二郎系ラーメンのカロリーはスープ飲まないと変わる?太りにくい食べ方を解説

二郎系ラーメンのカロリーはスープ飲まないと変わる?太りにくい食べ方を解説

二郎系ラーメンといえば、背脂たっぷり、ボリューム満点の人気ラーメンですよね!

そしてスープには、カロリーと脂質がたくさん含まれています。

カロリーオフには、スープ飲まない作戦が有効です!

こちらも説明します

  • 二郎系ラーメンの栄養成分
  • 二郎系ラーメンの太りにくい食べ方

私もラーメンを食べるときは、スープ飲まない作戦でカロリーオフしています♪

食べ方を工夫して、ヘルシーに二郎系ラーメンを食べましょう!

二郎系ラーメンのカロリーはスープ飲まないと変わる?

二郎系ラーメンおスープの画像

二郎系ラーメンのカロリーを効率よく減らすには、スープ飲まない作戦が有効です!

摂取カロリーを、200~300kcalほど削減できます。

スープにたっぷり含まれている背脂が、カロリーをドカンと上げているんです。

また、スープを飲む量を減らすことで、塩分の摂りすぎも抑えられますよ。

ちなみに、家系ラーメンのカロリーもスープ飲まないと変わるのかはこちらをチェック!

脂質の摂取量を抑えられる

スープを控えることで、脂質の摂取量を圧倒的に減らせます。

二郎系ラーメンのスープは、背脂がたっぷり入った豚骨スープです。

スープの表面にも、油層が見えるほどですよね!

脂質の摂りすぎは肥満だけでなく、心筋梗塞など循環器疾患の原因にもなります。

スープを飲むのは数口程度にするのが、健康面からもオススメですよ♪

塩分の摂りすぎを抑えられる

スープの量を控えることで、塩分の摂りすぎを抑えることができます。

二郎系ラーメンの塩分量は、お店によりますが1杯当たり10~25gとかなり多いです。

1日の塩分摂取量目標を見てみましょう。

成人で1日あたり、男性7.5g未満女性では6.5g未満となっています。

(参考:厚生労働省「ナトリウム」)

ここから分かるように、二郎系ラーメンは1杯完食すると、1日の塩分摂取量目標を余裕で上回ってしまうんです。

また塩分の摂りすぎは、むくみを引き起こすだけでなく、生活習慣病の原因にもなります。

スープを飲む量は控えめにして、美味しくラーメンを食べたいですね♪

二郎系ラーメンの栄養成分は?

ラーメンを完食した画像

二郎系ラーメンの栄養成分は、普通のラーメンと比べて全体的に多いです。

栄養成分含有量(1杯あたり)
エネルギー1600~2900kcal
炭水化物200~300g
タンパク質50~100g
脂質60~120g
食塩相当量10~25g

カロリーの「マシマシ」を引き起こしている原因はこちら。

  • 麺が太く、量も多い
  • チャーシューなど、具材の量が多い
  • スープに背脂がたっぷり使われている

しかしカロリーが高いと分かっていても、食べたくなるのは二郎系ラーメンの中毒性ですよね。

スープ飲まない作戦で、カロリーオフしましょう!

今回は、カロリーと糖質について詳しく説明します♪

ラーメン二郎のカロリー・糖質

ラーメン二郎のカロリー・糖質は表のように推察されています。

カロリー糖質
小サイズ1500kcal前後135g
大サイズ1720kcal前後185g

ラーメン二郎のカロリーや栄養成分は明記されておらず、正確な数値は不明です。

1日に必要なエネルギー量を確認しておきましょう。

身体活動量レベル成人男性成人女性
低め(座っている時間がほとんど)2000~2400kcal1400~2000kcal
高め(座り仕事多め、軽い運動あり)2400~3000kcal2000~2400kcal

(参考:農林水産省「食事バランスガイド早分かり」)

エネルギーの消費量よりも摂取量が多い状態が続くと、体重が増加してしまいます。

太らないためには、このエネルギー量も考えることが大事ですよ♪

1杯まるごとスープまで飲み干すと、1日に必要なカロリーの大半を摂取してしまうことが分かりますね。

また、麺の重さは小サイズが300g前後、大サイズが400~500g前後です。

定番ラーメンの麺は1杯150gなので、小サイズでも多く感じますね…!

スープを飲まないだけでなく、麺の量を減らすことでカロリーオフになりますよ♪

定番ラーメンと比較すると

定番のラーメンとカロリーを比べてみましょう♪

ラーメンの種類カロリー
とんこつラーメン456kcal
醤油ラーメン432kcal
味噌ラーメン540kcal
塩ラーメン426kcal
つけ麺595kcal

ラーメン二郎のラーメンは、小サイズでも1杯1500kcal前後です。

定番のとんこつラーメンと比べても、圧倒的に高カロリーですね。

定期的に食べてしまうと太りそうなので、月1回程度におさえたいですね…。

また麺量、脂質だけでなく、野菜もたっぷり乗っているのが二郎系ラーメンの特徴です。

その分、食物繊維量も多くなります。

食物繊維はお通じを出しやすくする効果があり、嬉しいポイントですよね。

二郎系ラーメン好きの人なら、山岡家のラーメンをよく食べる人も多いハズ!

こちらの記事では、山岡家のカロリーはやばいのか詳しく解説しています!

