感想を綴っていこうと思います。

・2023年の目標について

皆様、元旦に立てた目標を覚えておりますでしょうか?

私は大きく2つの目標を立てていました。

1つ目は肉体に関する目標で、自重筋トレにおいて、腕縦伏せ、懸垂、逆立ち腕立て、スクワットの4種目を全て片腕もしくは片脚で出来るようにする。

と言うものでしたが片腕懸垂と片腕逆立ち腕立ては今年は無理でした。

腕が腱鞘炎になってトレーニングが滞ったのもありますが、まー別に無理してまで達成しなくていい目標なのでケガを治しつつ来年に持ち越せばいいだけの話ですね。

片脚スクワットと片腕立ては昨年から出来てはいたんですけど回数は増えたので目標を立ててやったこと自体は良かったと考えています。

もう1つは引き寄せの法則を検証するです。

急にスピリチュアルなこと言うじゃん。

と思った方もおられると思いますが、もしそういうのがホントにあるなら絶対に使えた方がいいに決まってますよね。

なので長い人生の内の1年をそういうことが本当にありえるのかどうかの検証に当ててみるのは時間投資に値すると考えました。

で、結論から言うと

わかりません!

ですね。

なるほど確かに今年は現場が丸ごと変わって最初はこんなの無理じゃんと思っていたのがみるみる楽になっていき、年収もアップしました。

しかし、それが試してきた引き寄せワークの効果によるものなのかどうかはわかりません。

基礎体力やデフォルトバランスの向上のおかげで仕事長引いても疲れないようになったとか適応と言うか仕事に慣れたと言うのもあるでしょうし、職場全体の改善努力のようなものも勿論あるのです。

そして引き寄せワークをやらなかったらそもそも現場が変わるようなことは起こらなかったのかとか、そんなことは誰にもわかりませんよね。

なので客観的な結論としては私にはわかりません。

比較が出来ないので。

ただ、主観的な感想で良いと言う話であれば…

多分ありますが過信は禁物です。

と言う感じですね。

本も色々読みましたけどリクエストでもない限り、紹介は控えようと思ってます。

まず無いと思うので安心しておりますけれど。

・今年1年で変わったこと

●職場が変わりました。今までの現場を撤収して新しい現場にみんなで移動と言う異例の事態で、人生と言う長い目で見てもそうはない大きな出来事だと思います。

●今年は筋トレに関する目標を作ったのでプロテインを摂取した方がいいと考えたものの、武道をやってた若い頃にプロテインを試してみて、味がマズイし水に溶けなくてイライラするし毎回作って容器洗うのも面倒になって続かなかったのを思い出し、何かないかなと検索してアミノバイタルを買うようになりました。

プロテインとアミノ酸サプリどっちがいいか問題や今は味の良いプロテインも売っていると言う情報も知ってはいるんですが、とりあえずはサラッと飲むだけでいいアミノバイタルが気に入ってます。

●読書量が増えました。引き寄せ関連の本を読み漁っている内に読書習慣がついたようです。引き寄せの法則は無意識を含む心理学、脳科学や量子論とは切っても切れない関係のようなので自然とそういう本も読みたくなりますね。

元々、神智学や精神世界のようなものが好きというのもありますが。

●インナーエンジリアニングと言う本の中にあるヨガマスターのエピソードを読んでヨガすげぇとなり、自宅ヨガをやるようになりました。

音楽ではなくラジオ代わりにオーディブルを流しながらストレッチと言うよりはバランストレーニングとしてやってますね。

基本的には1日30分なんですが、適切なバランス感覚がわかると日常生活の立ち振る舞いもその感覚で動ける場面があります。

立つ姿勢なんかは山のポーズそのまんまですからね。

太陽礼拝などで股関節を気持ち良く伸ばす感覚を得られれば、歩く時もそのバランス感覚で行くことも出来る訳です。

行住坐臥なんて言ったら大袈裟ですけど感覚を養う感覚でトレーニングするとそういう風になっていくと思います。

●ちょっとしたお絵描きをするようになりました。時間に余裕のある日に限りますがブログのアクセント位にはなるし他人の評価を求めなければわりかし楽しいのでコツコツ続けていこうと思います。

・2024年の目標を考える

さて、2024年の抱負を考えてみましょうかね。

最初、ざっくりした方向性としては大きく

肉体

感情

頭脳

精神

の4つに関する目標を立てようかなと考えていました。

これは

ジム・レーヤー著『メンタル・タフネス 成功と幸せのための4つのエネルギー管理術 』

と言う本の考え方が気に入っているので取り入れているのですが今現在考えているのは

肉体=筋トレ=数を増やす

ヨガ=難しいポーズとかはいいからまず感覚を養う

感情=ジャーナリング=3行日記やスリーグッドシングスのようにちょっとしたものでも良いから習慣化する

頭脳=読書=これまでとは違ったジャンルの本も読む。

精神=芸術=お絵描きを頑張る。とは言え何をしたいとかは無いので基本的には写真の模写。まず基本的なことからやっていく。具体的に何がどうとは言えないけれど前年より上手くなる。

瞑想は全てに良い効果があるので必須。

みたいな感じですね。

でも、それだと今年のルーティーンを継続するだけ言う話になり、何かこう新たなチャレンジとかそういった要素に欠けますね。

とは言え、記録を更新すると言う目標の立て方も勿論あるんですが…

何かこれまでの自分の殻を破るような新しいことにチャレンジしてみたいよねー。

とも思うんですよ。

例えばKindle出版とか。

実は今年考えてはいたけど手を出せなかったやつです。

ジブン、筋トレやってます!

