英検1級を圧倒したこの1冊【12】カウボーイ・サマー | ひとときのときのひと

ひとときのときのひと

広告業界で鍛えたから、読み応えのある文が書ける。
外資系で英語を再開し、アラカンでも英検1級1発合格。
警備業界にいたから、この国の安全について語りたい。

そんな人間が、ためになる言葉を発信します。
だいたい毎日。



まずは英語から。

 ここでは、英検にこだわらず「ためになる英語」学習に関するる手に入りやすい本の案内として説明をしていきます。

 

 紹介するのは、この本、

 

 

「カウボーイ・サマー」です。

 

 著者前田将多は、電通の第一線でコピーライターとして活躍していましたが、永年のあこがれであった、カウボーイとしての生き方を求め、カナダのある牧場に住み込みをする。そんな約1年の記録が書かれています。

 

 自分も、かつてコピーライターであり、その後、人に珍しがられるような職歴を経ていますので、ここまで「リスキリング」を遂げた人は非常に気になりました。

 

 そこで半年ほど初版が出たこの本を手に取ってみたのです。

 

 初めにお断りしておきますが、この著者は英語に関しては、かなり、堪能です。帰国子女ではなく、「英語にずっと苦しめられた」とは言っていますが、アメリカの大学を卒業しています。

 

 とはいえ、外国の移住に関する英会話のノウハウとかは、全くこの本には書かれていません。

 

 また、カウボーイなどという、日本人からするとそんなものはかつての西部劇の世界にしかないのではないか、と思える場所で地道に働き続けるアラフォーの記録です。その意味でも、すぐに読者に「つかえそうな経験知」といったものも、期待できません。

 

 にもかかわらず、なぜ、このアラカンで英検1級1発合格の自分が圧倒されたのか。

 

 まず、第一にカウボーイの生活が、自分にとっても憧れだったからです。

 

 しかしながら、本から浮かび上がってくる牧童の実態と言えば本当に汗まみれ、埃まみれ、油まみれ、汚れまみれの痛々しいほどの重労働であることが、じわりじわり伝わってきます。

 

 また、この作者は縁故に縁故を重ねることで、ようやくこのカナダの大農場に移住します。そして、無給を条件としてなら、ということで納得して来ています。

 

 もちろん、食事や寝るところについては、牧場側があたえてくれますが、どんなに働こうが、サボろうが無給なのです。その意味での非常に過酷な毎日です。

 

 このあたりで、本ブログの読者の中には「あたしには関係ないな」と思われるかもしれませんが、本当にそうでしょうか。

 

 というのも、外国で、外国語を使って見知らぬ土地で生活するというのは、おそらく、こういうことなのではないか、と思わせる力がこの本にはあるからです。

 

 すなわち、現在、特に日本の公共放送や民間放送で流れている海外移住の話は、その外国の土地の人といかに打ち解け、仲良く気持ちよく過ごすかに絞り込まれ過ぎています。

 

 見ているうちに「ほんまかいね」と思わざるを得ない。そういう思いがちっとも湧いてこないとしたら、それは、自分の中でごまかしをしています。

 

 そのあたり、この本では、むせるほどの量でカウボーイだけの使う用語、いや、カタカナにはなっていますが、繰り出されます。正直なところ、後半は自分もたじたじとさせられました。つまり、思い描いていた憧れのカウボーイの世界とは、真逆とも言っていい。

 

 ありていに言えば、カッコ悪いの一言につきます。

 

 しかし、おそらく海外で生きるとはこういうことなのだろうなと痛切に感じさせられました。そこでは、もう、英語とかなんとかの問題ではないのです。

 

 そして、この痛切なまでの過酷な生活記録に圧倒されつつ、また、この本の著者もできるなら、本ブログの筆者である自分もそこそこできるのではないか。

 

 そう思えてくる。なにやら、英検1級1発合格に挑んだ時の気持ちがよみがえってくる。

 

 そのあたりも、この本を読む大きな魅力になっています。

 

 それは、やはり、人とは少し変わった生き方ということに関連しているのかもしれません。

 

 すなわち、日本人は一般的にいままでの平穏な毎日の延長で英語での生活、異国での暮らしを考えているようですが、そうはいかないのです。

 

 どんなに意外なことでも、想像外の相手の反応であっても、さらりと受け流し、いや反応する力が、試されているのです。

 

 そのことをこの本はいやというほど教えてくれたのです。

 

 以上、英語の参考書には載っていないかもしれませんが、あなたの英語学習の参考になれば幸いに思います。