二郎系ラーメンの太りにくい食べ方

野菜マシマシラーメンの画像

二郎系ラーメンは、このような工夫して食べると太りにくいですよ♪

  • アブラ抜き・少なめでオーダーする
  • 麺の量を減らす
  • 野菜マシマシにする
  • 野菜やトッピングから食べる
  • 飲み物を工夫する
  • 食べるタイミングに気を付ける
  • 食後に軽い運動をする
  • 他の時間帯で食事量を減らす

二郎系ラーメンは、自分好みにカスタマイズできるのも魅力ですよね。

スープ飲まない作戦以外にも、麺を減らす作戦など、色々工夫できそうです。

参考にして、自分に合ったカロリーダウンの方法を見つけてくださいね♪

アブラ抜き・少なめでオーダーする

背脂は圧倒的にカロリーが高いので、これを減らすことでカロリーオフできます。

しかし、コクを出してくれるトッピングなのも間違いないですよね。

抜きでは寂しい人は、少なめにしてみてはどうでしょうか。

塩分も高いため、アブラ抜きの場合もスープは数口程度にしておくのがオススメです♪

「アブラ抜き」または「アブラ少なめ」で注文します。

麺の量を減らす

麺の量を減らすと、糖質が減らせます。

麺は基本的に完食するものなので、効率良くカロリーオフできますよ♪

インスリンといえば、血糖値を下げてくれるホルモンです。

しかし、過剰に摂取した糖質を脂肪として蓄える働きも持っています。

麺をたくさん食べてしまうと、脂肪を増やすことにもつながるんですね。

よく噛み、ゆっくり食べることで満足感も得られます。

麺を減らした分は、食べ方を工夫したり、野菜を増やして満足感アップさせるのもオススメ♪

麺を減らすときは、食券を渡すときに「麺少なめで」とお願いしましょう。

野菜マシマシにする

野菜をたっぷりにすると、麺やスープを減らしても満足感が得られます♪

噛む回数も自動的に増えるので、一石二鳥ですね。

また、ニンニクを増やすこともオススメです。

味にパンチが出て、満足感アップにつながりますよ♪

「野菜マシマシ」「ニンニクマシ」で注文します。

野菜やトッピングから食べる

いきなり麺を食べるのではなく、野菜やトッピングから先に食べましょう。

  • 血糖値の急上昇が抑えられる
  • よく噛むことで、早めに満腹感が得られる

このようなメリットがあります。

血糖値が上昇するとインスリンが分泌され、過剰な糖質が脂肪となることを説明しましたね♪

野菜やトッピングから先に食べることで、脂肪が増えにくくなります。

食事するときは、野菜から食べると良いと聞いたことはありますか?

野菜→タンパク質→炭水化物の順で食べると、血糖値の急上昇を防いでくれるためです。

血糖値の急上昇は、生活習慣病や食後の強い眠気の原因にもなります。

普段も、野菜から先に食べることを意識するといいですよ♪

飲み物を工夫する

こちらがオススメ

  • 黒ウーロン茶
  • コーヒーやお茶など利尿作用のある飲み物

ダイエットには、黒ウーロン茶が良いと聞いたことがあるのではないでしょうか。

食事中に含まれる、脂肪の吸収を防ぐ成分が含まれているためです。

店内や、店先の自動販売機で黒ウーロン茶を販売していることが多いようです♪

ちなみに、スーパーで買える痩せるお茶では、おすすめのお茶をランキング形式で紹介していますよ!

また塩分の高いラーメンを食べるときは、むくみを予防することも大切です。

そのためには、摂取した塩分を身体から排出する必要があります。

お水を多めに飲むことはもちろん、コーヒーやお茶にも、尿を出しやすくする働きがあるのでオススメです♪

食べるタイミングに気を付ける

二郎系ラーメンを食べるタイミングは、朝や昼が一番オススメです。

朝からラーメンはやばいし太る?の記事で詳しく解説しています!

食後の活動量も多く、カロリー消費が期待できるからです。

しかし、夜に食べたい!というときもありますよね。

夜に食べたいときには、できるだけ早い時間に行きましょう。

二郎系ラーメンは油分も多く、普通の食事よりも消化に時間がかかります

もしも食べるタイミングが遅いと、寝るまでに消化が終わらなくなってしまうんです。

朝起きたら胃もたれしていそうですよね…。

食事は、就寝3時間前までに済ませることが推奨されています。

睡眠の質を下げないためにも、食べるタイミングは気を付けましょう♪

食後に軽い運動をする

食事で摂ったカロリーは、運動で消費すればいいんです!

軽い運動にはこんな効果があります。

  • 消化を促してくれる
  • 血糖値の急上昇が抑えられる

摂取した糖質が脂肪として蓄えられることも防いでくれますよ♪

帰りに1駅歩くなど、少しでも太らないよう試してみてくださいね。

歩くときには、早足で、手足を大きく動かすと効果的です。

他の時間帯で食事量を減らす

二郎系ラーメンを食べた日は、他のタイミングでの食事量を減らしてみましょう。

1日を通しての総摂取カロリーが適切であれば、少し安心できますよね。

二郎系ラーメン1杯には、1日に必要なエネルギー量の半分以上のカロリーが含まれています。

特に、糖質や脂質は意識的に控えてみてくださいね。

二郎系ラーメンのカロリーはスープ飲まないと変わる?まとめ

今回は、二郎系ラーメンのカロリーや、その減らし方について説明しました♪

カロリーを減らすには、スープ飲まない作戦が有効です。

脂質と塩分の摂取量を減らすことで、肥満生活習慣病になるリスクを下げられますよ。

また上でも説明しましたが、二郎系ラーメンの栄養成分は、一般的なラーメンと比べても全体的に多いです。

  • 炭水化物
  • タンパク質
  • 脂質

それぞれの量が多く、カロリーが高いのも納得できますよね。

それでも食べたい!というときには、工夫して食べればいいんです♪

たとえば

  • アブラや麺などの量を少なめにする
  • 食後に軽い運動をする
  • 食べる順番や飲み物を工夫する

カロリーオフの工夫して、ヘルシーに二郎系ラーメンを楽しみましょう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!