と言うことでじゃあそれで本出すかと考えても正直な話、上がいすぎて無理って話になっちゃうんですよね。

極端な話、筋トレ知識だけの話なら私が読んだ本を読んでもらえればそれで済むんです。

そりゃまーそこは筋トレに関する個人的エピソードや感想、文章の書き回しなんかで自分の色を出すってことなんでしょうけど逆に言うとそれだけで突き抜けるような本にしなきゃかなとか思ってしまうんですよねー。

とかなんとか、やらない理由は作ろうと思えば無限に作れるのですが、要はどうしても達成するぞと言う情熱が湧かないのです。

個人的趣味として1人でやるには少々ハードルが高く、しかもやらなくても何も問題はないので。

面白い漫画でも描ければ収益になるかもしれないのでそれならとは思うんですが漫画を描き続けるのは更にハードルが高いのです。

なので来年の抱負にKindle出版は入れません。

未達成でも構わないけど、頭の片隅に入れておく位の感じですね。

掌握小説、いわゆるショートショートや短編小説位なら1日2日で出来るので書き溜めてドンみたいな感じで出せるかもしれませんけど、クオリティ的にどうなのかさっぱりわからない不安があるし…やはり心無いコメントを書かれたらイヤだなと言うのもあります。

昔、携帯小説が流行ってた頃に私も書いたことあるんですが、なんか微妙なコメント来たんですよね。

とても面白いです。でも○○○○○と言う作品に似ていますね。

みたいな。

他意はないかもしれません。

私の好きな作品と似ていて好感が持てます。

みたいな感じかもしれませんけど、これが私の全く知らない作品名だったのです。

これが誰でも知ってるメジャーなやつとか私が作品作りの上で参考にしたものならまだ納得したと思うんですが調べてもイマイチよくわからないマイナーな作品に似てると言われてそこでモヤモヤっとしたのに加えて正直な話

パクりだって言いたいの?

とも感じましたね。

毎日そのことだけを考えて、身を削るようにして作った作品を赤の他人が私の知らないもしくは理解できない理由を根拠に侮辱する。

頭に来るのは当然です。

いやこの場合してないかもしれないんですけど、そこが曖昧な所もまたモヤっとするワケです。

これがね、他人事だったら何とでも言えるんですよ。

データによるとアンチと言うのは全体の1%にも満たないカスみたいな人達で、大抵は人生うまく行ってない、言っていいことと悪いことの区別もつかないような社会不適合者が所構わず愚痴や暴言を吐き散らかしてるだけなのでまず1つはたまたまそういう輩の迷惑行為を目にしてしまって不快になっただけなのと、もう1つは残りの99%以上は味方であると言う客観的事実を忘れないようにした上で良いメンタルトレーニングになったなとポジティブに考えたりジャーナリングをしたりするのがオススメ。

とか知識は一応あるので他人事ならそれは言えます。

しかし自分事となるとなんて言うか、これでは足りないのですね。

いや…足りるか?

ま、まーとりあえずKindle出版は保留にしておきますてへ。

そんな感じでグダグダやって参りましたがそろそろ結論を出しましょう。

2024年の目標

・2023年に作ったデイリールーティーンの継続と必要に応じた改善を目指す。

・具体的に数値化することは出来ないから何がどうとは言えないけれどお絵描きの上達を目指す。

ですかね。

私は軽い筋トレ、ヨガ、瞑想、アナログイラスト、ジャーナリング、読書の組み合わせによるデイリールーティンで心身を整えるスタイルが合っているようなのでこの習慣が続けば基本的には大丈夫です。

そんなこんなで今回の記事は終了になります。

ちなみに今回の楽描きはなしです(ないんかい)

激務の後で少しお疲れなので。

無理をしないは人生のマスト。

座右の銘でございます。

代わりに私の黒歴史(?)を置いておきます。

パンドラ・ボックス

いやこれを黒歴史と言うには少々クオリティたかしでしょう(自画自賛)

この作品を完成させるのはホントに苦労しました。

今振り返ってみてもそう思うんですから相当です。

とにかく添削、添削、添削!

より良い1行、より良い表現を求めて寝ても覚めてもそれだけを考え、身を削るようにして繰り返し書き直していた記憶があります。

それだけに書き上げた時の充実感もひとしおでしたが、もうあんな苦労はしたくないとも思いましたね。

そう言えば

コメントは消えてましたね。

クリエイターに言ってはいけないランキング動画でも見たのかもしれず、それで消したのなら私のファンだったのでしょう。

内心アンチ扱いしてごめんね。

あなたのことを誤解してました。

好きになってくれてありがとう。

それではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

daisukeです。
私個人の自由な表現の場として運用しようと思い、このブログを立ち上げました。
宜しくお願いします。

コメント

コメントする

目次