◆イベント名: WALK RUN BIKE Bangkhla
自転車イベントに参加中のルークナムです。
続きです。
イベントTシャツを着用していた方が、コースアウトしそうになった時に、案内の人や周りの人が気付いてくれるので便利なのですが、今回の大会、地元自転車チームの参加が多かった様子で、イベントTシャツを着ている人が少なかったのです。
しかも、ゼッケンをつけている人すら少ないのです。
参加費用の節約? 勝手に参加しちゃうやつ?
スタート前までは、『みんなで一緒に行動する地元紹介型自転車イベント』って言われていたのにも関わらず、ばらけるばらける(笑)
最初の方は、まだみんなで一緒にいました。
道は広いし、郊外なので車は少ないし、安心して参加出来ました。
先導車の大音量の音楽とアナウンスが聞こえなくなってきました。
やべえ、ついていかないと道に迷ってしまいます。
ちょうど同じくらいの速さのひとたちを見つけて、後についていきました。
後から聞いたのですが、やっぱり道を逸れてしまった人たちがある程度いたみたいです。
急に人が増えたなと思ったところで。
1つめの休憩所でした。
写真撮影タイムです。
休憩所といいながら、何もないのかしら、って思ったら。
スイカともち米のお菓子がありました。
もち米とバナナとココナッツミルクの甘いお菓子です。
3つも食べてしまいました。
橋の上に上ってみました。
ライオンキング遊びです。久しぶり。
みんなで記念撮影をしました。
その後、お寺の中の一室へ集められて。
なんとなんと。
偉いお坊さん、搭乗です。
お守りを頂きました。
『本人が登場して配ってくれることなんて滅多にないんだよ。』ってスタッフの方が説明してくれました。
有難いです。
気付かなかったですが、レスキュー車もいるようです。
小さなイベントだったので、コース上の案内は全くなしでした。
クレームがあったようで、
①道を知っていて、先に行きたい人。
②道を知らなくて、みんなでゆっくり行きたい人。
の2つのチームに分かれました。
ルークナムは、もちろん②にいれてもらいました。
みんなで一緒なので安心です。
ゆっくりと言っても、そこまで遅くなくて、気持ちよく漕げます。
次の休憩ポイントの市場に到着です。
みんな、軽食を食べたり、飲み物を飲んだりしています。
ルークナムは、まずお寺の境内を見学です。
あまり喉は乾いていなかったですが、時間が余っていたので、注文しました。
アメリカーノオレンジです。ビタミン注入です。
チーム②のみんなが集まるまで待機です。
出発です。
少し狭いところを通過したりもしましたが、地元の方たちも優しかったです。
もうすぐゴール。
終わっちゃいました。
メダルをもらいました。
もち米とタイスィーツ。
大会のえらい人と、先導車に乗って案内してくれた人、それとみんなと一緒に漕いでくれた人。
楽しかったです。
コースもいいコースでした。
また機会があればこの地元型イベントに参加してみたいと思いました。
普段、ぼっち漕ぎが好きなルークナムですが、みんなと一緒にゆるぽたライドも楽しかったです。
ルークナムの応援よろしくお願いします。